邦楽(グループ)

【サザンオールスターズ】懐かしい名曲を聴こう!

2021-04-03

【サザンオールスターズ】懐かしい名曲を聴こう!
チャコ
夏をイメージしたポップスと言えば、「サザンオールスターズ」を思い浮かべる人が多いんじゃないかな
「夏うた」だけじゃなく、「J-POP」の代表的ミュージシャンだもんね
ぷりん
そら
愛称は、「サザン」とか「SAS」とか呼ばれているよね
「サザン」のすごいところは、老若男女すべての世代に「ファンがいる」ということで、コンサートチケットを手に入れるのが、最も難しいミュージシャンの1つだよね
ハナ
あずき
ヒット曲も、デビュー曲の「勝手にシンドバッド」から始まり、「いとしのエリー」「チャコの海岸物語」「涙のキッス」「エロティカ・セブン」「あなただけを ~Summer Heartbreak~」「TSUNAMI」「HOTEL PACIFIC」「涙の海で抱かれたい ~SEA OF LOVE~」「ピースとハイライト」「東京VICTORY」などなど、手足が8本あってもぜんぜん足りないくらいたくさんあるよ
シングル曲以外のアルバム曲も名曲が多いことで知られているんだよね
茶々
みるく
それじゃあ、さっそく「サザンオールスターズ」の名曲を聴いてみましょうか!
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
とろ

この記事を読んでほしい人

  • 「サザンオールスターズ」の佳曲・名曲が聴きたい人
  • 「サザンオールスターズ」の楽曲のチャート順位が気になる人
  • 「サザンオールスターズ」「桑田佳祐」が好きな大ファンの人
  • 「サザンオールスターズ」の曲のタイアップが知りたい人
  • 「サザンオールスターズ」の曲に懐かしい思い出がある人
思い出の曲を聴いてみよう! 【レコチョク】 公式サイトはこちら
こちらもどうぞ
【桑田佳祐】懐かしい名曲・思い出の歌を聴こう!
【桑田佳祐】懐かしい名曲・思い出の歌を聴こう!

続きを見る

こちらもどうぞ
【原由子】懐かしい名曲たち・思い出の歌を堪能!
【原由子】懐かしい名曲たち・思い出の歌を堪能!

続きを見る

【サザンオールスターズ】リリース曲

1978年リリース

りん
「サザンオールスターズ」は、1978年6月に「勝手にシンドバッド」でメジャーデビューしたんだけど、「青山学院大学」在学中の「桑田佳祐」「原由子」などを中心に、1974年から断続的に活動が始まったそうだよ
この曲は、『8時だョ!全員集合』の「少年少女合唱団」コーナーで1977~78年頃に人気だった、「ドリフターズ」の「志村けん」のネタの1つ『勝手にシンドバッド』が、元になっているんだって
もも
キウイ
「勝手にシンドバッド」は「オリコン」で「最高位3位」、「気分しだいで責めないで」は「最高位10位」のヒットとなり、好調なスタートダッシュを決めたんだよね

【勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ】
1stシングル
1978年6月25日リリース
週間3位(オリコン)
週間1位(2003年盤/オリコン)
2003年7月度月間2位(2003年盤/オリコン)
1978年度年間23位(オリコン)
2003年度年間23位(2003年盤/オリコン)
週間4位(ザ・ベストテン)
1978年度年間23位(ザ・ベストテン)
週間42位(Billboard Japan Hot 100)
オリジナルシングル発売から25年を経てオリコンチャート1位を記録
プラチナ(2003年盤・日本レコード協会)
第11回日本有線大賞新人賞
2018年『第69回NHK紅白歌合戦』特別枠大トリ歌唱曲
アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」CMソング
2018年アサヒ飲料「三ツ矢andサザン2018」『まっすぐな青春編』CMソング
2005年日本テレビ系水曜ドラマ『おとなの夏休み』第1話主題歌
アルバム『海のYeah!!』CMソング
 【C/W 当って砕けろ】

【気分しだいで責めないで/サザンオールスターズ】
2ndシングル
1978年11月25日リリース
週間10位(オリコン)
1979年度年間49位(オリコン)
週間7位(ザ・ベストテン)
 【C/W 茅ヶ崎に背を向けて】

アルバム『熱い胸さわぎ』

1stアルバム
1978年8月25日リリース
週間16位(オリコン)

1【勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ】
アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」CMソング
2018年アサヒ飲料「三ツ矢andサザン2018」『まっすぐな青春編』CMソング
2005年日本テレビ系水曜ドラマ『おとなの夏休み』第1話主題歌
アルバム『海のYeah!!』CMソング

2【別れ話は最後に/サザンオールスターズ】

3【当って砕けろ/サザンオールスターズ】

4【恋はお熱く/サザンオールスターズ】

5【茅ヶ崎に背を向けて/サザンオールスターズ】

6【瞳の中にレインボウ/サザンオールスターズ】

7【女呼んでブギ/サザンオールスターズ】

8【レゲエに首ったけ/サザンオールスターズ】

9【いとしのフィート/サザンオールスターズ】

10【今宵あなたに/サザンオールスターズ】

1979年リリース

とろ
デビュー2年目の1979年には早くも、「サザンオールスターズ」代表曲の1つともいえる「いとしのエリー」を超特大ヒットさせているんだよ
「いとしのエリー」は、当時どこに行っても耳にするくらいの大ヒットだったんだけど、最高位は「2位」だったんだよね
くるみ
ナナ
「1位」になってもおかしくはなかったんだけど、「いとしのエリー」リリース当時には、ちょうど「西城秀樹」の「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」や、「ジュディ・オング」の「魅せられて」が超特大ヒットしていた時期が重なってしまって、結局「1位」は取れなかったんだそうだよ
すでにヒットさせていた「勝手にシンドバッド」「気分しだいで責めないで」とはイメージがガラッと変わるバラード曲だったため、「いとしのエリー」をリリースする際は、レコード会社やスタッフに「バラードは時期尚早」と大反対され、かなりモメたんだって
ベル
いくら
続いてリリースした「思い過ごしも恋のうち」は「最高位7位」、「C調言葉にご用心」は「最高位2位」となり、デビューから5曲連続で「TOP10ヒット」を連発したんだ

【いとしのエリー/サザンオールスターズ】
3rdシングル
1979年3月25日リリース
週間2位(オリコン)
1979年度年間11位(オリコン)
週間1位(7週連続/ザ・ベストテン)
1979年度年間2位(ザ・ベストテン)
第12回日本有線大賞有線音楽賞
日本音楽著作権協会(JASRAC)著作権使用料分配額ランキングで平成(1989年~2019年)歴代28位
『第56回NHK紅白歌合戦』「スキウタ~紅白みんなでアンケート~」白組41位ランクイン
2015年9月23日テレビ朝日系「ミュージックステーション ウルトラFES」内VTR企画『世界に誇るニッポンの歌 BEST100』23位
2016年6月17日『ミュージックステーション』内VTR企画「世代を超えるカッコイイ歌謡曲 TOP25」2位
TBS系金曜ドラマ『ふぞろいの林檎たち』全シリーズ主題歌
 【C/W アブダ・カ・ダブラ(TYPE 3)】
日清食品「焼そばU.F.O.」CMソング

【思い過ごしも恋のうち/サザンオールスターズ】
4thシングル
1979年7月25日リリース
週間7位(オリコン)
1979年度年間56位(オリコン)
週間4位(ザ・ベストテン)
1979年度年間42位(ザ・ベストテン)
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌
 【C/W ブルースへようこそ】

【C調言葉に御用心/サザンオールスターズ】
5thシングル
1979年10月25日リリース
週間2位(オリコン)
1980年度年間60位(オリコン)
週間2位(ザ・ベストテン)
ヤマザキナビスコ「チップスター」CMソング
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌
 【C/W I AM A PANTY(Yes, I am)】

アルバム『10ナンバーズ・からっと』

2ndアルバム
1979年4月5日リリース
週間2位(オリコン)
1979年度年間3位(オリコン)
第21回日本レコード大賞ベスト・アルバム賞

1【お願いD.J./サザンオールスターズ】

2【奥歯を食いしばれ/サザンオールスターズ】

3【ラチエン通りのシスター/サザンオールスターズ】

4【思い過ごしも恋のうち/サザンオールスターズ】
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌

5【アブダ・カ・ダブラ(TYPE 1)/サザンオールスターズ】
日清食品「焼そばU.F.O.」CMソング

6【アブダ・カ・ダブラ(TYPE 2)/サザンオールスターズ】
日清食品「焼そばU.F.O.」CMソング

7【気分しだいで責めないで/サザンオールスターズ】

8【Let It Boogie/サザンオールスターズ】
ライオン「ザクトライオン」CMソング
宝塚歌劇団宙組公演「満天星大夜総会」

9【ブルースへようこそ/サザンオールスターズ】

10【いとしのエリー/サザンオールスターズ】
TBS系金曜ドラマ『ふぞろいの林檎たち』全シリーズ主題歌

1980年リリース

抹茶
1980年に入ってすぐのこと、当時多忙を極めていて、疲れからか精神的にも落ち込んでいたとされる「サザンオールスターズ」は、「テレビ番組などに一切出ず、楽曲製作やレコーディングに集中する」「5か月の中で毎月1枚ずつシングルを出す」という宣言をしたらしいよ
シングル「涙のアベニュー」から、「FIVE ROCK SHOW」と銘打ち、シングルを5か月連続で1枚ずつリリースする企画をスタートさせたんだ
ひめ
ココ
この企画によって、レコーディングに専念するという理由から、宣言通り、それまでひんぱんで積極的に行っていた「テレビ出演」をしなくなってしまい、「メディア露出」が極端に減ってしまったんだって
「サザンオールスターズ」は「メディア露出」が減ってしまったため、シングルの「チャートアクション」や「セールス」まで低迷して落ち込む結果になってしまい、それがまた「メディア露出」を減らすという「負のスパイラル」になっちゃうんだよね
チョコ
茶々
シングル「わすれじのレイド・バック」にて「FIVE ROCK SHOW」は完結するんだけど、その後も楽曲の質は高く粒ぞろいで名曲が多いものの、「シングルセールス」は低迷したままで、アルバムでは「1位」を取れるけれど、シングルのチャート順位はいまひとつという状態が続いたみたいだね

【涙のアベニュー/サザンオールスターズ】
6thシングル
1980年2月21日リリース
週間16位(オリコン)
「FIVE ROCK SHOW」第1弾
 【C/W Hey! Ryudo!(ヘイ! リュード!)】

【恋するマンスリー・デイ/サザンオールスターズ】
7thシングル
1980年3月21日リリース
週間23位(オリコン)
「FIVE ROCK SHOW」第2弾
 【C/W 青い空の心(No me? More no!)】
アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」CMソング

【いなせなロコモーション/サザンオールスターズ】
8thシングル
1980年5月21日リリース
週間16位(オリコン)
週間14位(ザ・ベストテン)
「FIVE ROCK SHOW」第3弾
朝日麦酒(現:アサヒビール)「三ツ矢サイダー」CMソング
 【C/W LOVE SICK CHICKEN】

【ジャズマン(JAZZ MAN)/サザンオールスターズ】
9thシングル
1980年6月21日リリース
週間33位(オリコン)
週間32位(2005年盤/オリコン)
朝日放送系バラエティ「さんまの駐在さん」エンディングテーマ
「FIVE ROCK SHOW」第4弾
 【C/W ひょうたんからこま】

【わすれじのレイド・バック/サザンオールスターズ】
10thシングル
1980年7月21日リリース
週間41位(オリコン)
週間28位(2005年盤/オリコン)
「FIVE ROCK SHOW」第5弾
 【C/W FIVE ROCK SHOW】

【シャ・ラ・ラ/サザンオールスターズ】
11thシングル(両A面)
1980年11月21日リリース
週間29位(オリコン)
 【C/W ごめんねチャーリー】

アルバム『タイニイ・バブルス』

3rdアルバム
1980年3月21日リリース
週間1位(2週連続/オリコン)
1980年度年間13位(オリコン)

1【ふたりだけのパーティ ~Tiny Bubbles(type-A)/サザンオールスターズ】
ヤマザキナビスコ「チップスター」CMソング

2【タバコ・ロードにセクシーばあちゃん/サザンオールスターズ】

3【Hey! Ryudo!(ヘイ! リュード!)/サザンオールスターズ】

4【私はピアノ/サザンオールスターズ】

5【涙のアベニュー/サザンオールスターズ】

6【TO YOU/サザンオールスターズ】

7【恋するマンスリー・デイ/サザンオールスターズ】

8【松田の子守唄/サザンオールスターズ】

9【C調言葉に御用心/サザンオールスターズ】
ヤマザキナビスコ「チップスター」CMソング
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌

10【Tiny Bubbles(type-B)/サザンオールスターズ】

11【働けロック・バンド(Workin' for T.V.)/サザンオールスターズ】

1981年リリース

マロン
1981年は、前年からの、「アルバムは『1位』になるけど、シングルはチャート上位にならない」という状態が続くんだよ
1980年の「FIVE ROCK SHOW」の始まりから1981年いっぱいまで、この時期の「サザン」はシングルヒットこそなかったけど、佳曲や名曲が目白押しなんだよね
とろ
ひなた
「栞のテーマ」なんて、名曲中の名曲だと思うんだけど、最高位はなんと「44位」なんて信じられないね~

【Big Star Blues(ビッグスターの悲劇)/サザンオールスターズ】
12thシングル
1981年6月21日リリース
週間49位(オリコン)
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』主題歌
 【C/W 朝方ムーンライト】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌

【栞のテーマ/サザンオールスターズ】
13thシングル
1981年9月21日リリース
週間44位(オリコン)
週間35位(2005年盤/オリコン)
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌
アシックス「モンクレール・ダウンジャケット」CMソング
2004年フジテレビ系バラエティ「はねるのトびら」内『栞と博のテーマ』劇中歌
 【C/W My Foreplay Music】
サントリー『トリスウイスキー』CMソング

アルバム『ステレオ太陽族』

4thアルバム
1981年7月21日リリース
週間1位(6週連続/オリコン)
1981年度年間13位(オリコン)

1【Hello My Love/サザンオールスターズ】

2【MY FOREPLAY MUSIC/サザンオールスターズ】
サントリー『トリスウイスキー』CMソング

3【素顔で踊らせて/サザンオールスターズ】
ライオン「アンネナプキン」CMソング

4【夜風のオン・ザ・ビーチ/サザンオールスターズ】

5【恋の女のストーリー/サザンオールスターズ】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌

6【我らパープー仲間/サザンオールスターズ】

7【ラッパとおじさん(Dear M.Y's Boogie)/サザンオールスターズ】

8【Let's Take a Chance/サザンオールスターズ】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌

9【ステレオ太陽族/サザンオールスターズ】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌
1988年映画『男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日』挿入歌

10【ムクが泣く/サザンオールスターズ】

11【朝方ムーンライト/サザンオールスターズ】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌

12【Big Star Blues(ビッグスターの悲劇)/サザンオールスターズ】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』主題歌

13【栞のテーマ/サザンオールスターズ】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌
アシックス「モンクレール・ダウンジャケット」CMソング
2004年フジテレビ系バラエティ「はねるのトびら」内『栞と博のテーマ』劇中歌

1982年リリース

チャコ
1982年は、「チャコの海岸物語」で「いとしのエリー」以来の大ヒットを飛ばすんだよ
この起死回生ともいえる特大のヒットで、「サザンオールスターズ」は完全に息を吹き返すんだよね
ハナ
とろ
「チャコの海岸物語」は「最高位2位」で「1982年度年間8位」、「匂艶 THE NIGHT CLUB」は「最高位8位」で「第15回日本有線大賞最多リクエスト歌手賞・有線音楽賞」や「第2回日本作曲大賞優秀作曲者賞」を受賞、「Ya Ya(あの時代を忘れない)」は「最高位10位」ではあるものの「ゴールドディスク」となり、またシングルヒットを連発し始めるんだ

【チャコの海岸物語/サザンオールスターズ】
14作目のシングル
1982年1月21日リリース
週間2位(オリコン)
1982年3月度月間4位(オリコン)
1982年4月度月間3位(オリコン)
1982年度年間8位(オリコン)
週間1位(2週連続/ザ・ベストテン)
1982年度年間5位(ザ・ベストテン)
第33回NHK紅白歌合戦歌唱曲
 【C/W 翔(SHOW) ~鼓動のプレゼント】

【匂艶 THE NIGHT CLUB/サザンオールスターズ】
15thシングル
1982年5月21日リリース
週間8位(オリコン)
1982年度年間40位(オリコン)
週間5位(ザ・ベストテン)
1982年度年間33位(ザ・ベストテン)
第15回日本有線大賞最多リクエスト歌手賞
第15回日本有線大賞有線音楽賞
第2回日本作曲大賞優秀作曲者賞
 【C/W 走れ!! トーキョー・タウン】
日産自動車『パルサー』CMソング

【Ya Ya(あの時代を忘れない)/サザンオールスターズ】
16thシングル
1982年10月5日リリース
週間10位(オリコン)
1983年度年間69位(オリコン)
週間6位(ザ・ベストテン)
1982年度年間47位(ザ・ベストテン)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
マツダ『MPV』CMソング
 【C/W シャッポ】

アルバム『NUDE MAN』

5thアルバム
1982年7月21日リリース
週間1位(5週連続/オリコン)
1982年度年間3位(オリコン)
1983年度年間25位(オリコン)
第24回日本レコード大賞ベスト・アルバム賞

1【DJ・コービーの伝説/サザンオールスターズ】

2【思い出のスター・ダスト/サザンオールスターズ】

3【夏をあきらめて/サザンオールスターズ】

4【流れる雲を追いかけて/サザンオールスターズ】

5【匂艶 THE NIGHT CLUB/サザンオールスターズ】

6【逢いたさ見たさ病める My Mind/サザンオールスターズ】
松下電器(現:パナソニック)「ザ・サード」CMソング

7【PLASTIC SUPER STAR(LIVE IN BETTER DAYS)/サザンオールスターズ】

8【Oh! クラウディア/サザンオールスターズ】

9【女流詩人の哀歌/サザンオールスターズ】
ライオン「アンネ キャティ」CMソング
講談社文庫 企業CMソング
雪印「スライスチーズ」CMソング

10【NUDE MAN/サザンオールスターズ】
松下電器(現:パナソニック)「ヘッドフォンステレオ WAY」CMソング

11【猫/サザンオールスターズ】

12【来いなジャマイカ/サザンオールスターズ】
日産自動車「パルサー」CMソング

13【Just A Little Bit/サザンオールスターズ】

アルバム『バラッド '77~'82』

1stバラードベスト・アルバム
1982年12月5日リリース
週間1位(8週連続/オリコンCTチャート)
1983年度年間13位(オリコン)
1983年度年間1位(オリコンCTチャート)

Disc.1

1【朝方ムーンライト/サザンオールスターズ】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌

2【ラチエン通りのシスター/サザンオールスターズ】

3【私はピアノ/サザンオールスターズ】

4【Just a Little Bit/サザンオールスターズ】

5【シャ・ラ・ラ/サザンオールスターズ】

6【涙のアベニュー/サザンオールスターズ】

7【松田の子守唄/サザンオールスターズ】

8【夏をあきらめて/サザンオールスターズ】

9【別れ話は最後に/サザンオールスターズ】

10【いとしのエリー/サザンオールスターズ】
TBS系金曜ドラマ『ふぞろいの林檎たち』全シリーズ主題歌

Disc.2

1【恋の女のストーリー/サザンオールスターズ】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』挿入歌

2【ひょうたんからこま/サザンオールスターズ】

3【恋はお熱く/サザンオールスターズ】

4【わすれじのレイド・バック/サザンオールスターズ】

5【Oh! クラウディア/サザンオールスターズ】

6【働けロック・バンド(Workin' for T.V.)/サザンオールスターズ】

7【Ya Ya(あの時代を忘れない)/サザンオールスターズ】
マツダ『MPV』CMソング

8【流れる雲を追いかけて/サザンオールスターズ】

9【思い出のスター・ダスト/サザンオールスターズ】

10【素顔で踊らせて/サザンオールスターズ】
ライオン「アンネナプキン」CMソング

1983年リリース

うに
1983年も「サザン」は絶好調で、「ボディ・スペシャル II(BODY SPECIAL)」では「最高位10位」「1983年度年間37位」のヒットを飛ばし、続いてリリースされた「EMANON」や「東京シャッフル」もスマッシュヒットになっているんだよ
「ボディ・スペシャル II(BODY SPECIAL)」はライブで「ものすごく盛り上がる曲」だし、今でもよく聴くとても大好きな曲なんだよね
チョコ
むぎ
「ボディ・スペシャル II(BODY SPECIAL)」も「EMANON」も「東京シャッフル」も、どれも極上のポップスでありながら、全く違う印象の曲で、こういうのを連続してサラッとリリースしてくるあたり、「サザンオールスターズ」の音楽性の「幅の広さ」「ふところの深さ」を感じるね

【ボディ・スペシャル II(BODY SPECIAL)/サザンオールスターズ】
17thシングル
1983年3月5日リリース
週間10位(オリコン)
1983年5月度月間10位(オリコン)
1983年度年間37位(オリコン)
週間7位(ザ・ベストテン)
1983年度年間37位(ザ・ベストテン)
 【C/W ボディ・スペシャル I(BODY SPECIAL)】
コントバラエティ番組『サザンの勝手にナイト あ!う○こついてる』オープニングテーマ

【EMANON/サザンオールスターズ】
18thシングル
1983年7月5日リリース
週間24位(オリコン)
 【C/W ALLSTARS' JUNGO】

【東京シャッフル/サザンオールスターズ】
19thシングル
1983年11月5日リリース
週間23位(オリコン)
第34回NHK紅白歌合戦歌唱曲
 【C/W Still I Love You】

アルバム『綺麗』

6thアルバム
1983年7月5日リリース
週間1位(2週連続/通算3週/オリコン)
1983年度年度5位(オリコン)
第25回日本レコード大賞ベスト・アルバム賞

1【マチルダBABY/サザンオールスターズ】

2【赤い炎の女/サザンオールスターズ】

3【かしの樹の下で/サザンオールスターズ】

4【星降る夜のHARLOT/サザンオールスターズ】

5【ALLSTARS' JUNGO/サザンオールスターズ】

6【そんなヒロシに騙されて/サザンオールスターズ】

7【NEVER FALL IN LOVE AGAIN/サザンオールスターズ】
映画『1980アイコ十六歳』挿入歌

8【YELLOW NEW YORKER/サザンオールスターズ】

9【MICO/サザンオールスターズ】

10【サラ・ジェーン/サザンオールスターズ】

11【南たいへいよ音頭/サザンオールスターズ】

12【ALLSTARS' JUNGO(Instrumental)/サザンオールスターズ】

13【EMANON/サザンオールスターズ】

14【旅姿六人衆/サザンオールスターズ】
1988年テレビ朝日系「ワールドプロレスリング」エンディングテーマ
2005年日本テレビ系バラエティ「ザ!世界仰天ニュース」内『加藤大ダイエット企画』テーマ
2006年フジテレビ系ドラマ「死亡推定時刻」エンディングテーマ

1984年リリース

もこ
1984年には、「ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)」が、「最高位6位」「1984年度年間36位」「ゴールドディスク」の大ヒットとなっているね
続いてリリースされた「Tarako」は、めずらしく全編英語の歌詞の歌で、それでも「最高位11位」のスマッシュヒットにしているよ
チョビ
ララ
この当時、「サザン」はアメリカへの進出を試みていて、アルバム『人気者で行こう』とともに、レコーディング・PV撮影などアメリカを強く意識した内容になっていたけど、これ以降は特に継続したアメリカ進出の企画は行われず、のちにメンバーも、「1か月間向こうに居たけど、だんだん飽きてきただけ」とコメントするなど、アメリカへの関心はそれほどではなかったらしい

【ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)/サザンオールスターズ】
20thシングル
1984年6月25日リリース
週間6位(オリコン)
1984年8月度月間8位(オリコン)
1984年9月度月間9位(オリコン)
1984年度年間36位(オリコン)
週間3位(ザ・ベストテン)
1984年度年間17位(ザ・ベストテン)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌
 【C/W なんば君の事務所】

【Tarako/サザンオールスターズ】
21thシングル
1984年10月21日リリース
週間11位(オリコン)
週間16位(ザ・ベストテン)
 【C/W Japaneggae(Sentimental)】

アルバム『人気者で行こう』

7thアルバム
1984年7月7日リリース
週間1位(2週連続+3週連続/通算6週/オリコン)
1984年度年間3位(オリコン)
第26回日本レコード大賞優秀アルバム賞
日本版『ローリング・ストーン』2007年選定「日本のロック名盤100」32位

1【JAPANEGGAE(ジャパネゲエ)/サザンオールスターズ】

2【よどみ萎え、枯れて舞え/サザンオールスターズ】

3【ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)/サザンオールスターズ】
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌

4【開きっ放しのマシュルーム/サザンオールスターズ】

5【あっという間の夢のTONIGHT/サザンオールスターズ】

6【シャボン/サザンオールスターズ】

7【海/サザンオールスターズ】
「海/ジューシィ・フルーツ」のセルフカバー

8【夕方 Hold On Me/サザンオールスターズ】

9【女のカッパ/サザンオールスターズ】

10【メリケン情緒は涙のカラー/サザンオールスターズ】

11【なんば君の事務所/サザンオールスターズ】

12【祭はラッパッパ/サザンオールスターズ】

13【Dear John/サザンオールスターズ】

1985年リリース

みかん
1985年は、シングル「Bye Bye My Love(U are the one)」「メロディ(Melody)」も、アルバム『KAMAKURA』も、大ヒット御礼になっているよね
アルバム『KAMAKURA』と、シングルは「メロディ(Melody)」から、「原由子」が産休にはいっちゃったんだって
モカ
ジジ
アルバム『KAMAKURA』のCMには「明石家さんま」が出演したんだけど、その中で「さんま」は、「メロディ(Melody)」を口パクで歌っており、そのCMを見た人のほとんどが「メロディ(Melody)」を「さんまの歌」だと思っていたという逸話があるんだよ
ぜんぜん声が違うから、わかりそうなもんだけどね~
そら
とろ
ちょうど、アルバム『KAMAKURA』の製作時期に「原由子」が産休に入っていたこともあって、翌1986年には「サザンオールスターズ」としての活動は一旦休止して、「桑田佳祐」やドラムスの「松田弘」は「KUWATA BAND」として活動し、他のメンバーもそれぞれ「ソロ活動」に入ることになったんだよ

【Bye Bye My Love(U are the one)/サザンオールスターズ】
22thシングル
1985年5月29日リリース
週間4位(オリコン)
1985年6月度月間6位(オリコン)
1985年7月度月間4位(オリコン)
1985年8月度月間9位(オリコン)
1985年度年間17位(オリコン)
週間1位(3週連続/ザ・ベストテン)
1985年度年間9位(ザ・ベストテン)
 【C/W Dear John(Live at BUDOKAN)】

【メロディ(Melody)/サザンオールスターズ】
23thシングル
1985年8月21日リリース
週間2位(オリコン)
1985年9月度月間2位(オリコン)
1985年度年間43位(オリコン)
週間1位(2週連続、ザ・ベストテン)
1985年度年間22位(ザ・ベストテン)
 【C/W ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)<Live at BUDOKAN>】

アルバム『KAMAKURA』

8thアルバム
1985年9月14日リリース
週間1位(7週連続/オリコン)
1985年度年間4位(オリコン)
第27回日本レコード大賞優秀アルバム賞

Disc.1

1【Computer Children/サザンオールスターズ】
富士通「富士通テレホン」CMソング

2【真昼の情景(このせまい野原いっぱい)/サザンオールスターズ】

3【古戦場で濡れん坊は昭和のHero/サザンオールスターズ】

4【愛する女性(ひと)とのすれ違い/サザンオールスターズ】

5【死体置場でロマンスを/サザンオールスターズ】

6【欲しくて欲しくてたまらない/サザンオールスターズ】

7【Happy Birthday/サザンオールスターズ】

8【メロディ(Melody)/サザンオールスターズ】

9【吉田拓郎の唄/サザンオールスターズ】

10【鎌倉物語/サザンオールスターズ】

Disc.2

1【顔/サザンオールスターズ】

2【Bye Bye My Love(U are the one)/サザンオールスターズ】

3【Brown Cherry/サザンオールスターズ】

4【Please!/サザンオールスターズ】

5【星空のビリー・ホリデイ/サザンオールスターズ】

6【最後の日射病/サザンオールスターズ】

7【夕陽に別れを告げて ~メリーゴーランド/サザンオールスターズ】

8【怪物君の空/サザンオールスターズ】
大塚製薬「オロナミンC」CMソング

9【Long-haired Lady/サザンオールスターズ】

10【悲しみはメリーゴーランド/サザンオールスターズ】
三菱鉛筆『EXCEED』CMソング

1987年リリース

ぽんず
1987年には、1987年1月8日~2月9日の解散コンサートツアー「KUWATA BAND “FINAL” ぼくら:1987」で「KUWATA BAND」の活動を終えた「桑田佳祐」は、7月にソロ活動の初アルバム「Keisuke Kuwata」のレコーディングをはじめ、10月には初シングル「悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)」を発表しているね
この時の「サザン活動休止」については、「桑田佳祐」が「全員がソロ活動をやって、一つ一つが別個性として出てくれば理想的だね」と話を持ち掛けたところ、メンバー全員がそれを受け入れたことや、「あのままだとサザンはパンク寸前だった」「俯瞰で自分やサザンを見直した方がいいんじゃないか」というムードが共通認識としてあったそうだよ
あんみつ
ココ
「ときにはガス抜きや息抜きが必要」ということと、質が高く幅の広い「アウトプット」のためにメンバーそれぞれに多彩な「インプット」の時期が必要だということなのかな

アルバム『バラッド2 '83~'86』

2ndバラードベスト・アルバム
1987年6月21日リリース
週間1位(オリコン)
1987年度年間28位(オリコン)

Disc.1

1【かしの樹の下で/サザンオールスターズ】

2【愛する女性(ひと)とのすれ違い/サザンオールスターズ】

3【あっという間の夢のTONIGHT/サザンオールスターズ】

4【Bye Bye My Love(U are the one)/サザンオールスターズ】

5【NEVER FALL IN LOVE AGAIN/サザンオールスターズ】
映画『1980アイコ十六歳』挿入歌

6【鎌倉物語/サザンオールスターズ】

7【海/サザンオールスターズ】
「海/ジューシィ・フルーツ」のセルフカバー

8【Please!/サザンオールスターズ】

9【サラ・ジェーン/サザンオールスターズ】

10【夕陽に別れを告げて ~メリーゴーランド/サザンオールスターズ】

Disc.2

1【シャボン/サザンオールスターズ】

2【JAPANEGGAE(ジャパネゲエ)/サザンオールスターズ】

3【メロディ(Melody)/サザンオールスターズ】

4【女のカッパ/サザンオールスターズ】

5【Long-haired Lady/サザンオールスターズ】

6【EMANON/サザンオールスターズ】

7【星空のビリー・ホリデイ/サザンオールスターズ】

8【悲しみはメリーゴーランド/サザンオールスターズ】
三菱鉛筆『EXCEED』CMソング

9【旅姿六人衆/サザンオールスターズ】
1988年テレビ朝日系「ワールドプロレスリング」エンディングテーマ
2005年日本テレビ系バラエティ「ザ!世界仰天ニュース」内『加藤大ダイエット企画』テーマ
2006年フジテレビ系ドラマ「死亡推定時刻」エンディングテーマ

10【Dear John/サザンオールスターズ】

1988年リリース

もも
1988年は、「デビュー10周年」を迎え、6月25日にシングル「みんなのうた」をリリースして、3年ぶりに「サザンオールスターズ」として活動再開したんだよ
このシングル「みんなのうた」から、音楽プロデューサーの「小林武史」が「アレンジ」や「プロデュース」を一緒に行うようになったのは、特筆すべきことだね
さんた
こむぎ
7月に全国9か所でライブ『真夏の夜の夢 大復活祭』を開催し、11月からは9枚目アルバムとなる『Southern All Stars』と、「桑田佳祐」が監督を務めた映画のサウンドトラックでもあり、10枚目アルバムにもなる『稲村ジェーン』の制作に入るなど、「サザン」は再びフル回転で動き出したみたい

【みんなのうた/サザンオールスターズ】
24thシングル
1988年6月25日リリース
週間2位(オリコン)
1988年7月度月間2位(オリコン)
1988年8月度月間9位(オリコン)
1988年度年間12位(オリコン)
週間3位(ザ・ベストテン)
1988年度年間23位(ザ・ベストテン)
週間46位(Billboard Japan Hot 100)
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌
アサヒ飲料 三ツ矢サイダー「三ツ矢andサザン2018」『まぶしすぎる記憶編』CMソング
 【C/W おいしいね ~傑作物語】

1989年リリース

ルナ
1989年には、6月にリリースしたシングル「さよならベイビー」が、デビュー11年目にして初のオリコンシングルチャート「1位」を獲得したんだけど、それまでに、あれだけ多くのヒットを放ちながら「1位」になった曲がなかったというのは本当にビックリ
それまでのシングルの最高位は「2位」で、「いとしのエリー」「C調言葉に御用心」「チャコの海岸物語」「メロディ(Melody)」「みんなのうた」の5作あったんだって
ココア
プチ
ほかにも、「サザン」ならではのシングル「女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ)」が「最高位4位」、1960年代のリズム・アンド・ブルース色が強いバンドサウンドを意識したクセの強いシングル「フリフリ'65」が「最高位2位」「ゴールドディスク」となる立派なヒット作だったのは、おどろきだね~

【女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ)/サザンオールスターズ】
25thシングル
1989年4月12日リリース
週間4位(オリコン)
1989年度年間95位(オリコン)
フジテレビ系バラエティ番組『夢で逢えたら』オープニングソング
 【C/W Oh! クラウディア(Live in YOKOHAMA STADIUM)】

【さよならベイビー/サザンオールスターズ】
26thシングル
1989年6月7日リリース
週間1位(オリコン)
1989年6月度月間6位(オリコン)
1989年7月度月間10位(オリコン)
1989年度年間33位(オリコン)
週間8位(ザ・ベストテン)
ゴールド(日本レコード協会)
映画『彼女が水着にきがえたら』主題歌
 【C/W 鎌倉物語(Live in YOKOHAMA STADIUM)】

【フリフリ'65/サザンオールスターズ】
27thシングル
週間2位(オリコン)
1989年12月度月間9位(オリコン)
1990年度年間72位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)
フジテレビ系バラエティ番組『夢で逢えたら』主題歌
 【C/W Big Star Blues(ビッグスターの悲劇)<Live in YOKOHAMA STADIUM>】
映画『モーニング・ムーンは粗雑に』主題歌

1990年リリース

マロン
1990年には、「桑田佳祐」の初監督作品映画「稲村ジェーン」が公開されたんだ
もともと、「サザン」や「ソロ活動」で大成功を収めていた「桑田佳祐」の映画ということもあって注目度が高く、1990年度の日本映画配給収入年間ランキング「4位」、累計配収額は「18億3000万円」、観客動員数「350万人」を記録し、「東京・有楽町マリオン」「日劇東宝(現TOHOシネマズ日劇)」などの映画館の観客動員数を塗り替えるなど、たしかに興行的には大成功だったんだけど、作品自体の評価はむしろよくなかったそうだよ
ハル
きなこ
映画の出来については批評家からはほとんど酷評されただけでなく、ファンからも、楽曲以外は否定的な意見が大半を占めてしまったため、初監督作とはいえ音楽界では常にトップを走っていた「桑田佳祐」にとっては初めての経験ともいえる手ひどい評価であり、大きなショックを受けてしまったんだって
でも、楽曲の出来はさすがに超一流で、アルバム『Southern All Stars』もアルバム『稲村ジェーン』も、ともに「1位」を獲得し、シングル「真夏の果実」は「最高位4位」「1990年度年間9位」「プラチナディスク」の大ヒットとなったんだよね
ゆず
ひな
シングル「真夏の果実」は、「第32回日本レコード大賞(ポップス・ロック部門)」で「ロック・ゴールド・ディスク賞」「最優秀ロック・ボーカル賞」「作曲賞」などを総ナメにし、まちがいなくこの年の代表曲の1つだったんだよ
2008年に行われた「真夏の大感謝祭」では、ファンによる「ライブでの選挙リクエスト投票」が行われ、数ある楽曲の中から「1位」に輝き、2018年にオリコンが調査した「平成に発売した好きな夏ソング」アンケートでは、「2位」にランクインするほどの、屈指の人気がある代表作といえるよね
たま
あんこ
「真夏の果実」に匹敵するくらい、今でも大人気の曲「希望の轍」は、てっきりシングルカットされた曲だとばかり思っていたんだけど、アルバム曲の1つだったんだね

【真夏の果実/サザンオールスターズ】
28thシングル
1990年7月25日リリース
週間4位(オリコン)
1990年8月度月間5位(オリコン)
1990年9月度月間3位(オリコン)
1990年10月度月間8位(オリコン)
1990年度年間9位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
第32回日本レコード大賞(ポップス・ロック部門)ロック・ゴールド・ディスク賞
第32回日本レコード大賞(ポップス・ロック部門)最優秀ロック・ボーカル賞
第32回日本レコード大賞(ポップス・ロック部門)作曲賞
日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権使用料分配額ランキングで平成(1989年~2019年)歴代68位
2008年「真夏の大感謝祭」"ライブでの選挙リクエスト投票"第1位
2018年オリコンアンケート「平成に発売した好きな夏ソング」第2位
映画『稲村ジェーン』主題歌
リクルート「B-ing」CMソング
フジテレビ系水曜劇場『悪魔のKISS』挿入歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
 【C/W ナチカサヌ恋歌(Live at BUDOKAN)】

アルバム『Southern All Stars』

9thアルバム
1990年1月13日リリース
週間1位(初回盤/3週連続/オリコン)
週間2位(通常盤/2週連続/オリコン)
1990年度年間6位(初回盤/オリコン)
1990年度年間14位(通常盤/オリコン)
トリプル・プラチナ(日本レコード協会)
第32回日本レコード大賞優秀アルバム賞

1【フリフリ'65/サザンオールスターズ】
フジテレビ系バラエティ番組『夢で逢えたら』主題歌

2【愛は花のように(Olé!)/サザンオールスターズ】
日本生命保険「ロングラン」CMソング
映画『稲村ジェーン』挿入歌

3【悪魔の恋/サザンオールスターズ】

4【忘れられた Big Wave/サザンオールスターズ】
リクルート『B-ing』CMソング
映画『稲村ジェーン』挿入歌

5【YOU/サザンオールスターズ】
NISSAY 企業CMソング

6【ナチカサヌ恋歌/サザンオールスターズ】

7【OH, GIRL(悲しい胸のスクリーン)/サザンオールスターズ】

8【女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ)/サザンオールスターズ】
フジテレビ系バラエティ番組『夢で逢えたら』オープニングソング

9【政治家/サザンオールスターズ】

10【MARIKO/サザンオールスターズ】

11【さよならベイビー/サザンオールスターズ】
映画『彼女が水着にきがえたら』主題歌

12【GORILLA/サザンオールスターズ】

13【逢いたくなった時に君はここにいない/サザンオールスターズ】

アルバム『稲村ジェーン』

10thアルバム
1990年9月1日リリース
週間1位(2週連続/通算3週/オリコン)
1990年度年間2位(オリコン)
トリプル・プラチナ(日本レコード協会)
第5回日本ゴールドディスク大賞アルバム賞 ロック・フォーク部門(男性)
映画『稲村ジェーン』サウンドトラック

1【稲村ジェーン/SOUTHERN ALL STARS and ALL STARS】
映画『稲村ジェーン』挿入歌

2【希望の轍/稲村オーケストラ】
映画『稲村ジェーン』挿入歌
1994年フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」内『ワールドキャラバン』テーマソング
1999年テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」劇中歌
2001年フジテレビ系「FNS ALLSTARS 27時間笑いの夢列島」テーマソング
2014年JR東日本茅ケ崎駅東海道線ホーム発車メロディ

3【忘れられた Big Wave/サザンオールスターズ】
リクルート『B-ing』CMソング
映画『稲村ジェーン』挿入歌

4【美しい砂のテーマ/SOUTHERN ALL STARS and ALL STARS】
映画『稲村ジェーン』挿入歌

5【LOVE POTION NO.9/SOUTHERN ALL STARS and ALL STARS】
映画『稲村ジェーン』挿入歌

6【真夏の果実/サザンオールスターズ】
映画『稲村ジェーン』主題歌
リクルート「B-ing」CMソング
フジテレビ系水曜劇場『悪魔のKISS』挿入歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング

7【マンボ/サザンオールスターズ】
映画『稲村ジェーン』挿入歌

8【東京サリーちゃん/SOUTHERN ALL STARS and ALL STARS】
映画『稲村ジェーン』挿入歌

9【マリエル/稲村オーケストラ】
映画『稲村ジェーン』挿入歌

10【愛は花のように(Olé!)/サザンオールスターズ】
日本生命保険「ロングラン」CMソング
映画『稲村ジェーン』挿入歌

11【愛して愛して愛しちゃったのよ/原由子&稲村オーケストラ】
三起商行発行の育児雑誌『マンスリー・ミキハウス』CMソング
映画『稲村ジェーン』挿入歌
オリジナルは1964年「愛しちゃったの/成田綾子」
「愛して愛して愛しちゃったのよ/和田弘とマヒナスターズ&田代美代子」のカバー

1991年リリース

ミミ
1991年は、シングル「ネオ・ブラボー!!」がリリースされ、「最高位1位」「1991年度年間24位」「プラチナディスク」の大ヒットとなっているよ
このシングルから、ベースの「関口和之」が健康上の理由により音楽活動を休止していて、1995年のシングル「マンピーのG★SPOT」のレコーディングに復帰するまで、「サザンオールスターズ」としての活動を休止したんだって
あずき
メイ
「ネオ・ブラボー!!」はオリコン週間ランキングで「1位」を獲得し、「さよならベイビー」以来2年1か月ぶり、通算2作目の「1位」獲得となったことと、このシングルの「1位」獲得により、「1980年代」と「1990年代」の2つの年代で「1位」となり、日本のロックバンドとしては史上初となる記録を打ち立てたらしい

【ネオ・ブラボー!!/サザンオールスターズ】
29thシングル
1991年7月10日リリース
週間1位(オリコン)
1991年8月度月間5位(オリコン)
1991年9月度月間9位(オリコン)
1991年度年間24位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
日本のロックバンドとしては史上初の2年代(1980年代/1990年代)首位獲得
JNN・TBS系報道番組『筑紫哲也 NEWS23』二代目エンディングソング
 【C/W 冷たい夏】

1992年リリース

すず
1992年は、シングル「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」とシングル「涙のキッス」を同時リリースして、「涙のキッス」が「初登場1位」、「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」が「初登場2位」となり、2週にわたって自身初の「オリコンチャート1-2フィニッシュ」を決めるんだよ
シングル「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」は、「最高位2位」「1992年度年間13位」「プラチナディスク」、シングル「涙のキッス」は、「さよならベイビー」「ネオ・ブラボー!!」に次いで3曲目となる「最高位1位」「1992年度年間5位」「トリプル・プラチナディスク」の大ヒットとなったんだよね
ミイ
ひな
シングル「涙のキッス」は、金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』の主題歌だったんだけど、「佐野史郎」が怪演した「冬彦さん」は衝撃的だったよ
これは「冬彦さん現象」と言われる一大ブームとなったし、ドラマの視聴率は最終回では「34.1%」で、1992年の民放連続テレビドラマの中で最高視聴率をたたき出すほどの大ヒットで、「冬彦さん」は、この1992年の「第9回新語・流行語大賞」で「流行語部門・金賞」に選ばれたほどだからね~
おはぎ
レモン
そんな大ヒットドラマの主題歌だったし、楽曲自体もとても素晴らしく、ドラマにピッタリだったこともあり、「涙のキッス」はシングルで初めて「ミリオンセラー」を達成し、シングル自己最高記録となる「7週連続1位」、さらに、オリコンのシングルTOP10獲得週数は「12週」で、「いとしのエリー」「TSUNAMI」「勝手にシンドバッド」に次いで長く、「真夏の果実」と同記録だったんだって

【シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA/サザンオールスターズ】
30thシングル
1992年7月18日リリース
週間2位(2週連続/オリコン)
1992年8月度月間2位(オリコン)
1992年9月度月間8位(オリコン)
1992年度年間13位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
NTTドコモ CMソング
TBS系金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』挿入歌
 【C/W 君だけに夢をもう一度】
トヨタ自動車「カリーナ(T190系)」CMソング

【涙のキッス/サザンオールスターズ】
31thシングル
1992年7月18日リリース
週間1位(7週連続/オリコン)
1992年8月度月間1位(オリコン)
1992年9月度月間2位(オリコン)
1992年10月度月間10位(オリコン)
1992年度年間5位(オリコン)
週間96位(Billboard Japan Hot 100)
オリコン歴代シングルランキング81位
2位の「シュラバ★ラ★バンバ」とともにオリコンチャート2週連続1・2フィニッシュ達成
トリプル・プラチナ(日本レコード協会)
第7回日本ゴールドディスク大賞ベスト5・シングル賞
第34回日本レコード大賞ゴールド・ディスク賞(ポップス・ロック部門)
TBS系金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』主題歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
 【C/W ホリデイ ~スリラー『魔の休日』より】

アルバム『世に万葉の花が咲くなり』

11thアルバム
1992年9月26日リリース
週間1位(4週連続、オリコン)
1992年度年間7位(オリコン)
オリコン歴代アルバムランキング99位
2ミリオン(日本レコード協会)
第34回日本レコード大賞アルバム大賞(ポップス・ロック部門)
第34回日本レコード大賞優秀アルバム賞(ポップス・ロック部門)

1【BOON BOON BOON ~ OUR LOVE [MEDLEY]/サザンオールスターズ】

2【GUITAR MAN'S RAG(君に奏でるギター)/サザンオールスターズ】

3【せつない胸に風が吹いてた/サザンオールスターズ】
TBS系特別番組『39時間テレビ』テーマソング

4【シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA/サザンオールスターズ】
NTTドコモ CMソング
TBS系金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』挿入歌

5【慕情/サザンオールスターズ】

6【ニッポンのヒール/サザンオールスターズ】

7【ポカンポカンと雨が降る(レイニー ナイト イン ブルー)/サザンオールスターズ】

8【HAIR/サザンオールスターズ】

9【君だけに夢をもう一度/サザンオールスターズ】
トヨタ自動車「カリーナ(T190系)」CMソング

10【DING DONG(僕だけのアイドル)/サザンオールスターズ】

11【涙のキッス/サザンオールスターズ】
TBS系金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』主題歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング

12【ブリブリボーダーライン/サザンオールスターズ】

13【亀が泳ぐ街/サザンオールスターズ】

14【ホリデイ ~スリラー「魔の休日」より/サザンオールスターズ】

15【IF I EVER HEAR YOU KNOCKING ON MY DOOR/サザンオールスターズ】

16【CHRISTMAS TIME FOREVER/サザンオールスターズ】
丸井「'92 ○|のクリスマス;」キャンペーンソング

1993年リリース

ルル
1993年は、7月にシングル「エロティカ・セブン EROTICA SEVEN」がリリースされ、4曲目の「No.1ヒット」になるんだよ
「桑田佳祐」によれば、シングル「エロティカ・セブン EROTICA SEVEN」は、1992年のシングル「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」、1995年のシングル「マンピーのG★SPOT」とあわせた「3部作」なんだって
クロ
ミント
この年リリースしたシングルはすべて大ヒットだったけど、「エロティカ・セブン EROTICA SEVEN」はとくに超特大ヒットで、「1993年度年間4位」となり、当時の「オリコン歴代シングルランキング48位」を記録するんだよね
1988年のシングル「みんなのうた」以降、「桑田佳祐」とともに「アレンジ」や「プロデュース」に深くかかわってきた「小林武史」が、「クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)」を最後に、ソロを含めた「サザン」「桑田佳祐」との共同作業から離れ、これ以降の作品は「セルフプロデュース」と「セルフアレンジ」で発表するようになったらしい
もなか
あんず
これについて「桑田佳祐」は、「小林武史」の音楽的才能を十分以上に評価しつつも、有能であるが故に、「サザンオールスターズ」の正規メンバーを差し置いて「小林武史」に頼りすぎてしまうという意味で、「(小林は)危ないヤツと分かった」という風に話しているんだそうだよ

【エロティカ・セブン EROTICA SEVEN/サザンオールスターズ】
32thシングル
1993年7月21日リリース
週間1位(通算2週/オリコン)
1993年8月度月間1位(オリコン)
1993年9月度月間5位(オリコン)
1993年度年間4位(オリコン)
オリコン歴代シングルランキング48位
クワドラプル・プラチナ(日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
第26回日本有線大賞有線音楽優秀賞(ポップス)
フジテレビ系水曜劇場『悪魔のKISS』主題歌
2002年宝塚歌劇団花組舞台公演「cooktail」劇中歌
 【C/W 9月の風】

【素敵なバーディー(NO NO BIRDY)/サザンオールスターズ】
33thシングル
1993年7月21日リリース
週間3位(オリコン)
1993年8月度月間5位(オリコン)
1993年度年間56位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
 【C/W 遙かなる瞬間(とき)】

【クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)/サザンオールスターズ】
34thシングル
1993年11月20日リリース
週間3位(2週連続、オリコン)
1993年12月度月間3位(オリコン)
1994年度年間52位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
丸井「'93 ○|のクリスマス」キャンペーンCMソング
 【C/W ゆけ!!力道山】

1995年リリース

プチ
1995年は、5月にシングル「マンピーのG★SPOT」が、1年半振りのシングルリリースとなったんだけど、このシングルから、健康上の問題で長期休養していたベースの「関口和之」が「サザンオールスターズ」に復帰したんだよ
7月にリリースした、シングル「あなただけを ~Summer Heartbreak~」は、フジテレビの月9ドラマ『いつかまた逢える』の主題歌となっていたこともあり、大ヒットさせているね
モカ
みかん
「マンピーのG★SPOT」は、「最高位4位」「1995年度年間71位」「プラチナディスク」、「あなただけを ~Summer Heartbreak~」は、「最高位1位」「1995年度年間25位」「ミリオン」となり、両シングルとも大ヒットさせているけど、「あなただけを ~Summer Heartbreak~」はともかく、「マンピーのG★SPOT」のような、「サザン」以外のミュージシャンがヒットさせるのが難しそうな曲まで、「プラチナディスク」にしちゃうところはスゴイよね~

【マンピーのG★SPOT/サザンオールスターズ】
35thシングル
1995年5月22日リリース
週間4位(オリコン)
1995年6月度月間10位(オリコン)
1995年度年間71位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
2020年12月21日〜12月27日集計の全国ラジオオンエアチャート(プランテック調べ)1位
日本テレビ系バラエティ番組『TVおじゃマンモス』エンディングソング
ベスト・アルバム『HAPPY!』CMソング
 【C/W メリージェーンと琢磨仁】

【あなただけを ~Summer Heartbreak~/サザンオールスターズ】
36thシングル
1995年7月17日リリース
週間1位(オリコン)
1995年7月度月間6位(オリコン)
1995年8月度月間5位(オリコン)
1995年度年間25位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
タイトルに「夏」や「サマー」がつく楽曲名で歴代4位の売上(オリコン調べ)を記録
フジテレビ系月9ドラマ『いつかまた逢える』主題歌
1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃんスペシャル! 家族みんなでハワイだゾ しかもオラ人魚に恋したゾ』エンディングソング
 【C/W LOVE KOREA】

1996年リリース

こむぎ
1996年は、5月に「愛の言霊 ~Spiritual Message~」をシングルリリースし、「あなただけを ~Summer Heartbreak~」に続いて2作連続通算6作目の「1位」となり、「1996年度年間7位」「トリプル・プラチナディスク」、通算4作目の「ミリオン」を達成し、当時のオリコン歴代シングルランキング「107位」になったんだって
6月に続いてリリースした「太陽は罪な奴」も、「最高位5位」「1996年度年間82位」「プラチナディスク」となる、大ヒットにしているよね
とろ
うに
「愛の言霊 ~Spiritual Message~」は、「サザンオールスターズ」の、1990年代における最後の「No.1ヒット」になったんだよ

【愛の言霊 ~Spiritual Message~/サザンオールスターズ】
37thシングル
1996年5月20日リリース
週間1位(通算2週/オリコン)
1996年6月度月間2位(オリコン)
1996年7月度月間1位(オリコン)
1996年度年間7位(オリコン)
トリプル・プラチナ(日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
オリコン歴代シングルランキング107位
日本テレビ系土曜グランド劇場『透明人間』主題歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
アルバム『Young Love』CMソング
 【C/W 恋のジャック・ナイフ】
麒麟麦酒「キリン・ラガー」CMソング

【太陽は罪な奴/サザンオールスターズ】
38thシングル
1996年6月25日リリース
週間5位(オリコン)
1996年度年間82位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
麒麟麦酒「キリン・ラガー」CMソング
 【C/W 君に贈る LOVE SONG】

アルバム『Young Love』

12thアルバム
1996年7月20日リリース
週間1位(オリコン)
1996年度年間7位(オリコン)
オリコン歴代アルバムランキング41位
2ミリオン(日本レコード協会)
シングル・アルバムを通して「サザン」初のダブルミリオン達成

1【胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ/サザンオールスターズ】
ゼネラルモーターズ「キャデラック・セヴィル(AK34K型)」CMソング

2【ドラマで始まる恋なのに/サザンオールスターズ】

3【愛の言霊(ことだま) ~Spiritual Message~/サザンオールスターズ】
日本テレビ系土曜グランド劇場『透明人間』主題歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
アルバム『Young Love』CMソング

4【Young Love(青春の終わりに)/サザンオールスターズ】

5【Moon Light Lover/サザンオールスターズ】
ニフティ「NIFTY-Serve」(現・NIFTY-SERVE)CMソング

6【汚れた台所/サザンオールスターズ】

7【あなただけを ~Summer Heartbreak~/サザンオールスターズ】
フジテレビ系月9ドラマ『いつかまた逢える』主題歌
1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃんスペシャル! 家族みんなでハワイだゾ しかもオラ人魚に恋したゾ』エンディングソング

8【恋の歌を唄いましょう/サザンオールスターズ】

9【マリワナ伯爵/サザンオールスターズ】

10【愛無き愛児(まなご) ~Before The Storm~/サザンオールスターズ】

11【恋のジャック・ナイフ/サザンオールスターズ】
麒麟麦酒「キリン・ラガー」CMソング

12【Soul Bomber(21世紀の精神爆破魔)/サザンオールスターズ】

13【太陽は罪な奴/サザンオールスターズ】
麒麟麦酒「キリン・ラガー」CMソング

14【心を込めて花束を/サザンオールスターズ】

1997年リリース

モカ
1997年8月に、シングル「01MESSENGER ~電子狂の詩~」をリリースして、「最高位5位」「プラチナディスク」のヒットを飛ばしているよ
この曲も、「サザンオールスターズ」以外のミュージシャンでは、ヒットさせられないかもしれないね
むぎ
あんみつ
11月には、「BLUE HEAVEN」をシングルリリースして、「最高位5位」「ゴールドディスク」のヒットとなり、「サザン」ならではの「音楽性」を追求しながら、セールス的にも抜群の安定感を誇っているよね

【01MESSENGER ~電子狂の詩~/サザンオールスターズ】
39thシングル
1997年8月21日リリース
週間5位(オリコン)
1997年9月度月間10位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
日産自動車『ルキノ』CMソング
 【C/W SEA SIDE WOMAN BLUES】

【BLUE HEAVEN/サザンオールスターズ】
40thシングル
1997年11月6日リリース
週間5位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)
ケンタッキーフライドチキン「ケンタッキークリスマス '97」CMソング
 【C/W 世界の屋根を撃つ雨のリズム】

1998年リリース

もも
1998年2月には、シングル「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」をリリースして、「最高位4位」「1998年度年間39位」「プラチナディスク」となる大ヒットを飛ばしているよ
「LOVE AFFAIR ~秘密のデート」は、デビュー20周年を迎えたこの年に最初に発表されたシングルで、これは名曲中の名曲と言っていいんじゃないかな
ジジ
ココア
曲の世界観が「大人の恋愛」だったためか「最高位」がそれほど伸びなかったけど、「年間ランキング」では上位に入っていて、累計売上枚数は「60万枚」近くを記録したし、ダウンロード配信としても非常に高いセールスをたたき出した、味わい深い大人の曲と言ってよさそうだね

【LOVE AFFAIR ~秘密のデート/サザンオールスターズ】
41thシングル
1998年2月11日リリース
週間4位(オリコン)
1998年3月度月間5位(オリコン)
1998年度年間39位(オリコン)
週間82位(Billboard Japan Hot 100)
プラチナ(日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
2017年10月31日発売『Sports Graphic Number』特別増刊号『Number PLUS』企画「プロボウラー135人アンケート ボウリング場で聴きたい桑田佳祐&サザンオールスターズの唄BEST20」第1位
TBS系木曜ドラマ『Sweet Season』主題歌
2018年アサヒ飲料「三ツ矢andサザン2018」『焦がした心編』CMソング
 【C/W 私の世紀末カルテ】

【PARADISE/サザンオールスターズ】
42thシングル
1998年7月29日リリース
週間4位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
フジテレビ系ドラマ『ハッピー・マニア』主題歌
 【C/W CRY 哀 CRY】
三菱電機『モバイルキャンペーン』CMソング

アルバム『さくら』

13thアルバム
1998年10月21日リリース
週間1位(2週連続/オリコン)
1998年度年間32位(オリコン)
トリプル・プラチナ(日本レコード協会)
第13回日本ゴールドディスク大賞ロックアルバム・オブ・ザ・イヤー

1【NO-NO-YEAH / GO-GO-YEAH/サザンオールスターズ】

2【YARLEN SHUFFLE ~子羊達へのレクイエム~/サザンオールスターズ】

3【マイ フェラ レディ/サザンオールスターズ】

4【LOVE AFFAIR ~秘密のデート~/サザンオールスターズ】
TBS系木曜ドラマ『Sweet Season』主題歌
2018年アサヒ飲料「三ツ矢andサザン2018」『焦がした心編』CMソング

5【爆笑アイランド/サザンオールスターズ】

6【BLUE HEAVEN/サザンオールスターズ】
ケンタッキーフライドチキン「ケンタッキークリスマス '97」CMソング

7【CRY 哀 CRY/サザンオールスターズ】
三菱電機『モバイルキャンペーン』CMソング

8【唐人物語(ラシャメンのうた)/サザンオールスターズ】
テレビ朝日系ドキュメンタリー番組『驚きももの木20世紀』テーマソング

9【湘南SEPTEMBER/サザンオールスターズ】

10【PARADISE/サザンオールスターズ】
フジテレビ系ドラマ『ハッピー・マニア』主題歌

11【私の世紀末カルテ/サザンオールスターズ】

12【SAUDADE ~真冬の蜃気楼~/サザンオールスターズ】

13【GIMME SOME LOVIN' ~生命果てるまで~/サザンオールスターズ】

14【SEA SIDE WOMAN BLUES/サザンオールスターズ】

15【(The Return of) 01MESSENGER ~電子狂の詩~ <Album Version>/サザンオールスターズ】
日産自動車『ルキノ』CMソング

16【素敵な夢を叶えましょう/サザンオールスターズ】
関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『こいまち』主題歌
2006年TBSラジオ『爆笑問題カーボーイ』エンディングテーマ

1999年リリース

マロン
1999年3月には、43枚目となるシングル「イエローマン ~星の王子様~」がリリースされて、「最高位10位」「ゴールドディスク」となるスマッシュヒットを飛ばしているね
売上枚数は累計「10.6万枚」(オリコン調べ)で、「サザン」のヒット曲の中では控えめだし、「最高位10位」というのはそれほど高いわけではないけれど、キチンと「ゴールドディスク」にしているあたりはさすが
チョビ
さんた
「イエローマン ~星の王子様~」の発表後、3月末から5月にかけて、初のアリーナ・ドームツアー『Se O no Luja na Quites ~素敵な春の逢瀬~』を全22公演開催し、12月には「サザンオールスターズ 年越しLIVE 1999 『晴れ着 DE ポン』」も開催されたんだって

【イエローマン ~星の王子様~/サザンオールスターズ】
43thシングル
1999年3月25日リリース
週間10位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)
 【C/W 夏の日のドラマ】

2000年リリース

とろ
2000年1月に、シングル「TSUNAMI」がリリースされ、「最高位1位」「2000年度年間1位」「2ミリオン」となり、着うたフルでも「プラチナ」を獲得する、空前の超特大ヒットをするんだよね
「TSUNAMI」は、当時のオリコン歴代シングルランキング「4位」となり、「第42回日本レコード大賞」「第14回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー」を受賞したりしたほか、名だたるランキングやアワードを総ナメにするほど記録づくめの、この年を代表する1曲となったんだよ
ぽんず
そら
山ほど佳曲や名曲がある「サザンオールスターズ」の楽曲の中でも、「サザン」を代表する名曲中の名曲だと言ってもいいだろうね
「TSUNAMI」の大ヒットがスゴすぎて目立たないけど、そのあとにリリースされたシングル「HOTEL PACIFIC」「この青い空、みどり ~BLUE IN GREEN~」もかなりの大ヒットだったそうだよ
きなこ
ココ
「HOTEL PACIFIC」が、「最高位2位」「2000年度年間20位」「ダブル・プラチナ」、「この青い空、みどり ~BLUE IN GREEN~」が、「最高位3位」「2000年度年間97位」「プラチナ」だったんだって

【TSUNAMI/サザンオールスターズ】
44thシングル
2000年1月26日リリース
週間1位(2週連続/3週連続/通算5週/オリコン)
2000年2月度月間1位(オリコン)
2000年3月度月間1位(オリコン)
2000年4月度月間3位(オリコン)
2000年度年間1位(オリコン)
オリコン歴代シングルランキング4位
オリコン歴代J-POPシングル2位
オリコン歴代CDシングル2位
オリコン歴代平成発売のシングル売上ランキング2位
オリコンカラオケチャート14週連続1位
オリコン2000年度年間カラオケランキング1位
『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』パーフェクトランキング2000年度年間総合チャート第1位
『THE夜もヒッパレ最終回スペシャル』放送開始の1994年4月から放送終了の2002年9月までの総合ランキング第1位
2005年NHK「スキウタ~紅白みんなでアンケート~」白組16位
2ミリオン(日本レコード協会)
プラチナ(着うたフル/日本レコード協会)
第14回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー
第42回日本レコード大賞受賞
第42回日本レコード大賞優秀作品賞
JASRAC賞(2000年度)金賞・カラオケ分配額最高位
日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権使用料分配額(国内作品)ランキング2000年度年間1位/2001年度の年間4位/平成10年代歴代2位/平成(1989年~2019年)歴代16位
第一興商カラオケDAM平成(1994年~2018年)に歌われた楽曲歴代12位
日本のロックバンドとしては史上初の3年代(1980年代/1990年代/2000年代)首位獲得
史上初のキャリア20年を超えたグループがオリコンチャートのシングル・アルバム両方首位
2008年オリコン「サザンオールスターズのシングル曲の中で一番好きな曲」総合1位
音楽情報誌『CD&DLでーた』「失恋した時に聴きたい“失恋ソング”ランキング」8位
2015年9月23日テレビ朝日系列『ミュージックステーションウルトラFES』内VTR企画「世界に誇るニッポンの歌 BEST100」5位
2021年3月3日テレビ朝日系列音楽バラエティ番組『関ジャム 完全燃SHOW』内企画「関ジャム J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30」6位
TBS系『ウンナンのホントコ!』内番組企画『未来日記III』テーマソング
第73回選抜高等学校野球大会の入場行進曲
TBS系ドラマ日曜劇場『元カレ』挿入歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
アルバム『バラッド3 ~the album of LOVE~』CMソング
 【C/W 通りゃんせ】

【HOTEL PACIFIC/サザンオールスターズ】
45thシングル
2000年7月19日リリース
週間2位(オリコン)
2000年7月度月間10位(オリコン)
2000年8月度月間4位(オリコン)
2000年9月度月間10位(オリコン)
2000年度年間20位(オリコン)
ダブル・プラチナ(日本レコード協会)
WOWOW「サマーキャンペーン」CMソング
 【C/W 虫歯のブルース ~ インディアン狂想曲 [MEDLEY]】

【この青い空、みどり ~BLUE IN GREEN~/サザンオールスターズ】
46thシングル
週間3位(オリコン)
2000年11月度月間6位(オリコン)
2000年度年間97位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『神様のいたずら』主題歌
フジテレビ系音楽バラエティ『桑田佳祐の音楽寅さん ~MUSIC TIGER~』エンディングテーマ
WOWOW CMソング
 【C/W チャイナムーンとビーフン娘】

アルバム『バラッド3 ~the album of LOVE~』

3rdバラードベストアルバム
2000年11月22日リリース
週間1位(オリコン)
2000年11月度月間1位(オリコン)
2001年度年間3位(オリコン)
オリコン歴代アルバムランキング23位
2ミリオン(日本レコード協会)
第15回日本ゴールドディスク大賞ロックアルバム・オブ・ザ・イヤー
グループとして史上初の3年代(1980年代/1990年代/2000年代)首位獲得を記録
2017年9月時点のTSUTAYAにおけるベスト盤レンタル回数歴代14位

Disc.1

1【真夏の果実/サザンオールスターズ】
映画『稲村ジェーン』主題歌
リクルート「B-ing」CMソング
フジテレビ系水曜劇場『悪魔のKISS』挿入歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング

2【女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ)/サザンオールスターズ】
フジテレビ系バラエティ番組『夢で逢えたら』オープニングソング

3【さよならベイビー/サザンオールスターズ】
映画『彼女が水着にきがえたら』主題歌

4【逢いたくなった時に君はここにいない/サザンオールスターズ】

5【希望の轍/サザンオールスターズ】
映画『稲村ジェーン』挿入歌
1994年フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」内『ワールドキャラバン』テーマソング
1999年テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」劇中歌
2001年フジテレビ系「FNS ALLSTARS 27時間笑いの夢列島」テーマソング
2014年JR東日本茅ケ崎駅東海道線ホーム発車メロディ

6【忘れられた Big Wave/サザンオールスターズ】
リクルート『B-ing』CMソング
映画『稲村ジェーン』挿入歌

7【せつない胸に風が吹いてた/サザンオールスターズ】
TBS系特別番組『39時間テレビ』テーマソング

8【涙のキッス/サザンオールスターズ】
TBS系金曜ドラマ『ずっとあなたが好きだった』主題歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング

9【OH, GIRL(悲しい胸のスクリーン)/サザンオールスターズ】

10【素敵なバーディー(NO NO BIRDY)/サザンオールスターズ】

11【冷たい夏/サザンオールスターズ】

12【HAIR/サザンオールスターズ】

13【慕情/サザンオールスターズ】

14【クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)/サザンオールスターズ】
丸井「'93 ○|のクリスマス」キャンペーンCMソング

Disc.2

1【愛の言霊(ことだま) ~Spiritual Message~/サザンオールスターズ】
日本テレビ系土曜グランド劇場『透明人間』主題歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
アルバム『Young Love』CMソング

2【BLUE HEAVEN/サザンオールスターズ】
ケンタッキーフライドチキン「ケンタッキークリスマス '97」CMソング

3【あなただけを ~Summer Heartbreak~/サザンオールスターズ】
フジテレビ系月9ドラマ『いつかまた逢える』主題歌
1997年テレビ朝日系アニメ『クレヨンしんちゃんスペシャル! 家族みんなでハワイだゾ しかもオラ人魚に恋したゾ』エンディングソング

4【Moon Light Lover/サザンオールスターズ】
ニフティ「NIFTY-Serve」(現・NIFTY-SERVE)CMソング

5【愛無き愛児(まなご) ~Before The Storm~/サザンオールスターズ】

6【心を込めて花束を/サザンオールスターズ】

7【唐人物語(ラシャメンのうた)/サザンオールスターズ】
テレビ朝日系ドキュメンタリー番組『驚きももの木20世紀』テーマソング

8【SAUDADE ~真冬の蜃気楼~/サザンオールスターズ】

9【湘南SEPTEMBER/サザンオールスターズ】

10【TSUNAMI/サザンオールスターズ】
TBS系『ウンナンのホントコ!』内番組企画『未来日記III』テーマソング
第73回選抜高等学校野球大会の入場行進曲
TBS系ドラマ日曜劇場『元カレ』挿入歌
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
アルバム『バラッド3 ~the album of LOVE~』CMソング

11【夏の日のドラマ/サザンオールスターズ】

12【LOVE AFFAIR ~秘密のデート/サザンオールスターズ】
TBS系木曜ドラマ『Sweet Season』主題歌
2018年アサヒ飲料「三ツ矢andサザン2018」『焦がした心編』CMソング

13【SEA SIDE WOMAN BLUES/サザンオールスターズ】

14【素敵な夢を叶えましょう/サザンオールスターズ】
関西テレビ・フジテレビ系ドラマ『こいまち』主題歌
2006年TBSラジオ『爆笑問題カーボーイ』エンディングテーマ

2003年リリース

もも
2003年は、7月にシングル「涙の海で抱かれたい ~SEA OF LOVE~」がリリースされて、「最高位1位」「2003年度年間7位」「トリプル・プラチナ」の大ヒットとなったんだよ
このシングルは、フジテレビの月9ドラマ『僕だけのマドンナ』の主題歌としてタイアップされ、2000年11月にアルバム『バラッド3 〜the album of LOVE〜』発表した直後にメンバーがそれぞれのソロ活動に入り、「サザン」としての活動を休止して以来、約3年ぶりに活動再開となった復活シングルで、「第18回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー」を受賞してもいるんだよね
ララ
ルナ
活動休止期間中は、「桑田佳祐」はソロ名義で、シングル「波乗りジョニー」「白い恋人達」「東京」、アルバム「ROCK AND ROLL HERO」「TOP OF THE POPS」などをリリースしていたそうで、ほかにも、「サザン」のオリジナルメンバーの1人で、ギターの「大森隆志」が、2001年8月に独立のため脱退してしまい、このシングルからは参加していないんだって

【涙の海で抱かれたい ~SEA OF LOVE~/サザンオールスターズ】
47thシングル
2003年7月23日リリース
週間1位(2週連続/オリコン)
2003年8月度月間1位(オリコン)
2003年9月度月間8位(オリコン)
2003年度年間7位(オリコン)
トリプル・プラチナ(日本レコード協会)
第18回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー
フジテレビ系月9ドラマ『僕だけのマドンナ』主題歌
 【C/W 雨上がりにもう一度キスをして】
日本航空『FLY! JAL! '03』CMソング
 【C/W OH! FRESH!! ~ドクダミ・スパークのテーマ~】
 【C/W 恋人は南風】
 【C/W 経験II(セカンド)】
TBS系音楽バラエティ『うたばん』オープニングテーマ

2004年リリース

ハナ
2004年4月には「彩 ~Aja~」、7月に「君こそスターだ/夢に消えたジュリア」、11月に「愛と欲望の日々/LONELY WOMAN」の、3枚のシングルを発表して3作とも「最高位1位」の大ヒットとなり、「涙の海で抱かれたい ~SEA OF LOVE~」とあわせて、活動再開後4作連続の「1位」を達成したんだって
「彩 ~Aja~」は「最高位1位」「2004年度年間23位」「プラチナ」、「君こそスターだ/夢に消えたジュリア」は「最高位1位」「2004年度年間8位」「プラチナ」、「愛と欲望の日々/LONELY WOMAN」は、「最高位1位」「2005年度年間16位」「プラチナ」だったそうだよ
とろ
抹茶
「愛と欲望の日々/LONELY WOMAN」は、2003年に再発した「勝手にシンドバッド」から数えて5作連続、通算12作目の「1位獲得」となり、これによってシングルTOP10入りの作品が「40作目」になり、デビューから「26年5か月目」で当時のオリコンチャート史上初の大記録を達成したらしいよ

【彩 ~Aja~/サザンオールスターズ】
48thシングル
2004年4月14日リリース
週間1位(オリコン)
2004年4月度月間2位(オリコン)
2004年5月度月間7位(オリコン)
2004年度年間23位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
日本航空『FLY! JAL! '04 Spring』CMソング
 【C/W FRIENDS】
企画ユニット「地球ゴージャス」ミュージカル『クラウディア』主題歌
 【C/W 夢見るアニバーサリー】
日本航空『FLY! JAL! 銀婚旅行編』CMソング

【君こそスターだ/サザンオールスターズ】
49thシングル(両A面)
2004年7月21日リリース
週間1位(オリコン)
2004年8月度月間1位(オリコン)
2004年度年間8位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
第19回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー
シングルTOP10作品獲得数が39作となり当時のシングルTOP10作品獲得数歴代1位
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング
第77回選抜高等学校野球大会の入場行進曲
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
 【C/W 夢に消えたジュリア】
日本航空『FLY! JAL! '04 Summer』CMソング
 【C/W DOLL】

【愛と欲望の日々/サザンオールスターズ】
50thシングル(両A面)
2004年11月24日リリース
週間1位(オリコン)
2004年12月度月間1位(オリコン)
2005年度上半期6位(オリコン)
2005年度年間16位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
デビュー26年5か月目でオリコンチャート史上初の「シングルTOP10入りの作品」40作目
フジテレビ系ドラマ木曜劇場『大奥 ~第一章~』主題歌
 【C/W LONELY WOMAN】
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング
 【C/W イエローマン ~星の王子様~(LIVE at ディファ有明)】
 【C/W ラチエン通りのシスター(LIVE at ディファ有明)】

2005年リリース

ひなた
2005年は、「サザンオールスターズ」のオリジナル・アルバムとしては1998年リリースの『さくら』以来、約7年振りとなる『キラーストリート』が発売されて、話題をさらったよね
アルバム「キラーストリート」は、「最高位1位」「2005年度年間10位」「ミリオン」を達成する大ヒットとなり、「第20回日本ゴールドディスク大賞ロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー」も受賞したり、「2枚組オリジナルアルバムによるミリオンセラー」や、史上初となる「活動歴が四半世紀以上のアーティストによるオリジナルアルバムのミリオン突破」などの音楽ランキング史上の大記録も達成したんだって
そら
ハナ
CD2枚組でボリュームたっぷりだし、シングル収録曲がカップリング曲含め12曲収録されているので、聴きごたえ十分なのはうれしいけど、ずっと待っていたファンとしては、ちょっとアルバムのリリース間隔が長いような気がするかな

【BOHBO No.5/サザンオールスターズ】
51thシングル(両A面)
2005年7月20日リリース
週間3位(オリコン)
2005年8月度月間5位(オリコン)
2005年度年間33位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング
 【C/W 神の島遥か国】
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング
 【C/W ブルーライトヨコハマ】
「ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ」のカバー
 【C/W リンゴ追分】
「リンゴ追分/美空ひばり」のカバー

アルバム『キラーストリート』

14thアルバム
2005年10月5日リリース
週間1位(オリコン)
2005年10月度月間2位(オリコン)
2005年度年間10位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
第20回日本ゴールドディスク大賞ロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー
2枚組オリジナルアルバムによるミリオンセラーは『The 7th Blues/B'z』以来11年8ヵ月ぶり通算2作目の快挙
活動歴が四半世紀以上のアーティストによるミリオン突破は、ベスト・アルバムでは例があるものの、オリジナルアルバムではオリコン史上初
(それまでは「松任谷由実」の「デビューから23年6ヵ月」が最長で、それを遥かに上回る「27年5ヵ月」を記録)

Disc.1

1【からっぽのブルース/サザンオールスターズ】

2【セイシェル ~海の聖者~/サザンオールスターズ】

3【彩 ~Aja~/サザンオールスターズ】
日本航空『FLY! JAL! '04 Spring』CMソング

4【JUMP/サザンオールスターズ】

5【夢と魔法の国/サザンオールスターズ】

6【神の島遥か国/サザンオールスターズ】
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング

7【涙の海で抱かれたい ~SEA OF LOVE~/サザンオールスターズ】
フジテレビ系月9ドラマ『僕だけのマドンナ』主題歌

8【山はありし日のまま/サザンオールスターズ】

9【ロックンロール・スーパーマン ~Rock'n Roll Superman~/サザンオールスターズ】
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング

10【BOHBO No.5/サザンオールスターズ】
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング

11【殺しの接吻 ~Kiss Me Good-Bye~/サザンオールスターズ】

12【LONELY WOMAN/サザンオールスターズ】
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング

13【キラーストリート/サザンオールスターズ】

14【夢に消えたジュリア/サザンオールスターズ】
日本航空『FLY! JAL! '04 Summer』CMソング

15【限りなき永遠の愛/サザンオールスターズ】

Disc.2

1【ごめんよ僕が馬鹿だった/サザンオールスターズ】

2【八月の詩/サザンオールスターズ】

3【DOLL/サザンオールスターズ】

4【別離/サザンオールスターズ】

5【愛と欲望の日々/サザンオールスターズ】
フジテレビ系ドラマ木曜劇場『大奥 ~第一章~』主題歌

6【Mr.ブラック・ジャック ~裸の王様~/サザンオールスターズ】

7【君こそスターだ/サザンオールスターズ】
トヨタ自動車『MORE THAN BEST』CMソング
第77回選抜高等学校野球大会の入場行進曲
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング

8【リボンの騎士/サザンオールスターズ】

9【愛と死の輪舞/サザンオールスターズ】

10【恋人は南風/サザンオールスターズ】

11【恋するレスポール/サザンオールスターズ】

12【雨上がりにもう一度キスをして/サザンオールスターズ】
日本航空『FLY! JAL! '03』CMソング

13【The Track for the Japanese Typical Foods called “Karaage” & “Soba” ~ キラーストリート(Reprise)/サザンオールスターズ】

14【FRIENDS/サザンオールスターズ】
企画ユニット「地球ゴージャス」ミュージカル『クラウディア』主題歌

15【ひき潮 ~Ebb Tide~/サザンオールスターズ】

2006年リリース

チャコ
2006年は、8月にシングル「DIRTY OLD MAN ~さらば夏よ~」をリリースして、「最高位1位」「2006年度年間38位」「プラチナディスク」となる大ヒットを飛ばしているよ
「DIRTY OLD MAN ~さらば夏よ~」は通算13作目の「No.1ヒット」となり、「デビューから最新シングル首位獲得期間」は、「中島みゆき」がリリースした「地上の星/ヘッドライト・テールライト」の「27年4か月」を抜いて、「28年2か月」となり、「サザンオールスターズ」がトップの記録になったんだって
さくら
りん
それに加えて、「オリコンシングルチャートでの通算TOP10入り週数」が「山口百恵」の「239週」を超えて「単独歴代1位」となったらしい

【DIRTY OLD MAN ~さらば夏よ~/サザンオールスターズ】
52thシングル
週間1位(オリコン)
2006年8月度月間5位(オリコン)
2006年9月度月間9位(オリコン)
2006年度年間38位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
「デビューから最新シングル首位獲得期間」を「デビューから28年2か月」とし「中島みゆき」の最高記録を更新
オリコンシングルチャートでの通算TOP10入り週数を「山口百恵」の最高記録を更新し単独1位
フジテレビイベント「お台場冒険王2006」テーマソング
 【C/W BREEZE】
 【C/W 太陽に吠える!!】

2008年リリース

ぷりん
2008年の8月には、「サザン名義」としては約2年ぶりとなるシングル、「I AM YOUR SINGER」をリリースして、またまた超特大のシングルヒットを飛ばすんだよ
前年の2007年に「桑田佳祐」は何をしていたかというと、「ソロ名義」でシングル「明日晴れるかな」「風の詩を聴かせて」「ダーリン」などを発表して、それらすべてを「最高位1位」の大ヒット作にしたんだって
ナナ
もこ
シングル「I AM YOUR SINGER」は、オリコンで「最高位1位」「2008年度年間3位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位1位」「2008年度年間3位」となり、「CD」と「着うた」でともに「ダブル・プラチナ」、「着うたフル」で「プラチナ」を獲得しているよ
この年は、「サザンオールスターズ」の「デビュー30周年」にあたり、そのこともあってか、「東京スポーツ」が2008年5月12日付の夕刊で「サザン解散」を報じて話題になったんだけど、すぐにビクター側が憶測記事と指摘して解散を否定し、19日に詳細を発表するとコメントするというやり取りがあったらしい
ベル
チョコ
そして、2008年5月19日の朝日新聞に「サザンから重大発表。」と題して広告が掲載され、年内の活動について「シングル発売」「30周年記念ライブ『真夏の大感謝祭』開催」「翌年以降の無期限活動休止」などの発表がなされたそうだよ
そして「デビュー30周年記念シングル」として「I AM YOUR SINGER」が発表され、オリコン週間ランキングで初週35.7万枚を売り上げて「初登場1位」となり、前作からシングル2作連続、通算14作目の「1位」を獲得するんだよね
あずき
抹茶
「サザンオールスターズ」のシングルとしては、「CD売上」では「TSUNAMI」が最も売れた作品に当たるけど、「ダウンロード配信」としては「I AM YOUR SINGER」が最も売れた作品なんだって

【I AM YOUR SINGER/サザンオールスターズ】
53thシングル
2008年8月6日リリース
週間1位(オリコン)
2008年8月度月間1位(オリコン)
2008年9月度月間10位(オリコン)
2008年度年間3位(オリコン)
週間1位(Billboard Japan Hot 100)
2008年度年間3位(Billboard Japan Hot 100)
ダブル・プラチナ(日本レコード協会)
ダブル・プラチナ(着うた/日本レコード協会)
プラチナ(着うたフル/日本レコード協会)
第23回日本ゴールドディスク大賞ザ・ベスト10シングル
au「LISMO Recommend サザンオールスターズ」キャンペーンソング
2018年アサヒ飲料「三ツ矢andサザン2018」『照りつける太陽編』 CMソング
 【C/W OH!! SUMMER QUEEN ~夏の女王様~】
資生堂『サマーキャンペーン』CMソング
 【C/W すけっちぶっく】

2013年リリース

とろ
2013年8月には、シングル「ピースとハイライト」がリリースされ、超特大のヒット作となっているね
シングル「ピースとハイライト」は、2013年6月25日の「デビュー35周年記念日」に活動再開の告知と同時に発売が発表された作品で、オリコンでは「最高位1位」「2013年度年間17位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位1位」「2013年度年間3位」、「プラチナディスク」を獲得し、「シングルトラック」でも「ゴールド」を獲得したそうだよ
ココ
チョコ
2009年から無期限活動休止をしてからこのシングルまで、「サザンオールスターズ」は一切活動をせず、ソロ名義で活発に活動していた「桑田佳祐」も、「サザン」については沈黙を貫いたため、ほとんど情報らしい情報がなく、それもあって「デビュー35周年」と絡めたプロモーションは大成功し、超特大ヒットへとつながったんじゃないかな
「ピースとハイライト」は、2006年リリースの「DIRTY OLD MAN ~さらば夏よ~」から3作連続で通算15作目の「No.1ヒット」となり、これによって、「1980年代~2010年代」の4年代で「オリコン1位」を獲得し、グループアーティストとしては初の快挙で、総合でも「中島みゆき」の「1970年代~2000年代」と並んで、10年7か月ぶり「史上2組目」の大記録を達成したんだって
くるみ
キウイ
加えて、「デビューから35年2か月」での「1位獲得」は、前作シングルで「サザン」自らが記録した「デビューから最新シングル首位獲得期間」の「30年2か月」を更新したらしいよ

【ピースとハイライト/サザンオールスターズ】
54thシングル
2013年8月7日リリース
週間1位(オリコン)
2013年8月度月間2位(オリコン)
2013年度年間17位(オリコン)
週間1位(Billboard Japan Hot 100)
2013年度年間3位(Billboard Japan Hot 100)
プラチナ(日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック、日本レコード協会)
1980年代~2010年代の4年代でオリコン1位を獲得し、グループとしては史上初、総合でも中島みゆきの1970年代~2000年代と並ぶ10年7か月ぶり史上2組目の記録
「デビューから首位獲得年月」は、男女グループ最長記録である「サザン」自身の記録30年2か月を35年2か月に更新
2014年第65回NHK紅白歌合戦企画ゲスト中継での歌唱曲
フォルクスワーゲン「New Golf」イメージCMソング
 【C/W 蛍】
映画『永遠の0』主題歌
 【C/W 栄光の男】
三井住友銀行「NEVER STOP CHANGING」CMソング
 【C/W 人生の散歩道】

2014年リリース

いくら
2014年9月には、シングル「東京VICTORY」がリリースされ、大ヒットとなっているよ
シングル「東京VICTORY」は、オリコンで「最高位1位」「2014年度年間51位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位1位」「2014年度年間26位」、日本レコード協会認定の「ゴールドディスク」を獲得したし、「第56回日本レコード大賞優秀作品賞」も受賞したんだって
とろ
みるく
「東京VICTORY」は、2014年6月25日の「デビュー36周年記念日」にオリジナルアルバムの制作の告知と同時にリリースが発表されたシングルだそうだよ
2014年9月22日付のオリコン週間ランキングで、「初登場1位」を獲得し、2006年にリリースした「DIRTY OLD MAN ~さらば夏よ~」から数えて、4作連続で通算16作目の「1位獲得」を記録したらしいね
マロン
茶々
「デビューから36年2か月」でのオリコンシングルチャート「1位」は、「デビューから最新シングル首位獲得期間」の最長記録をさらに更新したんだよ

【東京VICTORY/サザンオールスターズ】
55thシングル
2014年9月10日リリース
週間1位(オリコン)
2014年9月度月間4位(オリコン)
2014年度年間51位(オリコン)
週間1位(Billboard Japan Hot 100)
2014年度年間26位(Billboard Japan Hot 100)
ゴールド(日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
第56回日本レコード大賞優秀作品賞
「デビューから首位獲得年月」は、男女グループ最長記録である「サザン」自身の記録35年2か月を36年2か月に更新
日本音楽著作権協会(JASRAC)著作権使用料分配額(国内作品)ランキングで2019年度の年間8位
三井住友銀行「Lady, Fight!」CMソング
TBS系列「2014 アジア大会&世界バレー」テーマソング
TBS系列「2018 アジア大会&世界バレー」テーマソング
SUBARU「フォレスター」CMソング
2019年~TBS系列スポーツ情報番組『東京VICTORY』テーマソング
 【C/W 天国オン・ザ・ビーチ】
 【C/W パリの痴話喧嘩】
サッポロビール「プレミアムアルコールフリー」CMソング

2015年リリース

ひめ
2015年は、3月にアルバム「葡萄」をリリースして、オリコンで「最高位1位」「2015年度年間7位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位6位」「2015年度年間22位」となる大ヒットを記録したんだよ
日本レコード協会認定の「ダブル・プラチナ」を達成したほか、2015年の「第57回日本レコード大賞最優秀アルバム賞」や2016年の「第8回CDショップ大賞マエストロ賞」なども受賞しているんだって
おはぎ
もなか
アルバム「葡萄」は、「サザン」のアルバムとしては、2005年10月リリースの『キラーストリート』からほぼ9年半ぶりとなるリリースで、2014年6月25日に55枚目シングルの「東京VICTORY」リリースの発表とともに制作が発表されたそうだね
オリコンチャートで初週30.0万枚を売り上げて「初登場1位」を獲得し、ベストアルバムを含めて通算17作目の「1位獲得作品」となって、これで「1980年代~2010年代」の4年代で連続1位を獲得したんだよね
メイ
あんこ
この記録は、すでに「徳永英明」「桑田佳祐」「山下達郎」「松任谷由実」「氷室京介」「竹内まりや」の6組が達成していて、「サザン」はグループとしては史上初であり、さらに「桑田佳祐」は「ソロ名義」「グループ名義」でともに達成し、「史上初の快挙」となったんだって

アルバム『葡萄』

15thアルバム
2015年3月31日リリース
週間1位(オリコン)
2015年3月度月間1位(オリコン)
2015年4月度月間2位(オリコン)
2015年5月度月間7位(オリコン)
2015年度上半期3位(オリコン)
2015年度年間7位(オリコン)
週間6位(Billboard Japan Hot Albums)
2015年度年間22位(Billboard Japan Hot Albums)
ダブル・プラチナ(日本レコード協会)
第57回日本レコード大賞最優秀アルバム賞
2016年第8回CDショップ大賞マエストロ賞
史上6組目、グループとしては史上初の4年代(1980年代/1990年代/2000年代/2010年代)連続1位を獲得
「桑田佳祐」は史上初のソロとグループでともに4年代連続1位を獲得

1【アロエ/サザンオールスターズ】
WOWOW 2015 CMソング

2【青春番外地/サザンオールスターズ】

3【はっぴいえんど/サザンオールスターズ】
JTB「JTBの夏旅」「『旅を楽しむ大人の家族』篇」CMソング

4【Missing Persons/サザンオールスターズ】

5【ピースとハイライト/サザンオールスターズ】
フォルクスワーゲン「New Golf」イメージCMソング

6【イヤな事だらけの世の中で/サザンオールスターズ】
TBS系日曜劇場『流星ワゴン』主題歌

7【天井棧敷の怪人/サザンオールスターズ】
NACK5「ファンキーフライデー」エンディングテーマ

8【彼氏になりたくて/サザンオールスターズ】

9【東京VICTORY/サザンオールスターズ】
三井住友銀行「Lady, Fight!」CMソング
TBS系列「2014 アジア大会&世界バレー」テーマソング
TBS系列「2018 アジア大会&世界バレー」テーマソング
SUBARU「フォレスター」CMソング
2019年~TBS系列スポーツ情報番組『東京VICTORY』テーマソング

10【ワイングラスに消えた恋/サザンオールスターズ】

11【栄光の男/サザンオールスターズ】
三井住友銀行「NEVER STOP CHANGING」CMソング

12【平和の鐘が鳴る/サザンオールスターズ】
NHK 放送90年イメージソング

13【天国オン・ザ・ビーチ/サザンオールスターズ】

14【道/サザンオールスターズ】

15【バラ色の人生/サザンオールスターズ】

16【蛍/サザンオールスターズ】
映画『永遠の0』主題歌

2018年リリース

あずき
2018年には、6月にシングル「闘う戦士たちへ愛を込めて」が「サザン」初の配信シングルとしてリリースされ、続いて7月には2nd配信シングル「壮年JUMP」も発売されたんだよ
「闘う戦士たちへ愛を込めて」はオリコンデジタルで「最高位1位」「2018年度年間33位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位5位」となったほか、ダウンロードチャートやラジオオンエアチャートを中心に1位を獲得して、6月20日までに12冠を達成し、「壮年JUMP」もオリコンデジタルで「最高位4位」、ビルボード・ジャパンで「最高位9位」となったらしい
ミミ
ルル
「デビュー40周年の記念日」となる2018年6月25日に『海のYeah!!』の続編となるベスト・アルバム『海のOh, Yeah!!』の発売が発表され、8月に入って直ぐにリリースされて、このアルバムがオリコン週間ランキングで「1位」を獲得したことにより、「国内グループでデビュー40年を超えての1位獲得」が達成され、史上初の快挙となったそうだよ
この年の年末、5度目となる「NHK紅白歌合戦」に特別枠として「究極の大トリ」で出演し、「希望の轍」「勝手にシンドバッド」を披露して、平成最後の「紅白歌合戦」を締め括ったんだ
ミント
モカ
この紅白では、歌手別瞬間最高視聴率が「45.3%」を記録し、出場歌手の中で最も高い視聴率を獲得したらしいよ

【闘う戦士たちへ愛を込めて/サザンオールスターズ】
1st配信シングル
2018年6月15日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間1位(2週連続/オリコンデジタル)
2018年度年間33位(オリコンデジタル)
週間5位(Billboard Japan Hot 100)
文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門 審査委員会推薦作品(ミュージック・ビデオ)
「ダウンロードチャート」や「ラジオオンエアチャート」を中心に1位を獲得し6月20日までに12冠を達成
映画『空飛ぶタイヤ』主題歌

【壮年JUMP/サザンオールスターズ】
2nd配信シングル
2018年7月23日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間4位(オリコンデジタル)
週間9位(Billboard Japan Hot 100)
アサヒ飲料 三ツ矢サイダー 「三ツ矢andサザン2018」『走り続ける情熱編』CMソング

2019年リリース

レモン
2019年には、3月から6月にかけて、全国ツアー「LIVE TOUR 2019『“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!”だと!? ふざけるな!!』」を全国11か所で全22公演開催し、そのライブで新曲「愛はスローにちょっとずつ」を披露し、8月に3作目の配信シングルとしてリリースしたんだって
「愛はスローにちょっとずつ」は、オリコンデジタルで「最高位3位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位8位」となったんだそうだよ
クロ
あんず
12月には「サザン」や「メンバーのソロ」の楽曲も含めて、「全972曲」のサブスクリプション型サービスによる「ストリーミング配信」が解禁されたらしいね

【愛はスローにちょっとずつ/サザンオールスターズ】
3rd配信シングル
2019年8月12日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間3位(オリコンデジタル)
週間8位(Billboard Japan Hot 100)
日本テレビ系日曜ドラマ『ニッポンノワール-刑事Yの反乱-』主題歌

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

おススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

⇒ 音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】

music.jp

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

Tower Records

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

コロムビアミュージックショップ

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるおススメVOD

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「すべてが見放題作品」なので追加料金が発生せず、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「有料作品による追加料金を取られたくない人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「VODにあまりお金をかけたくない人」「毎月かかるお金は定額の方がいい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

U-NEXT

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえるので、月に2~3本の最新映画が実質無料で視聴できます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulu

Tsutaya TV

「Tsutaya TV」は、「TSUTAYA」のグループ会社が運営する「動画配信サービス(VOD)」であり、旧作だけならば定額で約1万タイトルが見放題ですし、毎月1100円分のポイントがもらえて、見放題のラインナップにはない個別課金の新作タイトルを2本分ほど視聴できるなど、ユーザーインターフェースの使いにくさは少々難ではあるものの、定額の「動画見放題プラン」はけっこうお得に利用できます。

見放題のラインナップが少し少なめなのを補ってくれるのが「TSUTAYA DISCAS」であり、宅配サービスで1ヶ月につき8枚まで「DVD」「CD」の全商品がレンタル可能になり、9枚目以降も「旧作DVD」と「CD全商品」が借り放題で楽しむことができるので、「DVD」「CD」の宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」と組み合わせたプランにすればとても便利で、連携させることで力を最大限に発揮するでしょう。

「動画配信されている作品だけでなく『DVD』などでも映像作品を楽しみたい人」「映画やドラマの主題歌や挿入歌を『CD』で聴きたい人」「旧作だけでなく『新作』『準新作』もいち早く視聴したい人」「動画配信もレンタルもフル活用する自信がある人」には、とてもおススメです!

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

 

  • この記事を書いた人

のんびり探偵

このサイトは、もともとは自分用として企画したものです。 昔懐かしい音楽・映画・テレビなどが好きなので、そういった話題の記事が多いと思いますが、「自分の趣味」や「昔懐かしいもの」「過ぎ去った時代へのノスタルジア」「レトロ」全般を扱うつもりでいます。 どこまでも、「のんびり」「まったり」「マイペース」で「ゆる~く」いく予定。 風林火山じゃありませんが、「ゆるやか」なること「ねこ」のごとし!といったところですね。

-邦楽(グループ)