PR

【1950年代以前邦楽ヒット】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

2024-04-01

kyujitsuAvatar902 trim min
抹茶
「1950年代」は、太平洋戦争終結後の混乱期が収束し「戦後復興期」にあたる頃で、国民の心を癒す手段として、「音楽」はとても重宝されて、「歌謡曲」「ムード歌謡」や「民謡」「演歌」などが人気の主流でしたよね
GHQによる、約7年間の日本占領が解除されるのが「サンフランシスコ平和条約」が発効した「1952年」で、この時期には、アメリカ軍によって、さまざまな文化と一緒に「音楽」も日本に持ち込まれたんです
jikenboAvatar530 trim min
キウイ
sanpoAvatar602 trim min
ちょこ
若者たちの間では、おもにアメリカから入ってきた外来の音楽は、新鮮に感じたのか大好評で、「ロックンロール」や「ブルース」「R&B」「ジャズ」「フォークソング」などが人気を博していたんだって
変ったところでは、「ハワイアン」も流行し、ハワイアンギターなどを用いた楽曲が多く制作されたそうですよ
jikenboAvatar521 trim min
ハナ
jikenboAvatar517 trim min
チョコ
一般的に言えば、「歌謡曲」や「ムード歌謡」の人気がすさまじく、「1960年代」に入ると、さらに発展していくんだって
いわゆる「昭和歌謡」は、「1970年代」が全盛期の中心ですが、その源流が「1950年代」から「1960年代」にかけての「歌謡曲」にあるんだよね
jikenboAvatar512 trim min
ジジ
jikenboAvatar524 trim min
りん
あらゆる点で、戦後の日本の音楽の原点になった時代だったと言えそうですよ
それでは、さっそく「1950年代の懐かしの名曲」を聴いてみましょうか!
jikenboAvatar522 trim min
さくら
tanteinikkiAvatar029 trim min
こむぎ
「1950年代」よりも前の時代のヒット曲も掲載していますので、興味がわいた方は聞いてみて下さい
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
tanteinikkiAvatar021 trim min
ルル

この記事を読んでほしい人

  • 1950年代以前の邦楽の佳曲・名曲が聴きたい人
  • 1950年代以前の邦楽アーティストが好きな「大ファン」の人
  • 1950年代以前の邦楽アーティストの楽曲やその時代に懐かしい思い出がある人
  • 1950年代以前の邦楽の名曲・人気曲がふと聴きたくなった人
  • 1950年代以前の邦楽のオムニバスベスト盤の選曲が気になる人
  • 1950年代以前の邦楽ヒット曲に懐かしい思い出がある人
思い出の曲を聴いてみよう! gifbanner?sid=3571804&pid=886949248【レコチョク】 track?id=2057&type=classic&u=f47c83b6 f97d 470a aec9 d7c9ced56bf2 公式サイトはこちら

【関連記事】

【サザンオールスターズ】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【1960年代邦楽ヒット】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【1970年代邦楽ヒット】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【1980年代邦楽ヒット】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【1990年代邦楽ヒット】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

1950年代以前邦楽ヒット曲オムニバス

kyuka 1950s JPOP 001 min

プレイリスト/Playlist

kyuka 1950s JPOP 005 min

戦後 1945年~1949年

ランキング上位20曲

1【青い山脈/藤山一郎 奈良光枝】
1949年

2【リンゴの唄/並木路子】
1945年

3【湯の町エレジー/近江俊郎】
1948年

4【悲しき口笛/美空ひばり】
1949年

5【長崎の鐘/藤山一郎】
1949年

6【異国の丘/竹山逸郎 中村耕造】
1948年

7【東京ブギウギ/笠置シヅ子】
1948年

8【憧れのハワイ航路/岡晴夫】
1948年

9【かえり船/田端義夫】
1946年

10【啼くな小鳩よ/岡晴夫】
1947年

11【銀座カンカン娘/高峰秀子】
1949年

12【星の流れに/菊池章子】
1947年

13【港が見える丘/平野愛子】
1947年

14【夜霧のブルース/ディック・ミネ】
1947年

15【東京の花売娘/岡晴夫】
1946年

16【トンコ節/久保幸江 楠木繁夫】
1949年

17【フランチェスカの鐘/二葉あき子】
1948年

18【ハバロフスク小唄/近江俊郎 中村耕造】
1949年

19【雨のオランダ坂/渡辺はま子】
1947年

20【みかんの花咲く丘/川田正子】
1946年

1950年

年間ランキング上位20曲

1【東京キッド/美空ひばり】

2【白い花の咲くころ/岡本敦郎】

3【桑港のチャイナタウン/渡辺はま子】

4【夜来香/山口淑子(李香蘭)】

5【イヨマンテの夜/伊藤久男】

6【買い物ブギー/笠置シズ子】

7【憧れの住む町/菅原都々子】

8【ダンスパーティーの夜/林伊佐緒】

9【星影の小径/小畑実】

10【山のかなたに/藤山一郎】

11【越後獅子の唄/美空ひばり】

12【思い出のボレロ/高峰三枝子】

13【水色のワルツ/二葉あき子】

14【ビギン・ザ・ビギン/越路吹雪】

15【リオのポポ売り/暁テル子】

16【ベサメ・ムーチョ/黒木曜子】

17【かりそめの恋/三條町子】

18【白い船のいる港/平野愛子】

19【赤い靴のタンゴ/奈良光枝】

20【ボタンとリボン/池真理子】

1951年

年間ランキング上位20曲

1【上海帰りのリル/津村謙】

2【ミネソタの卵売り/暁テル子】

3【野球小僧/灰田勝彦】

4【あこがれの郵便馬車/岡本敦郎】

5【情熱のルンバ/高峰三枝子】

6【ひばりの花売娘/美空ひばり】

7【江の島悲歌/菅原都々子】

8【船は港にいつ帰る/岡晴夫】

9【高原の駅よさようなら/小畑実】

10【ニコライの鐘/藤山一郎】

11【東京シューシャインボーイ/暁テル子】

12【アルプスの牧場/灰田勝彦】

13【牧場の花嫁さん/高峰三枝子】

14【憧れは馬車に乗って/菅原都々子】

15【あの丘を越えて/美空ひばり】

16【巴里の夜/二葉あき子】

17【東京悲歌/三条町子】

18【上州鴉/瀬川伸】

19【港に灯りのともる頃/柴田つる子】

20【黄色いリボン/久慈あさみ】

1952年

年間ランキング上位20曲

1【テネシー・ワルツ/江利チエミ】
 【C/W カモンナ・マイ・ハウス/江利チエミ】

2【リンゴ追分/美空ひばり】

3【お祭りマンボ/美空ひばり】

4【赤いランプの終列車/春日八郎】

5【ゲイシャ・ワルツ/神楽坂はん子】

6【ああモンテンルパの夜は更けて/渡辺はま子 宇都美清】

7【丘は花ざかり/藤山一郎】

8【山のけむり/伊藤久男】

9【湯の町月夜/近江敏郎】

10【ギター月夜/霧島昇】

11【泪の夜汽車/真木不二夫】

12【カルメン純情す/織井茂子】

13【こんな私じゃなかったに/神楽坂はん子】

14【ドミノ/ペギー葉山】
 【C/W 火の接吻/ペギー葉山】

15【ロンドンの街角で/小畑実】

16【弥太郎笠/鶴田浩二】

17【伊豆の佐太郎/高田浩吉】

18【娘十九はまだ純情よ/初代コロムビア・ローズ】

19【白樺の宿/奈良光枝】

20【山のロマンス/楠木繁夫】

1953年

年間ランキング上位25曲

1【君の名は/織井茂子】

2【雪の降るまちを/高英男】

3【落葉しぐれ/三浦洸一】

4【毒消しゃいらんかね/宮城まり子】

5【想い出のワルツ/雪村いづみ】

6【津軽のふるさと/美空ひばり】

7【ガイ・イズ・ア・ガイ/江利チエミ】

8【街のサンドイッチマン/鶴田浩二】

9【こんなベッピン見たことない/神楽坂はん子】

10【毬藻の唄/安藤まり子】

11【黒百合の歌/織井茂子】

12【ロマンス/高英男】

13【はるかなる山の呼び声/雪村いづみ】

14【見ないで頂戴お月さま/神楽坂はん子】

15【アリラン哀歌/菅原都々子】

16【東京ティティナ/生田恵子】

17【雨降る街角/春日八郎】

18【待ちましょう/津村謙】

19【元気でね、左様なら/青木光一】

20【お俊恋唄/榎本美佐江】

21【石狩エレジー/霧島昇】

22【チャペルの鐘/岡本敦郎】

23【みどりの雨/藤山一郎】

24【想い出のランプに灯を入れて/三条町子】

25【花の三度笠/小畑実】

1954年

年間ランキング上位25曲

1【お富さん/春日八郎】

2【高原列車は行く/岡本敦郎】

3【岸壁の母/菊池章子】

4【真室川ブギ/林伊佐緒】

5【吹けば飛ぶよな/若原一郎】

6【ひばりのマドロスさん/美空ひばり】

7【ウスクダラ/江利チエミ】

8【オウ・マイ・パパ/雪村いづみ】
 【C/W 青いカナリヤ/雪村いづみ】

9【野球けん/青木はるみ】

10【雨の酒場で/ディック・ミネ】

11【瓢箪ブギ/春日八郎】

12【伊豆の踊子/美空ひばり】

13【白鷺三味線/高田浩吉】

14【若者よ!恋をしろ/中島孝】

15【東京の恋唄/鳴海日出夫】

16【愛の讃歌/旗照夫】

17【ふるさとの燈台/田端義夫】

18【初恋ワルツ/野村雪子】

19【君は遥かな/佐田啓二 織井茂子】

20【そよ風のビギン/小畑実】

21【忘れ得ぬ人/伊藤久男】

22【あなたと共に/津村謙 吉岡妙子】

23【次男坊鴉/白根一男】

24【ワゴン・マスター/小坂一也】

25【初めて来た港/藤島桓夫】

1955年

年間ランキング上位30曲

1【この世の花/島倉千代子】

2【おんな船頭唄/三橋美智也】

3【月がとっても青いから/菅原都々子】

4【別れの一本杉/春日八郎】

5【田舎のバスで/中村メイコ】

6【ガード下の靴みがき/宮城まり子】

7【カスバの女/エト邦枝】

8【小島通いの郵便船/青木光一】

9【渡り鳥いつ帰る/初代コロムビア・ローズ】

10【東京アンナ/大津美子】

11【赤と黒のブルース/鶴田浩二】

12【島の船唄/三橋美智也】

13【あの娘が泣いてる波止場/三橋美智也】

14【りんどう峠/島倉千代子】

15【ピレネエの山の男/岡本敦郎】

16【弁天小僧/三浦洸一】

17【マンボ・イタリアーノ/雪村いづみ】

18【素適なランデブー/美空ひばり】

19【ロック・アラウンド・ザ・クロック/江利チエミ 小原重徳とブルー・コーツ】

20【おばこマドロス/野村雪子】

21【逢いたかったぜ/岡晴夫】

22【南国土佐を後にして/鈴木三重子】

23【名月佐太郎笠/高田浩吉】

24【ハンドル人生/若原一郎】

25【かえりの港/藤島桓夫】

26【次男坊鴉/白根一男】

27【高原の宿/林伊佐緒】

28【親子舟唄/田端義夫 白鳥みづえ】

29【喫茶店の片隅で/松島詩子】

30【木浦の涙/菅原都々子】

1956年

年間ランキング上位30曲

1【ここに幸あり/大津美子】

2【若いお巡りさん/曽根史郎】

3【哀愁列車/三橋美智也】

4【リンゴ村から/三橋美智也】

5【東京の人さようなら/島倉千代子】

6【狂った果実/石原裕次郎】

7【ケ・セラ・セラ/ペギー葉山】

8【愛ちゃんはお嫁に/鈴木三重子】

9【どうせひろった恋だもの/初代コロムビア・ローズ】

10【波止場だよ、お父つぁん/美空ひばり】

11【チャチャチャは素晴らしい/雪村いづみ】

12【お転婆キキ/江利チエミ】

13【男涙の子守唄/三橋美智也】

14【お花ちゃん/三橋美智也 斎藤京子】

15【しあわせはどこに/初代コロムビア・ローズ】

16【風の吹きよで/若原一郎】

17【浮草の宿/春日八郎】

18【十九の浮草/松山恵子】

19【東京の人/三浦洸一】

20【スイスの娘/ウイリー沖山】

21【ハートブレイク・ホテル/小坂一也とワゴンマスターズ】
 【C/W 捜索者の唄/旗照夫】

22【早く帰ってコ/青木光一】

23【男のブルース/三船浩】

24【好きだった/鶴田浩二】

25【おばこ船頭さん/野村雪子】

26【哀愁の街に霧が降る/山田真二】

27【アイ・アイ・バンジョー/生田惠子】

28【十九の春/神楽坂浮子】

29【納豆うりの唄/宮城まり子】

30【港の人気者/山形英夫】

1957年

年間ランキング上位30曲

1【有楽町で逢いましょう/フランク永井】

2【港町十三番地/美空ひばり】

3【東京だョおっ母さん/島倉千代子】

4【チャンチキおけさ/三波春夫】
 【C/W 船方さんよ/三波春夫】

5【俺は待ってるぜ/石原裕次郎】

6【バナナ・ボート/浜村美智子】

7【東京のバスガール/初代コロムビア・ローズ】

8【青春サイクリング/小坂一也】

9【あん時ゃどしゃ降り/春日八郎】

10【りんご花咲く故郷へ/三橋美智也】

11【喜びも悲しみも幾歳月/若山彰】

12【東京午前三時/フランク永井】

13【逢いたいなァあの人に/島倉千代子】

14【踊子/三浦洸一】

15【錆びたナイフ/石原裕次郎】

16【一本刀土俵入り/三橋美智也】

17【おさらば東京/三橋美智也】

18【柿の木坂の家/青木光一】

19【お月さん今晩は/藤島恒夫】

20【夢みる乙女/藤本二三代】

21【メケ・メケ/丸山明宏】

22【十代の恋よさようなら/神戸一郎】

23【霧のロンドン・ブリッジ/江利チエミ】

24【ラブ・ミー・テンダー/雪村いづみ】

25【船頭小唄/森繁久彌】

26【帰る故郷もない俺さ/曽根史郎】

27【ヨーデル唄いと洗濯女/ウイリー沖山】

28【丘にのぼりて/若原一郎】

29【吹けよ木枯し/石井千恵】

30【未練の波止場/松山恵子】

1958年

年間ランキング上位30曲

1【嵐を呼ぶ男/石原裕次郎】

2【からたち日記/島倉千代子】

3【無法松の一生/村田英雄】

4【夕焼とんび/三橋美智也】

5【おーい中村君/若原一郎】

6【星は何でも知っている/平尾昌章】

7【だから云ったじゃないの/松山恵子】

8【ダイナマイトが百五十屯/小林旭】

9【俺は淋しいんだ/フランク永井】

10【別れの燈台/春日八郎】

11【監獄ロック/小坂一也】

12【夜がわらっている/織井茂子】

13【女を忘れろ/小林旭】

14【思い出さん今日は/島倉千代子】

15【明日は明日の風が吹く/石原裕次郎】

16【センチメンタルトーキョー/三橋美智也】

17【ダイアナ/平尾昌章】

18【羽田発7時50分/フランク永井】

19【旅笠道中/三波春夫】

20【ロカビリー剣法/美空ひばり】
 【C/W 花笠道中/美空ひばり】

21【銀座の蝶/大津美子】

22【好きな人/藤本二三代】

23【河は呼んでいる/中原美紗緒】

24【お座敷ロック/五月みどり】

25【娘サンドイッチマン/雪村いづみ】

26【銀座九丁目水の上/神戸一郎】

27【夜霧の滑走路/三船浩】

28【泣かないで/和田弘とマヒナスターズ】

29【君は我がさだめ/ミッキー・カーチス】

30【月光仮面は誰でしょう/近藤よし子 キング小鳩会】

1959年

年間ランキング上位30曲

1【黒い花びら/水原弘】

2【南国土佐を後にして/ペギー葉山】

3【グッド・ナイト/松尾和子 和田弘とマヒナスターズ】
 【C/W 東京ナイト・クラブ/フランク永井 松尾和子】

4【ギターを持った渡り鳥/小林旭】

5【黄色いさくらんぼ/スリー・キャッツ】

6【僕は泣いちっち/守屋浩】

7【夜霧に消えたチャコ/フランク永井】

8【人生劇場/村田英雄】

9【古城/三橋美智也】

10【大利根無情/三波春夫】

11【銀座旋風児/小林旭】

12【あれから十年たったかなァ/春日八郎】

13【山の吊橋/春日八郎】

14【足摺岬/春日八郎】

15【忠太郎月夜/三波春夫】

16【沓掛時次郎/三波春夫】

17【哀愁のからまつ林/島倉千代子】

18【おもいで日記/島倉千代子】

19【大川ながし/美空ひばり】

20【可愛い花/ザ・ピーナッツ】

21【情熱の花/ザ・ピーナッツ】

22【浅草姉妹/こまどり姉妹】

23【三味線姉妹/こまどり姉妹】

24【お別れ公衆電話/松山惠子】

25【思い出なんて消えっちゃえ/松山惠子】

26【地下鉄は今日も終電車/井上ひろし】

27【夜霧の空の終着港/和田弘とマヒナスターズ】

28【蟹工船/村田英雄】

29【黒い落葉/水原弘】
 【C/W 黄昏のビギン/水原弘】

30【月は地球を廻ってる/中島そのみ】
 【C/W フラ・フープ・ソング/中島そのみ】

『青春歌年鑑』シリーズ/Omnibus Album

kyuka 1950s JPOP 002 min

アルバム『青春歌年鑑 50年代総集編』

コンピレーションアルバム
2004年11月3日発売
日本コロムビア(レーベル)

Disc.1

1【東京ブギウギ/笠置シヅ子】

2【リンゴの唄/並木路子 霧島昇】

3【青い山脈/藤山一郎 奈良光枝】

4【銀座カンカン娘/高峰秀子】

5【東京の屋根の下/灰田勝彦】

6【三味線ブギウギ/市丸】

7【長崎の鐘/藤山一郎】

8【水色のワルツ/二葉あき子】

9【星影の小径/小畑実】

10【上海帰りのリル/津村謙】

11【夜来香(イエライシャン)/山口淑子】

12【桑港(シスコ)のチャイナ街(タウン)/渡辺はま子】

13【東京キッド/美空ひばり】

14【イヨマンテの夜/伊藤久男】

15【君の名は/織井茂子】

16【僕は特急の機関士で(東海道の巻)/三木鶏郎 丹下キヨ子 森繁久彌】

17【買物ブギー/笠置シヅ子】

18【東京シューシャイン・ボーイ/暁テル子】

19【ボタンとリボン BUTTONS AND BOWS/池真理子】

20【青いカナリヤ /雪村いづみ】

21【テネシー・ワルツ /江利チエミ】

22【リンゴ追分/美空ひばり】

Disc.2

1【お祭りマンボ/美空ひばり】

2【高原列車は行く/岡本敦郎】

3【青春サイクリング/小坂一也】

4【東京のバスガール/初代コロムビア・ローズ】

5【若いお巡りさん/曽根史郎】

6【おーい中村君/若原一郎】

7【ガード下の靴みがき/宮城まり子】

8【カスバの女/エト邦枝】

9【雪の降る町を/高英男】

10【ここに幸あり/大津美子】

11【喜びも悲しみも幾歳月/若山彰】

12【東京ナイト・クラブ/フランク永井 松尾和子】

13【銀座九丁目水の上/神戸一郎】

14【有楽町で逢いましょう/フランク永井】

15【ギターを持った渡り鳥/小林旭】

16【嵐を呼ぶ男/石原裕次郎】

17【バナナ・ボート /浜村美智子】

18【黄色いさくらんぼ/スリー・キャッツ】

19【からたち日記/島倉千代子】

20【僕は泣いちっち/守屋浩】

21【星は何でも知っている/平尾昌章】

22【可愛い花 /ザ・ピーナッツ】

アルバム『青春歌年鑑 演歌歌謡編 1950年代ベスト』

コンピレーションアルバム
2004年11月3日発売
キングレコード(レーベル)

1【ダンスパーティーの夜/林伊佐緒】

2【白い花の咲く頃/岡本敦郎】

3【赤いランプの終列車/春日八郎】

4【黒百合の歌/織井茂子】

5【月がとっても青いから/菅原都々子】

6【東京アンナ/大津美子】

7【別れの一本杉/春日八郎】

8【リンゴ村から/三橋美智也】

9【哀愁列車/三橋美智也】

10【男のブルース/三船浩】

11【俺は待ってるぜ/石原裕次郎】

12【東京だョおっ母さん/島倉千代子】

13【港町十三番地/美空ひばり】

14【チャンチキおけさ/三波春夫】

15【柿の木坂の家/青木光一】

16【無法松の一生/村田英雄】

17【南国土佐を後にして/ペギー葉山】

18【黒い花びら/水原弘】

19【お別れ公衆電話/松山恵子】

20【潮来笠/橋幸夫】

『青春歌年鑑 戦後編』シリーズ

kyuka 1950s JPOP 003 min

アルバム『青春歌年鑑 戦後編6 昭和33年~34年(1958年~1959年)』

コンピレーションアルバム
2008年2月27日発売
キングレコード(レーベル)

Disc.1

1【嵐を呼ぶ男/石原裕次郎】

2【だから云ったじゃないの/松山恵子】

3【銀座の蝶/大津美子】

4【銀座九丁目水の上/神戸一郎】

5【夕焼とんび/三橋美智也】

6【旅笠道中/三波春夫】

7【花笠道中/美空ひばり】

8【無法松の一生/村田英雄】

9【おーい中村君/若原一郎】

10【ダイナマイトが百五十屯/小林旭】

11【ダイアナ/平尾昌晃】

12【夜がわらっている/織井茂子】

13【星は何でも知っている/平尾昌晃とオールスターズ・ワゴン】

14【こいさんのラブ・コール/フランク永井】

15【夜霧の滑走路/三船浩】

16【泣かないで/和田弘とマヒナスターズ】

17【別れの燈台/春日八郎】

18【からたち日記/島倉千代子】

19【赤い夕陽の故郷/三橋美智也】

20【海猫の啼く波止場/春日八郎】

Disc.2

1【南国土佐を後にして/ペギー葉山】

2【あれから十年たったかなァ/春日八郎】

3【僕は泣いちっち/守屋浩】

4【黄色いさくらんぼ/スリー・キャッツ】

5【夜霧に消えたチャコ/フランク永井】

6【爪/ペギー葉山】

7【黒い花びら/水原弘】

8【東京ナイト・クラブ/フランク永井 松尾和子】

9【お別れ公衆電話/松山恵子】

10【浅草姉妹/こまどり姉妹】

11【大川ながし/美空ひばり】

12【人生劇場/村田英雄】

13【大利根無情/三波春夫】

14【古城/三橋美智也】

15【山の吊橋/春日八郎】

16【哀愁のからまつ林/島倉千代子】

17【足摺岬/春日八郎】

18【ギターを持った渡り鳥/小林旭】

19【可愛い花/ザ・ピーナッツ】

20【情熱の花/ザ・ピーナッツ】

アルバム『青春歌年鑑 戦後編5 昭和31年~32年(1956年~1957年)』

コンピレーションアルバム
2008年2月27日発売
キングレコード(レーベル)

Disc.1

1【ここに幸あり/大津美子】

2【若いお巡りさん/曽根史郎】

3【愛ちゃんはお嫁に/鈴木三重子】

4【リンゴ村から/三橋美智也】

5【早く帰ってコ/青木光一】

6【風の吹きよで/若原一郎】

7【東京の人さようなら/島倉千代子】

8【浮草の宿/春日八郎】

9【哀愁列車/三橋美智也】

10【山蔭の道/若原一郎】

11【東京の人/三浦洸一】

12【しあわせはどこに/初代コロムビア・ローズ】

13【哀愁の街に霧が降る/山田真二】

14【狂った果実/石原裕次郎】

15【好きだった/鶴田浩二】

16【男のブルース/三船浩】

17【どうせひろった恋だもの/初代コロムビア・ローズ】

18【ケ・セラ・セラ/ペギー葉山、フォー・コインズ、渡辺弘とスター・ダスターズ】

Disc.2

1【俺は待ってるぜ/石原裕次郎】

2【夜霧の第二国道/フランク永井】

3【東京だョおっ母さん/島倉千代子】

4【東京のバスガール/初代コロムビア・ローズ】

5【青春サイクリング/小坂一也】

6【バナナ・ボート/浜村美智子】

7【丘にのぼりて/若原一郎】

8【ごめんヨかんべんナ/春日八郎】

9【チャンチキおけさ/三波春夫】

10【港町十三番地/美空ひばり】

11【一本刀土俵入り/三橋美智也】

12【雪の渡り鳥/三波春夫】

13【喜びも悲しみも幾歳月/若山彰】

14【おさげと花と地蔵さんと/三橋美智也】

15【柿の木坂の家/青木光一】

16【船方さんょ/三波春夫】

17【あん時ゃどしゃ降り/春日八郎】

18【踊子/三浦洸一】

19【いのちの限り/大津美子】

20【羽田発7時50分/フランク永井】

21【錆びたナイフ/石原裕次郎】

22【有楽町で逢いましょう/フランク永井】

アルバム『青春歌年鑑 戦後編4 昭和29年~30年(1954年~1955年)』

コンピレーションアルバム
2008年2月27日発売
テイチクエンタテインメント(レーベル)

Disc.1

1【岸壁の母/菊池章子】

2【雨の酒場で/ディック・ミネ】

3【裏町夜曲/春日八郎】

4【あなたと共に/津村謙 吉岡妙子】

5【高原列車は行く/岡本敦郎】

6【ひばりのマドロスさん/美空ひばり】

7【吹けば飛ぶよな/若原一郎】

8【若者よ!恋をしろ/中島孝】

9【青いカナリヤ/雪村いづみ】

10【ウスクダラ/江利チエミ】

11【お富さん/春日八郎】

12【真室川ブギ/林伊佐緒】

13【野球けん/青木はるみ】

14【瓢箪ブギ/春日八郎】

15【白鷺三味線/高田浩吉】

16【次男坊鴉/白根一男】

17【むすめ巡礼/鈴木三重子】

18【おんな船頭唄/三橋美智也】

19【東京アンナ/大津美子】

20【あの日の船はもう来ない/美空ひばり】

Disc.2

1【別れの一本杉/春日八郎】

2【逢いたかったぜ/岡晴夫】

3【渡り鳥いつ帰る/初代コロムビア・ローズ】

4【あの娘が泣いてる波止場/三橋美智也】

5【弁天小僧/三浦洸一】

6【月がとっても青いから/菅原都々子】

7【喫茶店の片隅で/松島詩子】

8【この世の花/島倉千代子】

9【カスバの女/エト邦枝】

10【ガード下の靴みがき/宮城まり子】

11【親子舟唄/田端義夫 白鳥みづえ】

12【あゝ新撰組/三橋美智也】

13【りんどう峠/島倉千代子】

14【高原の宿/林伊佐緒】

15【赤と黒のブルース/鶴田浩二】

16【銀座の雀/森繁久彌】

17【素適なランデブー/美空ひばり】

18【島の船唄/三橋美智也】

19【田舎のバス/中村メイ子】

20【小島通いの郵便船/青木光一】

アルバム『青春歌年鑑 戦後編3 昭和26年~28年(1951年~1953年)』

コンピレーションアルバム
2008年2月27日発売
ビクターエンタテインメント(レーベル)

Disc.1

1【ミネソタの卵売り/暁テル子】

2【トンコ節/久保幸江 加藤雅夫】

3【僕は特急の機関士で(東海道の巻)/三木鶏郎 丹下キヨ子 森繁久彌】

4【ひばりの花売娘/美空ひばり】

5【私は街の子/美空ひばり】

6【アルプスの牧場/灰田勝彦】

7【高原の駅よ、さようなら/小畑実】

8【東京シューシャインボーイ/暁テル子】

9【野球小僧/灰田勝彦】

10【上海帰りのリル/津村謙】

11【江の島悲歌/菅原都々子】

12【連絡船の唄/菅原都々子】

13【あざみの歌/伊藤久男】

14【ヤットン節/久保幸江】

15【東京悲歌/三条町子】

16【東京の椿姫/津村謙】

17【あこがれの郵便馬車/岡本敦郎】

18【ニコライの鐘/藤山一郎】

19【娘十九はまだ純情よ/初代コロムビア・ローズ】

20【山のけむり/伊藤久男】

Disc.2

1【りんご追分/美空ひばり】

2【お祭りマンボ/美空ひばり】

3【泪の夜汽車/真木不二夫】

4【あゝモンテンルパの夜は更けて/渡辺はま子 宇都美清】

5【ゲイシャ・ワルツ/神楽坂はん子】

6【丘は花ざかり/藤山一郎】

7【火の接吻/ペギー葉山】

8【赤いランプの終列車/春日八郎】

9【伊豆の佐太郎/高田浩吉】

10【ハワイの夜/鶴田浩二】

11【毒消しゃいらんかね/宮城まり子】

12【雪の降る町を/高英男】

13【街のサンドイッチマン/鶴田浩二】

14【ふるさとの燈台/田端義夫】

15【花の三度笠/小畑実】

16【落葉しぐれ/三浦洸一】

17【君の名は/織井茂子】

18【黒百合の歌/織井茂子】

19【待ちましょう/津村謙】

20【雨降る街角/春日八郎】

アルバム『青春歌年鑑 戦後編2 昭和24年~25年(1949年~1950年)』

コンピレーションアルバム
2008年2月27日発売
日本コロムビア(レーベル)

Disc.1

1【青い山脈/藤山一郎 奈良光枝】

2【恋のアマリリス/二葉あき子】

3【母紅梅の唄/菊池章子】

4【月よりの使者/竹山逸郎 藤原亮子】

5【恋のマドロス/高倉敏】

6【東京の空青い空/岡晴夫】

7【三味線ブギウギ/市丸】

8【別れのタンゴ/高峰三枝子】

9【ハバロフスク小唄/近江俊郎 中村耕造】

10【かよい船/田端義夫】

11【港の恋唄/鶴田六郎】

12【麗人草の歌/林伊佐緒】

13【薔薇を召しませ/小畑実】

14【熱き泪を/竹山逸郎】

15【長崎の鐘/藤山一郎】

16【銀座カンカン娘/高峰秀子】

17【玄海ブルース/田端義夫】

18【男の涙/岡晴夫】

19【流れの船唄/竹山逸郎】

20【あんこ可愛いや/岡晴夫】

Disc.2

1【悲しき口笛/美空ひばり】

2【星影の小径/小畑実】

3【かりそめの恋/三条町子】

4【夜来香/山口淑子】

5【イヨマンテの夜/伊藤久男 コロムビア合唱団】

6【さくら貝の歌/辻輝子】

7【水色のワルツ/二葉あき子】

8【憧れの住む町/菅原都々子】

9【山のかなたに/藤山一郎 コロムビア合唱団】

10【ボタンとリボン/池真理子 コロムビア女声合唱団】

11【買物ブギー/笠置シヅ子】

12【赤い靴のタンゴ/奈良光枝】

13【ベサメ・ムーチョ ~接吻の曲~/黒木曜子】

14【東京キッド/美空ひばり】

15【ダンスパーティーの夜/林伊佐緒】

16【火の鳥/渡辺はま子 宇都美清】

17【桑港のチャイナ街/渡辺はま子】

18【白い花の咲く頃/岡本敦郎 コロムビア女声合唱団】

19【情熱のルムバ/高峰三枝子】

20【越後獅子の唄/美空ひばり】

アルバム『青春歌年鑑 戦後編1 昭和21年~23年(1946年~1948年)』

コンピレーションアルバム
2008年2月27日発売
日本コロムビア(レーベル)

Disc.1

1【リンゴの唄/並木路子 霧島昇】

2【愛のスウィング/池真理子】

3【麗人の歌/霧島昇】

4【東京の花売娘/岡晴夫】

5【悲しき竹笛/奈良光枝 近江俊郎】

6【黒いパイプ/二葉あき子 近江俊郎】

7【別れても/二葉あき子】

8【かえり船/田端義夫】

9【青春のパラダイス/岡晴夫】

10【啼くな小鳩よ/岡晴夫】

11【雨のオランダ坂/渡辺はま子】

12【夜霧のブルース/ディック・ミネ】

13【長崎エレジー/ディック・ミネ 藤原千多歌】

14【夜のプラットホーム/二葉あき子】

15【三日月娘/藤山一郎】

16【港が見える丘/平野愛子】

17【泪の乾杯/竹山逸郎】

18【夢淡き東京/藤山一郎】

19【胸の振子/霧島昇】

20【誰か夢なき/竹山逸郎 藤原亮子】

Disc.2

1【星の流れに/菊池章子】

2【山小舎の灯/近江俊郎 コロムビア女声合唱団】

3【懐かしのブルース/高峰三枝子】

4【君待てども/平野愛子】

5【東京ブギウギ/笠置シヅ子】

6【夢去りぬ/霧島昇】

7【長崎のザボン売り/小畑実】

8【流れの旅路/津村謙】

9【フランチェスカの鐘/二葉あき子 高杉妙子】

10【南の薔薇/近江俊郎 コロムビア女声合唱団】

11【三百六十五夜/霧島昇 松原操】

12【恋の曼珠沙華/二葉あき子】

13【男一匹の唄/岡晴夫】

14【湯の町エレジー/近江俊郎 古賀政男 古屋雅章】

15【異国の丘/竹山逸郎 中村耕造】

16【憧れのハワイ航路/岡晴夫】

17【小判鮫の唄/小畑実】

18【君忘れじのブルース/淡谷のり子】

19【東京の屋根の下/灰田勝彦】

20【さよならルンバ/二葉あき子】

『青春歌年鑑 戦前編』シリーズ

kyuka 1950s JPOP 004 min

アルバム『青春歌年鑑 戦前編4 昭和15年~20年(1940年~1945年)』

コンピレーションアルバム
2008年1月23日発売
日本コロムビア(レーベル)

Disc.1

1【白蘭の歌/伊藤久男 二葉あき子】

2【いとしあの星/渡辺はま子】

3【誰か故郷を想わざる/霧島昇】

4【なつかしの歌声/藤山一郎 二葉あき子】

5【雪の満州里/ディック・ミネ】

6【お島千太郎旅唄/伊藤久男 二葉あき子】

7【暁に祈る/伊藤久男 コロムビア男声合唱団】

8【燦めく星座/灰田勝彦】

9【新妻鏡/霧島昇 二葉あき子】

10【目ン無い千鳥/霧島昇 ミス・コロムビア】

11【湖畔の宿/高峰三枝子】

12【高原の旅愁/伊藤久男】

13【蘇州夜曲/霧島昇 渡辺はま子】

14【別れ船/田端義夫】

15【地球の上に朝が来る/川田義雄とミルク・ブラザース】

16【小雨の丘/小夜福子】

17【南洋航路/新田八郎】

18【熱砂の誓い(建設の歌)/伊藤久男】

19【隣組/徳山たまき】

20【森の小径/灰田勝彦】

Disc.2

1【めんこい子馬/二葉あき子 高橋祐子 コロムビア児童合唱団】

2【梅と兵隊/田端義夫】

3【パラオ恋しや/岡晴夫】

4【琵琶湖哀歌/東海林太郎 小笠原美都子】

5【十三夜/小笠原美都子】

6【明日はお立ちか/小唄勝太郎】

7【高原の月/霧島昇 二葉あき子】

8【ジャワのマンゴ売り/灰田勝彦 大谷冽子】

9【森の水車/高峰秀子】

10【新雪/灰田勝彦】

11【鈴懸の径/灰田勝彦】

12【婦系図の歌(湯島の白梅)/小畑実 藤原亮子】

13【湖畔の乙女/菊池章子】

14【南の花嫁さん/高峰三枝子】

15【南から南から/三原純子】

16【バタビヤの夜は更けて/灰田勝彦】

17【勘太郎月夜唄/小畑実 藤原亮子】

18【お使いは自転車に乗って/轟夕起子】

19【若鷲の歌/霧島昇 波平暁男】

20【お山の杉の子/安西愛子 加賀美一郎 寿永恵美子 日蓄合唱団】

アルバム『青春歌年鑑 戦前編3 昭和13年~14年(1938年~1939年)』

コンピレーションアルバム
2008年1月23日発売
ユニバーサルミュージック(レーベル)

Disc.1

1【鴛鴦道中/青葉笙子 上原敏】

2【上海だより/上原敏】

3【皇国の母/音丸】

4【湖上の尺八/伊藤久男】

5【愛国の花/渡辺はま子】

6【陣中髭くらべ/東海林太郎】

7【雨のブルース/淡谷のり子】

8【バンジョーで唄えば/中野忠晴】

9【人生劇場/楠木繁夫】

10【上海の街角で/東海林太郎】

11【波止場気質/上原敏】

12【旅の夜風/霧島昇 ミス・コロムビア】

13【悲しき子守唄/松原操】

14【シナの夜/渡辺はま子】

15【母子船頭唄/塩まさる】

16【満州娘/服部富子】

17【麦と兵隊/東海林太郎】

18【上海ブルース/ディック・ミネ】

19【或る雨の午后/ディック・ミネ】

20【涯なき泥濘/小野巡】

Disc.2

1【旅姿三人男/ディック・ミネ】

2【一杯のコーヒーから/霧島昇 ミス・コロムビア】

3【チャイナ・タンゴ/中野忠晴】

4【古き花園/二葉あき子】

5【上海の花売娘/岡晴夫】

6【ほんとにほんとに御苦労ね/山中みゆき】

7【九段の母/塩まさる】

8【熱海ブルース/由利あけみ】

9【何日君再來/渡辺はま子】

10【港シャンソン/岡晴夫】

11【長崎のお蝶さん/渡辺はま子】

12【純情二重奏/高峰三枝子 霧島昇】

13【出船の唄/北廉太郎】

14【旅のつばくろ/小林千代子】

15【長崎物語/由利あけみ】

16【名月赤城山/東海林太郎】

17【大利根月夜/田端義夫】

18【島の船唄/田端義夫】

19【戦友の唄/樋口静雄】

20【俺は船乗り/上原敏】

アルバム『青春歌年鑑 戦前編2 昭和9年~12年(1934年~1937年)』

コンピレーションアルバム
2008年1月23日発売
テイチクエンタテインメント(レーベル)

Disc.1

1【国境の町/東海林太郎】

2【急げ幌馬車/松平晃】

3【並木の雨/ミス・コロムビア】

4【ダイナ/ディック・ミネ】

5【赤城の子守唄/東海林太郎】

6【大江戸出世小唄/高田浩吉】

7【旅笠道中/東海林太郎】

8【船頭可愛いや/音丸】

9【むらさき小唄/東海林太郎】

10【明治一代女/新橋喜代三】

11【野崎小唄/東海林太郎】

12【無情の夢/児玉好雄】

13【緑の地平線/楠木繁夫】

14【雨に咲く花/関種子】

15【二人は若い/ディック・ミネ 星玲子】

16【小さな喫茶店/中野忠晴】

17【花言葉の唄/松平晃 伏見信子】

18【エノケンの月光値千金/榎本健一 ポリドール・リズム・ボーイズ】

19【人妻椿/松平晃】

20【男の純情/藤山一郎】

Disc.2

1【東京ラプソディ/藤山一郎】

2【女の階級/楠木繁夫】

3【あゝそれなのに/美ち奴】

4【うちの女房にゃ髭がある/杉狂児 美ち奴】

5【若しも月給が上がったら/林伊佐緒 新橋みどり】

6【山寺の和尚さん/コロムビア・ナカノ・リズム・ボーイズ】

7【タバコやの娘/岸井明 平井英子】

8【流転/上原敏】

9【すみだ川/東海林太郎 田中絹代】

10【妻恋道中/上原敏】

11【男なら/林伊佐緒 近衛八郎 樋口静雄】

12【人生の並木路/ディック・ミネ】

13【青い背広で/藤山一郎】

14【マロニエの木陰/松島詩子】

15【アイルランドの娘/ディック・ミネ】

16【春の唄/月村光子】

17【青春日記/藤山一郎】

18【林檎の樹の下で/ディック・ミネ】

19【裏町人生/上原敏 結城道子】

20【別れのブルース/淡谷のり子】

アルバム『青春歌年鑑 戦前編1 昭和2年~8年(1927年~1933年)』

コンピレーションアルバム
2008年1月23日発売
ビクターエンタテインメント(レーベル)

Disc.1

1【東京行進曲/佐藤千夜子】

2【波浮の港/佐藤千夜子】

3【出船の港/藤原義江】

4【鉾をおさめて/藤原義江】

5【青空/二村定一】

6【アラビアの唄/二村定一】

7【君恋し/二村定一】

8【浪花小唄(道頓堀夜景)/二村定一】

9【黒い瞳よ今いづこ/天野喜久代】

10【沓掛小唄/川崎豊 曽我直子】

11【蒲田行進曲/川崎豊 曽我直子】

12【愛して頂戴/佐藤千夜子】

13【モン巴里/ヴァンサン・スコット】

14【すみれの花咲く頃/宝塚少女歌劇】

15【麗人の唄/河原喜久恵】

16【祇園小唄/藤本二三吉】

17【唐人お吉小唄(明烏篇)/藤本二三吉】

18【この太陽/佐藤千夜子】

19【女給の唄/羽衣歌子】

20【侍ニッポン/徳山たまき】

Disc.2

1【ルンペン節/徳山たまき】

2【酒は涙か溜息か/藤山一郎】

3【丘を越えて/藤山一郎】

4【影を慕いて/藤山一郎】

5【銀座の柳/四家文子】

6【天国に結ぶ恋/徳山たまき 四家文子】

7【柳の雨/小唄勝太郎】

8【涙の渡り鳥/小林千代子】

9【忘られぬ花/池上利夫】

10【時雨ひととき/渡瀬春枝】

11【幌馬車の唄/和田春子】

12【片瀬波/松山時夫】

13【島の娘/小唄勝太郎】

14【討匪行/藤原義江】

15【サーカスの唄/松平晃】

16【十九の春/ミス・コロムビア】

17【燃える御神火/藤山一郎】

18【天龍下れば/市丸】

19【山の人気者/中野忠晴とコロムビア・リズム・ボーイズ】

20【東京音頭/小唄勝太郎 三島一声】

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

おススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

gifbanner?sid=3571804&pid=886949241

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

track?id=2059&type=ranking&u=6674703b 459a 4dff 8990 35a9ca49b647

⇒ 音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! gifbanner?sid=3571804&pid=886949248【レコチョク】 track?id=2057&type=classic&u=947d8005 cd45 4af5 831d f5ca8b61d9f9

music.jp

music.jpt356695C

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

track?id=2065&type=ranking&u=2adaf526 1a8f 402d a936 6d7d7ba751c0

Tower Records

gifbanner?sid=3571804&pid=886946419

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

track?id=2069&type=ranking&u=87ea6c88 6800 433f a2f1 74f3ee3a6d28

コロムビアミュージックショップ

gifbanner?sid=3571804&pid=887334732

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

track?id=2164&type=ranking&u=44a819d0 efe7 4236 8cf7 f63424e49ad0

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるおススメVOD

Hulu

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「『定額制の動画配信サービス(SVOD)』と『レンタル型の動画配信サービス(TVOD)』を1つのサービスに集約したい人」「毎月かかるお金は定額の方がいいが、たまには有料作品も見たい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

track?id=2086&type=ranking&u=6afe4ae4 f789 4561 91cd 38f2b14b882e

U-NEXT

gifbanner?sid=3571804&pid=886948171

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

track?id=2088&type=ranking&u=eb193e55 a972 4105 8b70 311e361aa987

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulurr?rk=0100cvkr00l1tv track?id=2093&type=classic&u=7d9d426a 354a 4247 95d4 0506a604dfbb

⇒映画、ドラマ、アニメが充実のラインアップ!ネットで動画を観るなら gifbanner?sid=3571804&pid=890572614【U-NEXT】 track?id=6746&type=classic&u=e8dca1a0 5c26 4b14 a7f4 063ef4594b6f

⇒最新の音楽、コミックや電子書籍、動画ダウンロードなら 【music.jp】3352535Y track?id=6744&type=classic&u=2a7605b0 2243 47ee a25f 362595f13a37

 

-オムニバス