PR 邦楽(男性)

【桑田佳祐】懐かしい名曲・思い出の歌を聴こう!

2021-04-04

【桑田佳祐】懐かしい名曲・思い出の歌を聴こう!
うに
「桑田佳祐」といえば「サザンオールスターズ」のバンドマスターとして有名だけど、「ソロ活動」でもスゴイんだよね
「サザン」じゃなく「ソロ」でのヒット曲も1曲や2曲じゃなくて、シングルやアルバムをリリースするたびに、どんどん名曲が増えていくような感じだよ
ココ
きなこ
「ボーカリスト」としても、「作詞家」としても、「作曲家」としても、ずば抜けているよね~
何をどうしたら、あんな「いい曲」ばかり出来上がるのかな?
こむぎ
そら
「サザン」の楽曲も、「ロック」「グループサウンズ」「レゲエ」「バラード」など、さまざまなジャンルや要素を取り入れて見事に消化し、「元気になるうた」「エッチなうた」「胸にひびくうた」「泣かせるうた」「ラブソング」から「おふざけ」まで、他のミュージシャンでは見られないくらい幅の広い音楽を聴かせてくれるけど、「桑田佳祐」の「ソロ活動」の楽曲では、「サザン」のものよりも、さらに自由にやっている印象を受けるね
「桑田佳祐」の「ソロ」と「サザンオールスターズ」での活動を合わせると、各年代に「桑田佳祐」のヒット曲が切れ目なく並ぶから、ファン層が偏っていなくて、老若男女すべての層にファンがいるのが大きな特徴なんだよね
もも
むぎ
それじゃあ、さっそく「桑田佳祐」の名曲を聴いてみましょうよ!
むぎ
「KUWATA BAND」などの「桑田佳祐」のソロプロジェクトやコラボレーション企画なども掲載しているので、ぜひ聴いてみてくださいね
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
マロン

この記事を読んでほしい人

  • 「桑田佳祐」の佳曲・名曲が聴きたい人
  • 「桑田佳祐」の楽曲のチャート順位が気になる人
  • 「桑田佳祐」「サザンオールスターズ」が好きな大ファンの人
  • 「桑田佳祐」の曲のタイアップが知りたい人
  • 「桑田佳祐」の曲に懐かしい思い出がある人
思い出の曲を聴いてみよう! 【レコチョク】 公式サイトはこちら
こちらもどうぞ
【サザンオールスターズ】懐かしい名曲を聴こう!
【サザンオールスターズ】懐かしい名曲を聴こう!

続きを見る

こちらもどうぞ
【原由子】懐かしい名曲たち・思い出の歌を堪能!
【原由子】懐かしい名曲たち・思い出の歌を堪能!

続きを見る

【桑田佳祐】リリース曲

1982年リリース

みかん
1982年は、「サザンオールスターズ」デビュー後の初めてのソロ作品「嘉門雄三 & VICTOR WHEELS LIVE!」をリリースしているんだよ
「嘉門雄三」名義でリリースされたアルバムなんだけど、この名前は「桑田佳祐」の別名義で、このアルバムが実質上の「初ソロ活動」ということになるみたいだね
チョコ
とろ
このアルバム発表の時期は「サザン」の活動時期で言えば、ちょうどシングル「チャコの海岸物語」を大ヒットさせたすぐあとのことで、以後、シングル「匂艶 THE NIGHT CLUB」、アルバム「NUDE MAN」につながっていくよ
「桑田佳祐」は「嘉門雄三(かもんゆうぞう)」のほかにもたくさん別名義を持っていて、「桑竹居助(くわたけいすけ)」「JOHN PAUL MacLENNON(ジョン・ポール・マッカレノン)」「夷撫悶汰(いヴもんた)」「古賀紅太(こがこうた)」「波乗亭米祐(なみのりていべいすけ)」「稲川ジェーン・フジオカ(いながわジェーン・フジオカ)」などがあるんだって
ルナ
こむぎ
これ全部「桑田佳祐」の別名なのか・・・自由にやってて楽しそうだね
ここで収められているライブは、1981年12月11日~12日に東京都渋谷のライブハウス「Egg-man」で行われた「桑田バンド(後のKUWATA BANDとは別もの)」名義のライブをレコード化したものなんだそうだよ
ココア
もも
「サザンオールスターズ」で言うと、シングル「栞のテーマ」とシングル「チャコの海岸物語」の間のことだね

アルバム『嘉門雄三 & VICTOR WHEELS LIVE!/嘉門雄三』

「嘉門雄三 & VICTOR WHEELS」1stライブ・アルバム
1982年3月21日リリース
週間8位(オリコン)

1【Trying To Live My Life Without You/嘉門雄三】
「Trying To Live My Life Without You/Otis Clay」(アメリカ)のカバー

2【Reggae Man/嘉門雄三】

3【Stay/嘉門雄三】
「Stay/Maurice Williams & The Zodiacs」(アメリカ)のカバー

4【Say Good-Bye To Hollywood/嘉門雄三】
「Say Good-Bye To Hollywood/Billy Joel」(アメリカ)のカバー

5【Hearts - ハート悲しく/嘉門雄三】
「Hearts/Marty Balin」(アメリカ)のカバー

6【Slow Hand/嘉門雄三】
「Slow Hand/Pointer Sisters」(アメリカ)のカバー

7【The Weight/嘉門雄三】
「The Weight/The Band」(カナダ)のカバー

8【Blues Medley ~ Blues Power/嘉門雄三】
「Eric Clapton」(イギリス)のブルースメドレーカバー

9【Just Like a Woman/嘉門雄三】
「Just Like a Woman/Bob Dylan」(アメリカ)のカバー

10【Just Once/嘉門雄三】
「Just Once/Quincy Jones featuring James Ingram」(アメリカ)のカバー

11【Any Time At All/嘉門雄三】
「Any Time At All/The Beatles」(イギリス)のカバー

12【You May Be Right/嘉門雄三】
「You May Be Right/Billy Joel」(アメリカ)のカバー

13【Imagine/嘉門雄三】
「Imagine/John Lennon」(イギリス)のカバー

1986年リリース

あんみつ
1986年は、ソロプロジェクトのバンド「KUWATA BAND」として活動しているよね
「KUWATA BAND」は、「桑田佳祐」が「いつかデタラメなロックをやってみたい!」という思いを持っていたことと、ちょうど「原由子」が産休に入り、「サザンオールスターズ」が活動休止となったことが結成動機となり、1986年に1年限定で活動したんだ
ぽんず
ココ
活動期間中にリリースした4枚のシングルと、オリジナル・アルバム1枚はいずれも大ヒットしたんだよ
■シングル「BAN BAN BAN」は「最高位3位」「1986年度年間4位」「第1回日本ゴールドディスク大賞ベスト・シングル・オブ・ザ・イヤー受賞」
モカ
■シングル「MERRY X'MAS IN SUMMER」は「最高位3位」
モカ
■シングル「スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)」は「最高位1位」「1986年度年間8位」
モカ
■シングル「ONE DAY」は「最高位1位」だったんだって
モカ
そら
■アルバム「NIPPON NO ROCK BAND」は「最高位1位」「1986年度年間2位」「第1回日本ゴールドディスク大賞ロック・フォーク(グループ)部門受賞」「第28回日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞」に輝いたんだ
そら
「KUWATA BAND」自身も「第1回日本ゴールドディスク大賞ベスト・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞しているそうだよ
アルバム「NIPPON NO ROCK BAND」については、「桑田佳祐」は、のちに「失敗作」だったと語っていて、「フリスビーか鍋敷きにしてほしい」「飲み屋でかかったら泣く」といった発言をするほどだったらしい
きなこ
とろ
「KUWATA BAND」の活動は、「サザン」の活動時期で言うと、シングル「メロディ(Melody)」やアルバム「KAMAKURA」のすぐあとのことだったんだよ

【BAN BAN BAN/KUWATA BAND】
「KUWATA BAND」1stシングル
1986年4月5日リリース
週間3位(オリコン)
1986年5月度月間4位(オリコン)
1986年6月度月間4位(オリコン)
1986年度年間4位(オリコン)
週間1位(5週連続/ザ・ベストテン)
1986年度年間1位(ザ・ベストテン)
第1回日本ゴールドディスク大賞ベスト・シングル・オブ・ザ・イヤー
資生堂『NUDIA』『サンズ パクト』CMソング
 【C/W 鰐】

【MERRY X'MAS IN SUMMER/KUWATA BAND】
「KUWATA BAND」2ndシングル
1986年7月5日リリース
週間3位(オリコン)
1986年7月度月間8位(オリコン)
週間3位(ザ・ベストテン)
1986年度年間15位(ザ・ベストテン)
資生堂「サンズ パクト」CMソング
 【C/W 神様お願い!】
TDK カセットテープ『AD』CMソング
「神様お願い!/ザ・テンプターズ」のカバー

【スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)/KUWATA BAND】
「KUWATA BAND」3rdシングル
1986年7月5日リリース
週間1位(オリコン)
1986年7月度月間6位(オリコン)
1986年度年間8位(オリコン)
週間1位(6週連続/ザ・ベストテン)
1986年度年間8位(ザ・ベストテン)
 【C/W PAY ME】

【ONE DAY/KUWATA BAND】
「KUWATA BAND」4thシングル
1986年11月5日リリース
週間1位(オリコン)
1986年11月度月間6位(オリコン)
週間6位(ザ・ベストテン)
1986年度年間85位(ザ・ベストテン)
 【C/W 雨を見たかい(HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN)】
TDK CMソング
「Have You Ever Seen the Rain?/Creedence Clearwater Revival」(アメリカ)のカバー

【Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)/桑田佳祐 & His Friends】
1986年12月24日発表(発表当時商品化されず)
2012年7月18日ベスト盤『I LOVE YOU -now & forever-』初リリース
デジタル・ダウンロード
8位(Billboard JAPAN Hot 100)
3位(Hot Top Airplay)
4位(Adult Contemporary Airplay)
日本テレビ1986年12月24日/1987年12月24日音楽番組「Merry X'mas Show」テーマソング

アルバム『NIPPON NO ROCK BAND/KUWATA BAND』

「KUWATA BAND」1stアルバム
1986年7月14日リリース
週間1位(4週連続/オリコン)
1986年度年間2位(オリコン)
第1回日本ゴールドディスク大賞ロック・フォーク(グループ)部門
第28回日本レコード大賞優秀アルバム賞

1【SHE'LL BE TELLIN'(真夜中へデビューしろ!!)/KUWATA BAND】

2【ALL DAY LONG(今さら戻ってくるなんて)/KUWATA BAND】

3【ZODIAK(不思議な十二宮)/KUWATA BAND】

4【BELIEVE IN ROCK'N ROLL(夢見るロック・スター)/KUWATA BAND】

5【PARAVOID(彼女はパラボイド)/KUWATA BAND】

6【YOU NEVER KNOW(恋することのもどかしさ)/KUWATA BAND】

7【RED LIGHT GIRL(街の女に恋してた)/KUWATA BAND】

8【GO GO GO(愚かなあいつ)/KUWATA BAND】

9【BOYS IN THE CITY(ボーイズ・イン・ザ・シティ)/KUWATA BAND】

10【DEVIL WOMAN(デビル・ウーマン)/KUWATA BAND】

11【FEEDBACK(理由なき青春)/KUWATA BAND】
フジテレビ系列バラエティ番組『さんまのまんま』オープニングソング

12【I'M A MAN(アイム・ア・マン・フロム・ザ・プラネット・アース)/KUWATA BAND】

1987年リリース

プチ
1987年1月8日〜2月9日に、「KUWATA BAND “FINAL” ぼくら:1987」を開催したあと、「KUWATA BAND」は解散し、そのあと「桑田佳祐」名義の「ソロ活動」に入るんだよ
1987年10月に、シングル「悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)」をリリースして、「最高位2位」「1987年度年間46位」「1988年度年間38位」の大ヒットを飛ばしているね
もこ
マロン
このシングルには、「小林武史」と「藤井丈司」が「サウンド」「編曲」や「プロデュース」などに全面的な協力をしているんだけど、とくに「小林武史」は、この後「桑田佳祐」の「ソロ活動」だけでなく、1988年に活動を再開した「サザンオールスターズ」でもずっと関わっていくことになるんだ

【悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)/桑田佳祐】
1stシングル
1987年10月6日リリース
週間2位(オリコン)
1987年10月度月間8位(オリコン)
1987年11月度月間10位(オリコン)
1987年12月度月間5位(オリコン)
1988年1月度月間10位(オリコン)
1987年度年間46位(オリコン)
1988年度年間38位(オリコン)
週間2位(ザ・ベストテン)
1987年度年間25位(ザ・ベストテン)
1988年度年間88位(ザ・ベストテン)
ユニクロ「LifeWear」CMソング
 【C/W LADY LUCK】

1988年リリース

チョビ
1988年は、3月にシングル「いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)」をリリースし、「最高位2位」「1988年度年間21位」となる大ヒットにしているんだよね
1988年7月には、アルバム「Keisuke Kuwata」をリリースして、これも「最高位1位」「1988年度年間6位」のヒット作として、「ソロ活動」をいったん終えたんだって
ハナ
もも
活動休止した「桑田佳祐ソロ」と入れ替わるように、6月に「サザンオールスターズ」のシングル「みんなのうた」をリリースして、それまで活動休止中だった「サザン」を再開させるんだよ

【いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)/桑田佳祐】
2ndシングル
1988年3月16日リリース
週間2位(オリコン)
1988年4月度月間4位(オリコン)
1988年度年間21位(オリコン)
週間7位(ザ・ベストテン)
1988年度年間22位(ザ・ベストテン)
日本航空「JAL '88 沖縄キャンペーン」イメージCMソング
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌
ユニクロ「LifeWear」CMソング
 【C/W SHE'S A BIG TEASER】
日本コカ・コーラ「I feel Coke & Sound Special」CMソング

アルバム『Keisuke Kuwata』

1stアルバム
1988年7月9日リリース
週間1位(2週連続/オリコン)
1988年度年間6位(オリコン)
第30回日本レコード大賞優秀アルバム賞

1【哀しみのプリズナー/桑田佳祐】

2【今でも君を愛してる/桑田佳祐】

3【路傍の家にて/桑田佳祐】

4【Dear Boys/桑田佳祐】

5【ハートに無礼美人(Get out of my Chevvy)/桑田佳祐】

6【いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)/桑田佳祐】
日本航空「JAL '88 沖縄キャンペーン」イメージCMソング
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌
ユニクロ「LifeWear」CMソング

7【Big Blonde Boy/桑田佳祐】

8【Blue ~こんな夜には踊れない/桑田佳祐】
映画『ラッフルズホテル』主題歌

9【遠い街角(The wanderin' street)/桑田佳祐】
富士フイルム「フジカラー」CMソング

10【悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)/桑田佳祐】
ユニクロ「LifeWear」CMソング

11【愛撫と殺意の交差点/桑田佳祐】

12【誰かの風の跡/桑田佳祐】

1991年リリース

さんた
1991年には、「桑田佳祐」は「小林武史」らとソロプロジェクトのバンド「SUPER CHIMPANZEE」を結成し、この年の9月にシングル「クリといつまでも」を発表しているんだ
このときは「サザンオールスターズ」は活動中だったんだけど、6月に「いてもたってもいられない衝動から」「六四天安門事件をはじめとした民主化の動きに対して音楽で何かアクションを起こせないか」という理由でこのメンバーでゲリラライブを兼ねて中国の北京へと渡り、演奏したことがきっかけで、カタチになったバンドだったらしい
ララ
ゆず
このバンドは、シングル「クリといつまでも」を発表するためだけのバンドだったとも言え、11月に「クリといまでものカラオケ付き」をリリースした後は、なにも活動をしていないんだって
シングル「クリといつまでも」は、「サザン」のシングルで言うと、1991年7月リリースの「ネオ・ブラボー!!」と、1992年7月同時リリースの「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」「涙のキッス」の間ということになるね
おはぎ
ルル
「サザン」のアルバムで言うと、1990年9月の「稲村ジェーン」と、1992年9月の「世に万葉の花が咲くなり」の間のことだよ

【クリといつまでも/SUPER CHIMPANZEE】
「SUPER CHIMPANZEE」1stシングル
1991年9月26日リリース
週間10位(オリコン)
 【C/W 北京のお嬢さん】
キヤノン『VIDEO i』CMソング

1993年リリース

もなか
1993年の「年越しライブ」を最後に、「サザンオールスターズ」は2度目の活動休止期間に入るんだけど、シングルで言えば1993年11月発表の「クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)」が最後で、このタイミングで「桑田佳祐」は再び「ソロ活動」を始めるんだよ
この年の10月に、シングル「真夜中のダンディー」をリリースして、「最高位1位」「1993年度年間43位」の大ヒットとなり、「桑田佳祐」のソロシングルとしては初の「オリコン1位」を達成し、日本レコード協会認定の「プラチナディスク」を獲得するんだ
ミミ
すず
シングル「真夜中のダンディー」のリリース時期は、「サザンオールスターズ」の活動期間中と重なっていて、1993年7月の同時リリースシングル「エロティカ・セブン EROTICA SEVEN」「素敵なバーディー(NO NO BIRDY)」、11月のリリースシングル「クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)」の間ということになるんだけどね

【真夜中のダンディー/桑田佳祐】
3rdシングル
1993年10月6日リリース
週間1位(オリコン)
1993年10月度月間4位(オリコン)
1993年11月度月間5位(オリコン)
1993年度年間43位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
キリンビバレッジ『JIVE』CMソング
 【C/W 黒の舟唄】
「黒の舟唄/野坂昭如」のカバー

1994年リリース

ミイ
1994年は、8月にシングル「月」をリリースして、「最高位4位」「1994年度年間78位」「プラチナディスク認定」「第36回日本レコード大賞優秀賞受賞」、10月には「祭りのあと」をリリースし、「最高位2位」「1994年度年間91位」「1995年度年間69位」「プラチナディスク認定」の大ヒットを飛ばしたんだよ
9月には、アルバム「孤独の太陽」をリリースして、「最高位1位」「1994年度年間14位」「ミリオン」を記録し、「第36回日本レコード大賞」では「アルバム大賞」と「ベスト・アルバム賞」を受賞しているんだって
クロ
ミント
アルバムリリース直後に、収録曲の「すべての歌に懺悔しな!!」の歌詞が「長渕剛」と「矢沢永吉」を揶揄していると決めつけられマスコミなどで話題になってしまい、「桑田佳祐」は記者会見を開き報道を否定して釈明をする事態となったんだ
「矢沢永吉」は「桑田佳祐」を気遣う大人の対応をしたけど、「長渕剛」は「桑田佳祐」を糾弾するコメントを出し、最終的に翌1995年1月24日に「長渕剛」が大麻取締法違反で逮捕されて、事態が一気に沈静化するまで論争が続くことになったらしいよ
あずき
あんこ
アルバムをリリースした直後に、「桑田佳祐」初のソロツアー『桑田佳祐 LIVE TOUR'94 -さのさのさ-』を行なって、大盛況だったんだって

【月/桑田佳祐】
4thシングル
1994年8月24日リリース
週間4位(オリコン)
1994年9月度月間7位(オリコン)
1994年度年間78位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
第36回日本レコード大賞優秀賞
 【C/W A LOVER'S CONCERTO】
「A LOVER'S CONCERTO/The Toys」(アメリカ)のカバー

【祭りのあと/桑田佳祐】
5thシングル
1994年10月31日リリース
週間2位(オリコン)
1994年11月度月間6位(オリコン)
1994年12月度月間9位(オリコン)
1994年度年間91位(オリコン)
1995年度年間69位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
日本テレビ系ドラマ『静かなるドン』主題歌
キリンビバレッジ『JIVE』CMソング
TBSラジオ『爆笑問題カーボーイ』エンディングテーマソング
 【C/W すべての歌に懺悔しな!!】
キリンビバレッジ『JIVE』CMソング

アルバム『孤独の太陽』

2ndアルバム
1994年9月23日リリース
週間1位(オリコン)
1994年度年間14位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
第36回日本レコード大賞アルバム大賞
第36回日本レコード大賞ベスト・アルバム賞

1【漫画ドリーム/桑田佳祐】

2【しゃアない節/桑田佳祐】

3【月/桑田佳祐】

4【エロスで殺して(ROCK ON)/桑田佳祐】

5【鏡/桑田佳祐】

6【飛べないモスキート(MOSQUITO)/桑田佳祐】

7【僕のお父さん/桑田佳祐】

8【真夜中のダンディー/桑田佳祐】
キリンビバレッジ『JIVE』CMソング

9【すべての歌に懺悔しな!!/桑田佳祐】
キリンビバレッジ『JIVE』CMソング

10【孤独の太陽/桑田佳祐】

11【太陽が消えた街/桑田佳祐】

12【貧乏ブルース/桑田佳祐】

13【JOURNEY/桑田佳祐】

1995年リリース

たま
1995年には、「小林武史」のプロデュースによる、「桑田佳祐」と「Mr.Children」によるコラボレーション企画として結成した「期間限定バンド」である「桑田佳祐&Mr.Children」が実現したんだよ
1月にシングル「奇跡の地球(ほし)」がリリースされて、「最高位1位」「1995年度年間7位」「日本レコード協会認定クワドラプル・プラチナ」を記録し、当時の「オリコン歴代シングルランキング50位」にランキングされるほどのビッグヒットとなったんだよね
メイ
ハル
このシングルで、「桑田佳祐」の「ソロ活動」はいったん終了し、1995年5月リリースのシングル「マンピーのG★SPOT」で「サザンオールスターズ」での活動を再開させるんだ

【奇跡の地球(ほし)/桑田佳祐&Mr.Children】
「桑田佳祐&Mr.Children」1stシングル
1995年1月23日リリース
週間1位(オリコン)
1995年2月度月間1位(オリコン)
1995年3月度月間10位(オリコン)
1995年度年間7位(オリコン)
オリコン歴代シングルランキング50位
クワドラプル・プラチナ(日本レコード協会)
2019年12月goo「最強のコラボだと思う男性デュオランキング」1位
Act Against AIDS(AAA)による患者救済募金活動の一環としての楽曲
Act Against AIDS 1995 キャンペーンソング
『LIVE UFO '95』イメージソング

2001年リリース

ひな
「サザンオールスターズ」は、2000年11月にシングル「この青い空、みどり ~BLUE IN GREEN~」とベストアルバム『バラッド3 ~the album of LOVE~』をリリースしたんだけど、その直後にギターの「大森隆志」が休養を発表し、2001年8月には正式に独立を発表して「サザン」から脱退したんだって
「大森隆志」の脱退に合わせつカタチで「サザンオールスターズ」は活動を休止し、他のメンバー5人もそれぞれ「ソロ活動」を開始させたそうだよ
レモン
あんず
そんなわけで「桑田佳祐」は、2001年7月に、シングル「波乗りジョニー」をリリースして「ソロ活動」を再開させたんだ
シングル「波乗りジョニー」は、「最高位1位」「2001年度年間4位」「日本レコード協会認定ミリオン」を記録し、「第16回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー」を受賞する大ヒットとなったんだよね
モカ
とろ
続いて10月にリリースした、シングル「白い恋人達」も、「最高位1位」「2001年度年間6位」「2002年度年間37位」「トリプル・プラチナ」となり、「第16回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー」「第43回日本レコード大賞金賞」を受賞したらしいよ

【波乗りジョニー/桑田佳祐】
6thシングル
2001年7月4日リリース
週間1位(通算2週/オリコン)
2001年7月度月間1位(オリコン)
2001年8月度月間7位(オリコン)
2001年度年間4位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
第16回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー
コカ・コーラ「No Reason! キャンペーン」CMソング
2009年オリコン「ビーチソングランキング」1位
2018年オリコン「平成夏ソングランキング」7位
 【C/W 黄昏のサマー・ホリデイ】
 【C/W MUSIC TIGER】
フジテレビ系音楽バラエティー『桑田佳祐の音楽寅さん ~MUSIC TIGER~』オープニング
 【C/W PRIDEの唄 ~茅ヶ崎はありがとう~(LIVE in 大阪城ホール)】

【白い恋人達/桑田佳祐】
7thシングル
2001年10月24日リリース
週間1位(オリコン)
2001年11月度月間1位(オリコン)
2001年12月度月間9位(オリコン)
2002年1月度月間8位(オリコン)
2001年度年間6位(オリコン)
2002年度年間37位(オリコン)
トリプル・プラチナ(日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
第16回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー
第43回日本レコード大賞金賞
2作連続で初週売上50万枚以上は、「B'z」「Mr.Children」「KinKi Kids」「GLAY」「hide with Spread Beaver」「L'Arc-en-Ciel」に次いで7組目
日本音楽著作権協会(JASRAC)著作権使用料分配額(国内作品)ランキング2002年度年間9位
2021年3月3日テレビ朝日系音楽バラエティ番組『関ジャム 完全燃SHOW』「関ジャム J-POP20年史 2000~2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30」36位
コカ・コーラ「No Reason! キャンペーン」CMソング
 【C/W 踊ろよベイビー1962】
 【C/W あの素晴らしい愛をもう一度 ~ アミダばばあの唄 [MEDLEY](Live Take from 「古賀紅太 No Reason! ライブハウスツアー」)】
「あの素晴しい愛をもう一度/加藤和彦と北山修」のカバー
「アミダばばあの唄/アミダばばあ&タケちゃんマン」のセルフカバー

2002年リリース

いくら
2002年は、6月にシングル「東京」をリリースし、「最高位1位」「2002年度年間11位」「プラチナディスク」として、「第17回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー」「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS VIDEO OF THE YEAR」などを受賞しているよ
9月には、アルバム「ROCK AND ROLL HERO」をリリースして、「最高位2位」「2002年度年間22位」「日本レコード協会ミリオン」を獲得し、「第17回日本ゴールドディスク大賞」では「ロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞したんだって
りん
ハナ
このアルバム発表後、11月16日から12月22日まで『桑田佳祐全国ドームツアー2002「けいすけさん、色々と大変ねぇ。」』を開催し、12月27日・28日・30日・31日には『追加公演!! 桑田佳祐年越しライブ2002「けいすけさん、年末も色々と大変ねぇ。」』が行われて大盛況のうちに幕を閉じ、「ソロ活動」をいったん終了し、翌2003年6月に「サザン」の「デビュー25周年」を迎えた活動再開となるんだよ

【東京/桑田佳祐】
8thシングル
2002年6月26日リリース
週間1位(2週連続/オリコン)
2002年7月度月間1位(オリコン)
2002年8月度月間10位(オリコン)
2002年度年間11位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
第17回日本ゴールドディスク大賞ソング・オブ・ザ・イヤー
「SPACE SHOWER MUSIC AWARDS」VIDEO OF THE YEAR 「東京」
 【C/W 夏の日の少年】
Town & Country CMソング
 【C/W EBOSHI RADIO STATION “Hits from Coast to Coast”(DJ:SHANTI)】
 【C/W 可愛いミーナ】
コカ・コーラ「No Reason! キャンペーン」CMソング

アルバム『ROCK AND ROLL HERO』

3rdアルバム
2002年9月26日リリース
週間2位(2週連続/オリコン)
2002年度年間22位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
第17回日本ゴールドディスク大賞ロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー

1【HOLD ON(It's Alright)/桑田佳祐】

2【ROCK AND ROLL HERO/桑田佳祐】
コカ・コーラ「No Reason! キャンペーン」CMソング

3【或る日路上で/桑田佳祐】

4【影法師/桑田佳祐】
コカ・コーラ「No Reason! キャンペーン」CMソング

5【BLUE MONDAY/桑田佳祐】

6【地下室のメロディ/桑田佳祐】

7【東京/桑田佳祐】

8【JAIL ~奇妙な果実~/桑田佳祐】

9【東京ジプシー・ローズ/桑田佳祐】

10【どん底のブルース/桑田佳祐】

11【夏の日の少年/桑田佳祐】
Town & Country CMソング

12【質量とエネルギーの等価性/桑田佳祐】

13【ありがとう/桑田佳祐】

2007年リリース

さくら
2006年に「サザンオールスターズ」は、8月9日にシングル「DIRTY OLD MAN ~さらば夏よ~」をリリースし、8月26日~27日に浜名湖ガーデンパークにてフェス『THE 夢人島 Fes.』に出演したのを最後に「サザン」としての活動はなく、活動休止の発表はなかったものの事実上の活動休止状態になったんだって
そんなこともあって、2007年4月に「桑田佳祐」は「本格的にソロで活動する」ことを発表し、2007年には3枚のシングルをリリースしているよ
チャコ
キウイ
5月にはシングル「明日晴れるかな」をリリースし、「最高位1位」「2007年度年間7位」「プラチナディスク」「第22回日本ゴールドディスク大賞シングル・オブ・ザ・イヤー」、8月にはシングル「風の詩を聴かせて」をリリースして、「最高位1位」「2007年度年間32位」「プラチナディスク」、12月にはシングル「ダーリン」をリリースし、「最高位1位」「2007年度年間93位」「ゴールドディスク」をそれぞれ獲得しているんだよ
この年の11月21日から12月31日にかけて、年越しも兼ねたライブツアー「桑田佳祐 LIVE TOUR 2007 呼び捨てでも構いません!! 『よっ、桑田佳祐』SHOW」を開催したんだよね
チョコ
ぷりん
翌2008年は「サザンオールスターズ」が「デビュー30周年」を迎えることもあり、再び「サザン」として活動を再開したんだけど、2006年後半~2007年については、実質的には活動休止状態であったものの、正式な発表はなかったので活動休止期間ではなく、「サザン」は活動中ということだったみたい

【明日晴れるかな/桑田佳祐】
9thシングル
2007年5月16日リリース
週間1位(オリコン)
2007年5月度月間4位(オリコン)
2007年6月度月間3位(オリコン)
2007年度上半期10位(オリコン)
2007年度年間7位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
プラチナ(着うたフル、日本レコード協会)
ミリオン(着うた、日本レコード協会)
ダブル・プラチナ(シングルトラック/日本レコード協会)
第22回日本ゴールドディスク大賞シングル・オブ・ザ・イヤー
4作連続/通算5作目の1位獲得により、連続首位獲得数がグループ出身の男性歌手としては史上初の歴代単独1位
フジテレビ系月9ドラマ『プロポーズ大作戦』主題歌
 【C/W こんな僕で良かったら】
アメリカン・エキスプレス「MORE THAN JUST A CARD」CMソング
 【C/W 男達の挽歌(エレジー)】
ダンディハウス「ニッポン ダンディ?」CMソング

【風の詩を聴かせて/桑田佳祐】
10thシングル
2007年8月22日リリース
週間1位(オリコン)
2007年9月度月間4位(オリコン)
2007年度年間32位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
ダブル・プラチナ(着うた/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
2001年「波乗りジョニー」から5作連続/通算6作目の首位獲得
男性ソロアーティストによるオリコンランキングでの5作連続首位獲得は「近藤真彦」(14作連続)が1982年に達成して以来約25年ぶり史上2人目
映画『Life 天国で君に逢えたら』主題歌
au『LISTEN MOBILE SERVICE』キャンペーンCMソング
 【C/W NUMBER WONDA GIRL ~恋するワンダ~】
アサヒ飲料「WONDA モーニングショット」「アフターショット」CMソング
 【C/W MY LITTLE HOMETOWN】
映画『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』主題歌

【ダーリン/桑田佳祐】
11thシングル
2007年12月5日リリース
週間1位(オリコン)
2007年12月度月間4位(オリコン)
2007年度年間93位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
2001年「波乗りジョニー」から6作連続/通算7作目の首位獲得
グループ出身の男性ソロ歌手としての通算7作目の首位獲得は「氷室京介」と並ぶ歴代1位タイ
アサヒ飲料「WONDA 圧力仕立て 金の微糖」CMソング
 【C/W 現代東京奇譚】
映画『闇の子供たち』主題歌
 【C/W THE COMMON BLUES ~月並みなブルース~】

2009年リリース

とろ
前年の2008年1月に、「サザンオールスターズ」は「サザンという看板に頼らないで、サザンの活動だけをあてにしないで視野を広げていこう」という方針を決め、5月19日に「デビュー30周年」に伴う2008年内の活動内容の発表と同時に、2009年以降は、メンバー個々の自由な発想による音楽活動を展開するべく「サザンオールスターズ」としての活動を「無期限休止」にすることも、同時に発表したんだよね
この活動休止については、発表の当日にNHKや民放各局で、報道や特集が大々的になされたことと、その直前の2008年5月12日の東京スポーツ紙上で「サザン解散か」という誤報道がなされたこともあり、ファンや世間に動揺を与えて「大騒ぎ」になってしまったんだ
茶々
「桑田佳祐」本人が自身のラジオにて、「無期限活動休止」の理由を詳細に語り、この騒ぎに対する謝罪や「無期限活動休止」への理解を求めたうえで、「(サザンの)解散は絶対にない」と断言したそうだよ
茶々
ひめ
そんなことがあって、2008年11月30日~12月2日にかけて「桑田佳祐」は「ソロ」でライブイベント『Act Against AIDS 2008 昭和八十三年度! ひとり紅白歌合戦』を開催し、2009年以降から本格に「ソロ活動」を再開させたんだって
「桑田佳祐」は2009年4月から9月まで、『桑田佳祐の音楽寅さん ~MUSIC TIGER~』(レギュラー第2期)に出演し、番組終了直後の10月から、翌2010年10月にリリース予定の4枚目アルバム「MUSICMAN」の製作に入ったそうだよ
ベル
くるみ
12月には、シングル「君にサヨナラを」をリリースして、オリコンで「最高位1位」「2009年度年間81位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位1位」「2010年度年間17位」となり、日本レコード協会認定の「ゴールドディスク」を獲得したらしい

【君にサヨナラを/桑田佳祐】
12thシングル
2009年12月9日リリース
週間1位(オリコン)
2009年12月度月間5位(オリコン)
2009年度年間81位(オリコン)
週間1位(Billboard Japan Hot 100)
2010年度年間17位(Billboard Japan Hot 100)
ゴールド(日本レコード協会)
2001年「波乗りジョニー」から7作連続/通算8作目の首位獲得
大塚製薬「UL・OS」(ウル・オス)CMソング
 【C/W 声に出して歌いたい日本文学<Medley>】
フジテレビ系音楽バラエティー『桑田佳祐の音楽寅さん ~MUSIC TIGER~』2009年8月3日放送分用に制作された楽曲
 【C/W HONKY JILL ~69(あいなめ)のブルース~】
フジテレビ系音楽バラエティー『桑田佳祐の音楽寅さん ~MUSIC TIGER~』オープニング

2010年リリース

とろ
2010年7月12日に、「桑田佳祐」に「食道ガン」が見つかり、「治療に専念」するために音楽活動を休止し、10月リリース予定だったアルバム「MUSICMAN」は発売延期となり、その後予定されていたライブツアーも中止となったんだって
それを聴いたときはビックリしたけど、手術が無事に成功し、8月にはすべての治療を終えて退院したらしいよ
ひなた
抹茶
退院直後の2010年8月25日に、シングル「本当は怖い愛とロマンス」を発売し、音楽活動を再開したんだ
シングル「本当は怖い愛とロマンス」は、オリコンで「最高位2位」「2010年度年間40位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位2位」「2010年度年間10位」を記録するヒットとなったそうだよ
みるく
あずき
2010年の「大みそか」には、「第61回NHK紅白歌合戦」特別枠として出演し、「本当は怖い愛とロマンス」と「それ行けベイビー!!」の2曲を披露して、この一年を締めくくったんだって

【本当は怖い愛とロマンス/桑田佳祐】
13thシングル
2010年8月25日リリース
週間2位(オリコン)
2010年8月度月間7位(オリコン)
2010年度年間40位(オリコン)
週間2位(3週連続、Billboard Japan Hot 100)
2010年度年間10位(Billboard Japan Hot 100)
2010年第61回NHK紅白歌合戦歌唱曲「本当は怖い愛とロマンス」「それ行けベイビー!!」
 【C/W EARLY IN THE MORNING】
フジテレビ系情報番組『めざましテレビ』2010年度テーマソング
大塚製薬「UL・OS」(ウル・オス)CMソング
 【C/W 今でも君を愛してる(Live Recorded at 日本武道館 2010.3.13)】
 【C/W しゃアない節(Live Recorded at 日本武道館 2010.3.13)】
 【C/W 東京(Live Recorded at 日本武道館 2010.3.13)】
 【C/W 誰かの風の跡(Live Recorded at 日本武道館 2010.3.13)】
 【C/W ダーリン(Live Recorded at 日本武道館 2010.3.13)】
アサヒ飲料「WONDA 圧力仕立て 金の微糖」CMソング
 【C/W ROCK AND ROLL HERO(Live Recorded at 日本武道館 2010.3.13)】
コカ・コーラ「No Reason! キャンペーン」CMソング

2011年リリース

ナナ
2011年2月には、発売延期となっていたアルバム「MUSICMAN」をリリースし、オリコンにて「最高位1位」「2011年度年間8位」となり、日本レコード協会認定の「ダブル・プラチナ」を獲得したんだよ
このアルバムの「No.1ヒット」で、1980年代から2010年代までの4つの年代での「1位獲得」となり、「松任谷由実」(1970年代~2000年代)、「徳永英明」(1980年代~2010年代)に続いいて史上3組目、グループ出身の歌手としては史上初の大記録を達成したんだって
ココア
きなこ
3月に発生した「東日本大震災」に対して、被災地に収益を寄付する「チャリティー」を行うため、「桑田佳祐」が発起人となり、所属する芸能事務所アミューズのタレント、俳優、ミュージシャン計37組54人で「チーム・アミューズ」としてシングル「Let's try again」を5月にリリースしたんだ
「Let's try again」は、「最高位2位」「2011年度年間12位」「プラチナディスク」となる大ヒットを記録したそうだよ
もも
ララ
この曲はその後、2011年8月リリースの「桑田佳祐」のシングル「明日へのマーチ/Let's try again ~kuwata keisuke ver.~/ハダカ DE 音頭 ~祭りだ!! Naked~」に、「桑田佳祐」のソロバージョンとして、メドレー部分をなくしてフルコーラス書き下ろしのオリジナル曲に仕立て直した「Let's try again ~kuwata keisuke ver.~」として収録されたんだよね
シングル「明日へのマーチ/Let's try again ~kuwata keisuke ver.~/ハダカ DE 音頭 ~祭りだ!! Naked~」は、オリコンで「最高位2位」「2011年度年間53位」、ビルボード・ジャパンで「最高位2位」「2011年度年間15位」を獲得し、「ゴールドディスク」となっているよ
そら
ココ
このシングルと、2011年9月10日から9月11日にかけて行われたライブ『宮城ライブ ~明日へのマーチ!!~』本公演及びDVDの収益の一部が、「被災地復興支援活動」への義捐金として寄付されたんだって

【Let's try again/チーム・アミューズ!!】
「チーム・アミューズ!!」1stシングル
2011年5月25日リリース
週間2位(オリコン)
2011年5月度月間2位(オリコン)
2011年度上半期6位(オリコン)
2011年度年間12位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
東日本大震災の復興支援のためのメドレー形式のチャリティー楽曲

【明日へのマーチ/桑田佳祐】
14thシングル(トリプルA面)
2011年8月17日リリース
週間2位(オリコン)
2011年8月度月間5位(オリコン)
2011年度年間53位(オリコン)
週間2位(Billboard Japan Hot 100)
2011年度年間15位(Billboard Japan Hot 100)
ゴールド(日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)「明日へのマーチ」
第18回日本プロ音楽録音賞最優秀賞「ハダカ DE 音頭 ~祭りだ!! Naked~」
NTTドコモ「walk with you 2011」キャンペーンCMソング
 【C/W Let's try again ~kuwata keisuke ver.~】
「Let's try again/チーム・アミューズ!!」のセルフカバー
 【C/W ハダカ DE 音頭 ~祭りだ!! Naked~】

【CAFÉ BLEU/桑田佳祐】
2011年9月27日オンエア開始(発表当時CDリリースなし)
ベスト盤『I LOVE YOU -now & forever-』初リリース
森永乳業「マウントレーニア ダブル」CMソング
CMソングとして新曲書き下ろし

アルバム『MUSICMAN』

4thアルバム
2011年2月23日リリース
週間1位(オリコン)
2011年2月度月間1位(オリコン)
2011年3月度月間7位(オリコン)
2011年度上半期4位(オリコン)
2011年度年間8位(オリコン)
ダブル・プラチナ(日本レコード協会)
第1回ミュージック・ジャケット大賞大賞受賞
1980年代から2010年代までの4つの十年代での首位獲得を達成し、「松任谷由実」(1970年代~2000年代)、「徳永英明」(1980年代~2010年代)に続く史上3組目、グループ出身の歌手としては史上初(1980年代『Keisuke Kuwata』/1990年代『孤独の太陽』/2000年代『TOP OF THE POPS』)

1【現代人諸君(イマジン オール ザ ピープル)!!/桑田佳祐】

2【ベガ/桑田佳祐】

3【いいひと ~Do you wanna be loved?~/桑田佳祐】

4【SO WHAT?/桑田佳祐】

5【古の風吹く杜/桑田佳祐】

6【恋の大泥棒/桑田佳祐】

7【銀河の星屑/桑田佳祐】
フジテレビ系ドラマ『CONTROL~犯罪心理捜査~』主題歌

8【グッバイ・ワルツ/桑田佳祐】

9【君にサヨナラを/桑田佳祐】
大塚製薬「UL・OS」(ウル・オス)CMソング

10【OSAKA LADY BLUES ~大阪レディ・ブルース~/桑田佳祐】

11【EARLY IN THE MORNING ~旅立ちの朝~/桑田佳祐】
フジテレビ系情報番組『めざましテレビ』2010年度テーマソング
大塚製薬「UL・OS」(ウル・オス)CMソング

12【傷だらけの天使/桑田佳祐】

13【本当は怖い愛とロマンス/桑田佳祐】

14【それ行けベイビー!!/桑田佳祐】

15【狂った女/桑田佳祐】

16【悲しみよこんにちは/桑田佳祐】

17【月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)/桑田佳祐】
三井住友フィナンシャルグループ CMソング

2013年リリース

ジジ
前年の2012年には、「桑田佳祐」は「ソロデビュー25周年」を迎えて、7月に「25周年」を記念したベストアルバム『I LOVE YOU -now & forever-』をリリースして大ヒットさせ、アルバムリリース後の全国ツアーも大成功させているんだよ
そして、2013年3月にシングル「Yin Yang/涙をぶっとばせ!!/おいしい秘密」をリリースし、オリコンで「最高位3位」「2013年度年間70位」、ビルボード・ジャパンで「最高位2位」「2013年度年間59位」を獲得し、「ゴールドディスク」に認定されたんだって
うに
とろ
2013年6月25日に「桑田佳祐」は、「サザンオールスターズ」が「35周年を迎えた」ことから「サザン」としても活動を再開し、「サザン」の活動と並行しつつ「ソロ活動」を行って、11月にはソロのライブイベント『Act Against AIDS 2013 昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦』を開催したらしいよ

【Yin Yang(イヤン)/桑田佳祐】
15thシングル(トリプルA面)
2013年3月13日リリース
週間3位(オリコン)
2013年3月度月間7位(オリコン)
2013年度上半期34位(オリコン)
2013年度年間70位(オリコン)
週間2位(Billboard Japan Hot 100)
2013年度年間59位(Billboard Japan Hot 100)
ゴールド(日本レコード協会)
フジテレビ系木曜劇場『最高の離婚』主題歌
フジテレビ系土曜プレミアム『最高の離婚Special 2014』主題歌
 【C/W 涙をぶっとばせ!!】
NTTドコモ「ドコモ2012冬」キャンペーンCMソング
 【C/W おいしい秘密】
サッポロ「プレミアムアルコールフリー」CMソング

2016年リリース

ぽんず
2016年2月には、「桑田佳祐」は「還暦」を迎えることとなり、誕生日には「ソロ名義」の楽曲のダウンロード配信が開始されたそうだよ
2016年6月に、シングル「ヨシ子さん」をリリースして、オリコンで「最高位2位」「2016年度年間48位」、ビルボード・ジャパンで「最高位2位」「2016年度年間85位」となり、「ゴールドディスク」を獲得、11月にはシングル「君への手紙」をリリースし、オリコンで「最高位2位」「2016年度年間64位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位3位」を記録し、「ゴールドディスク」を獲得しているね
ルナ
さんた
「ヨシ子さん」が「最高位2位」を記録したことで、「60代以上の男性アーティスト」(ソロのみでグループは含まない)のシングルとしては、2008年11月17日に「小田和正」が61歳の時に「今日も どこかで」で記録した「4位」を上回り、最高位記録になったことに加えて、「君への手紙」がやはり「最高位2位」だったことで、ソロデビューシングル「悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)」から「17作連続TOP10入り」を達成したんだって

【ヨシ子さん/桑田佳祐】
16thシングル
2016年6月29日リリース
週間2位(オリコン)
2016年7月度月間6位(オリコン)
2016年度年間48位(オリコン)
週間2位(Billboard Japan Hot 100)
2016年度年間85位(Billboard Japan Hot 100)
ゴールド(日本レコード協会)
60代以上の男性アーティスト(ソロのみでグループは含まない)のシングルとしては「今日も どこかで/小田和正」の週間4位を上回り最高位
WOWOW「開局25周年」CMソング
 【C/W 大河の一滴】
UCC「BLACK無糖」CMソング
 【C/W 愛のプレリュード】
JTB「JTB夏旅2016」CMソング
 【C/W 百万本の赤い薔薇】
フジテレビ系情報番組『ユアタイム』テーマソング
フジテレビ系情報番組『ユアタイム クイック』テーマソング

【君への手紙/桑田佳祐】
17thシングル
2016年11月23日リリース
週間2位(オリコン)
2016年11月度月間6位(オリコン)
2016年度年間64位(オリコン)
週間3位(Billboard Japan Hot 100)
ゴールド(日本レコード協会)
60代以上の男性アーティスト(ソロのみ)によるシングルとしては「ヨシ⼦さん/桑田佳祐」の2位と並び歴代最高位タイ
映画『金メダル男』主題歌
WOWOW「開局25周年」CMソング
 【C/W 悪戯されて】
 【C/W あなたの夢を見ています】
 【C/W メンチカツ・ブルース】

2017年リリース

みかん
2017年4月に、特設サイト上で「ROUND30」と名付けられた企画を発表し、「ソロデビュー30周年」を迎えるにあたって、30項目にわたる「全力投球」を宣言したらしいよ
8月には、アルバム「がらくた」をリリースして、オリコンで「最高位1位」「2017年度年間13位」、ビルボード・ジャパンでも「最高位1位」「2017年度年間18位」、「プラチナディスク」を獲得し「第59回日本レコード大賞優秀アルバム賞」「2018年第10回CDショップ大賞マエストロ賞」などを受賞しているそうだよ
モカ
ララ
このアルバムは、「桑田佳祐」のソロアルバムとしては、『TOP OF THE POPS』から4作連続、通算6作目の「1位」獲得となり、それに加えて「年齢4年代連続アルバム1位」も記録して「井上陽水」「山下達郎」「氷室京介」に次いで4人目の記録達成となったんだって

【DEAR MY FRIEND/桑田佳祐】
2008年3月12日リリース(発表当時はDVD+CDセットのライブ・ビデオ『桑田さんのお仕事 07/08 ~魅惑のAVマリアージュ~』のみ収録)
2017年3月25日ダウンロード配信開始
2008年アサヒ飲料「WONDAモーニングショット」CMソング

アルバム『がらくた』

5thアルバム
2017年8月23日リリース
週間1位(通算2週/オリコン)
2017年8月度月間1位(オリコン)
2017年9月度月間2位(オリコン)
2017年度年間13位(オリコン)
週間1位(オリコンデジタル)
2017年度年間17位(オリコンデジタル)
週間1位(2週連続/通算3週/Billboard Japan Hot Albums)
2017年度年間18位(Billboard JAPAN Hot Albums)
プラチナ(日本レコード協会)
第59回日本レコード大賞優秀アルバム賞
2018年第10回CDショップ大賞マエストロ賞
「年齢4年代連続アルバム1位」を達成し「井上陽水」「山下達郎」「氷室京介」に次いで4人目の記録
ソロアーティストでCDランキングとデジタルランキング両方首位獲得するのは『All Time Best ハタモトヒロ/秦基博』以来2人目
サウンドスキャンジャパン2017年度アナログアルバム年間ランキングで『君の名は。/RADWIMPS』『ハチミツ/スピッツ』に次いで3位

1【過ぎ去りし日々(ゴーイング・ダウン)/桑田佳祐】

2【若い広場/桑田佳祐】
NHK連続テレビ小説『ひよっこ』主題歌
ユニクロ「LifeWear」CMソング

3【大河の一滴(Album Version)/桑田佳祐】
UCC「BLACK無糖」CMソング

4【簪 / かんざし/桑田佳祐】

5【愛のプレリュード(Album Version)/桑田佳祐】
JTB「JTB夏旅2016」CMソング

6【愛のささくれ ~Nobody loves me/桑田佳祐】
WOWOW CMソング

7【君への手紙(Album Version)/桑田佳祐】
映画『金メダル男』主題歌
WOWOW「開局25周年」CMソング

8【サイテーのワル/桑田佳祐】

9【百万本の赤い薔薇(Album Version)/桑田佳祐】
フジテレビ系情報番組『ユアタイム』テーマソング
フジテレビ系情報番組『ユアタイム クイック』テーマソング

10【ほととぎす[杜鵑草]/桑田佳祐】
ユニクロ「LifeWear」CMソング

11【オアシスと果樹園/桑田佳祐】
JTB「オアフ島」篇「ハワイ島」篇 CMソング

12【ヨシ子さん(Album Version)/桑田佳祐】
WOWOW「開局25周年」CMソング

13【Yin Yang(イヤン)(Album Version)/桑田佳祐】
フジテレビ系木曜劇場『最高の離婚』主題歌
フジテレビ系土曜プレミアム『最高の離婚Special 2014』主題歌

14【あなたの夢を見ています(Album Version)/桑田佳祐】

15【春まだ遠く/桑田佳祐】

2019年リリース

チョビ
2019年には、3月から「サザン」の全国ツアー『LIVE TOUR 2019 “キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!” だと!? ふざけるな!!』が始まる前に、「ソロ」として、1月にボウリングをテーマにしたシングル「レッツゴーボウリング」をリリースしているよ
このシングルは、2月に行なわれた「桑田佳祐」が主催するボウリング大会『KUWATA CUP 2019』の公式ソングとしてリリースされ、オリコンで「最高位1位」「2019年度年間99位」、ビルボード・ジャパンで「最高位6位」を記録したんだって
マロン
むぎ
これで「桑田佳祐」は「62歳11か月」での「1位獲得」となり、「秋元順子」が「愛のままで・・・」によって「61歳7か月」で「1位獲得」した記録を上回り、「桑田佳祐」が「歴代最年長1位」となったそうで、また、「桑田佳祐」は「ソロ」として「30代」「40代」「50代」「60代」でそれぞれ「1位」を獲得し、史上初の「年齢4年代連続のシングル1位」も記録したらしい

【レッツゴーボウリング/桑田佳祐 & The Pin Boys】
「桑田佳祐 & The Pin Boys」1stシングル
2019年1月1日リリース
週間1位(オリコン)
2019年1月度月間7位(オリコン)
2019年度上半期50位(オリコン)
2019年度年間99位(オリコン)
週間6位(Billboard Japan Hot 100)
「62歳11か月」での首位獲得となり「愛のままで・・・/秋元順子」の「61歳7か月」を上回り「桑田佳祐」が「歴代最年長1位」達成
ソロとして「30代」「40代」「50代」「60代」でそれぞれ首位獲得により、史上初の「年齢4年代連続のシングル1位」達成
ボウリング大会『KUWATA CUP 2019』公式ソング
日本プロボウリング協会「ボウリング公式ソング」
日本ボウリング機構「日本ボウリング競技 公式ソング」

2020年リリース

あんみつ
前年の2019年7月に民放5系列による2020年東京オリンピック共同企画「一緒にやろう2020」のテーマソングを「桑田佳祐」が担当することが発表され、2020年1月に民放5系列各局で同時放送された番組内で「SMILE~晴れ渡る空のように~」が公開されたそうだけど、この楽曲はアルバムやシングルとしては発表されなかったみたい
2020年2月に、『KUWATA CUP 2020』の公式ソングとして「悲しきプロボウラー」がリリースされ、「最高位3位」、ビルボード・ジャパンで「最高位16位」となり、「レッツゴーボウリング」とともに「日本ボウリング競技公式ソング」に認定されているね
プチ
こむぎ
「桑田佳祐」の趣味の1つが「ボウリング」で、かつてはプロボウラーを目指していた時期があったほどだったそうだけど、2016年に、親交のあったプロボウラー「矢島純一」に還暦祝いとしてマイボールをプレゼントされて以来、ボウリング熱が再燃して、ハマっちゃったんだって

【SMILE~晴れ渡る空のように~/桑田佳祐】
2020年1月24日初公開(「一緒にやろう2020」番組内)
2020年1月25日公開(YouTubeのみ/CDリリースなし)
週間64位(Billboard Japan Hot 100)
「日本テレビ」「フジテレビ」「TBS」「テレビ朝日」「テレビ東京」の「民放5系列」による2020年東京オリンピック共同企画「一緒にやろう2020」の為に制作された応援ソング
ユニクロ「LifeWear」CMソング

【悲しきプロボウラー/桑田佳祐 & The Pin Boys】
「桑田佳祐 & The Pin Boys」2ndシングル
2020年2月12日リリース
週間3位(オリコン)
2020年2月度月間8位(オリコン)
2020年度上半期53位(オリコン)
週間16位(Billboard Japan Hot 100)
日本ボウリング機構「日本ボウリング競技 公式ソング」
ボウリング大会『KUWATA CUP 2020』テーマソング
SOMPOグループ CMソング

【金目鯛の煮つけ/桑田佳祐】
2020年8月20日オンエア開始(CDリリースなし)
SOMPOグループ CMソング
CMソングとして新曲書き下ろし

2021年リリース

クロ
2021年は、配信シングル3曲と、ミニアルバム1枚をリリースしているよ
3曲の配信シングルは、どれもミニアルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』からの「アルバム先行配信」としてリリースされているんだね
おはぎ
そら
「2020年東京オリンピック」が、一年延期されたことでリリースのタイミングを失っていた「SMILE~晴れ渡る空のように~」が、日の目を見るカタチで改めてリリースされたことや、CDリリースがなかったCMソング「金目鯛の煮つけ」がアルバムに収録されたのはうれしいよね
どの楽曲も、「評論家」「音楽関係者」「一般の人」を問わず評価が高く大人気となっているけど、Netflix独占配信映画『浅草キッド』とタイアップした「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」は、「監督」から「出演した俳優」まで大絶賛したんだって
たま
そら
ミニアルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』では、タイトルやジャケットは「桑田佳祐」が考える「究極の献立」「死ぬ前にもう一度食べたいもの」がモチーフとなっており、日本人の心とも言うべきシンプルな6品を収録された6曲の味わいの深さに見立て表現しているそうで、「桑田佳祐」自身は本作に収録された6曲について「立ち返るべきところに戻ったというか、飽きの来ない『いいもの』だけ取り揃えられたかな」と語っているらしいよ

【SMILE~晴れ渡る空のように~/桑田佳祐】
1st配信シングル(アルバム先行配信)
2021年7月12日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間2位(オリコンデジタル)
週間10位(Billboard Japan Hot 100)
週間1位(Billboard Japan Download Songs)
「日本テレビ」「フジテレビ」「TBS」「テレビ朝日」「テレビ東京」の「民放5系列」による2020年東京オリンピック共同企画「一緒にやろう2020」の為に制作された応援ソング
ユニクロ「LifeWear」CMソング

【炎の聖歌隊 [Choir](クワイア)/桑田佳祐】
2nd配信シングル(アルバム先行配信)
2021年8月11日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間7位(オリコンデジタル)
週間32位(Billboard Japan Hot 100)
SUBARU「フォレスター」CMソング

【Soulコブラツイスト~魂の悶絶/桑田佳祐】
3th配信シングル(アルバム先行配信)
2021年8月30日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間2位(オリコンデジタル)
週間15位(Billboard Japan Hot 100)
ユニクロ「LifeWear」CMソング
Netflix独占配信映画『浅草キッド』主題歌

アルバム『ごはん味噌汁海苔お漬物卵焼き feat. 梅干し』

1stミニアルバム
2021年9月15日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間1位(オリコン)
2021年9月度月間2位(オリコン)
週間1位(2週連続/オリコンデジタル)
週間1位(2週連続/Billboard Japan Hot Albums)
2021年度年間25位(Billboard Japan Hot Albums)
ゴールド(日本レコード協会)
アルバム5作連続・通算7作目の首位獲得
「矢沢永吉」「竹内まりや」に続き3組目となる昭和・平成・令和でのアルバム1位(オリコン)
「松任谷由実」に続く2組目、男性ソロアーティストとしては初となる5年代(1980年代、1990年代、2000年代、2010年代、2020年代)連続アルバム1位獲得(オリコン)
先行配信の3シングルと合わせ「オリコン」「Billboard JAPAN」「レコチョク」「USEN」などの音楽ランキングで「30冠超え」

Disk.1

1【Soulコブラツイスト~魂の悶絶/桑田佳祐】
ユニクロ「LifeWear」CMソング
Netflix独占配信映画『浅草キッド』主題歌

2【さすらいのRIDER/桑田佳祐】

3【SMILE~晴れ渡る空のように~/桑田佳祐】
「日本テレビ」「フジテレビ」「TBS」「テレビ朝日」「テレビ東京」の「民放5系列」による2020年東京オリンピック共同企画「一緒にやろう2020」の為に制作された応援ソング
ユニクロ「LifeWear」CMソング

4【金目鯛の煮つけ/桑田佳祐】
SOMPOグループ CMソング

5【炎の聖歌隊 [Choir](クワイア)/桑田佳祐】
SUBARU「フォレスター」CMソング

6【鬼灯(ほおずき)/桑田佳祐】

Disc.2【Blu-ray・DVD】
完全生産限定盤A・Bのみ

1【ソバカスのある少女/桑田佳祐】
「ソバカスのある少女/ティン・パン・アレー」のカバー

2【孤独の太陽/桑田佳祐】

3【若い広場/桑田佳祐】
NHK連続テレビ小説『ひよっこ』主題歌
ユニクロ「LifeWear」CMソング

4【DEAR MY FRIEND/桑田佳祐】
2008年アサヒ飲料「WONDAモーニングショット」CMソング

5【こんな僕で良かったら/桑田佳祐】
アメリカン・エキスプレス「MORE THAN JUST A CARD」CMソング

6【愛のささくれ~Nobody loves me/桑田佳祐】
WOWOW CMソング

7【簪 / かんざし/桑田佳祐】

8【SO WHAT?/桑田佳祐】

9【東京ジプシー・ローズ/桑田佳祐】

10【グッバイ・ワルツ/桑田佳祐】

11【月光の聖者達(ミスター・ムーンライト)/桑田佳祐】
三井住友フィナンシャルグループ CMソング

12【かもめ/桑田佳祐】
「かもめ/浅川マキ」のカバー

13【灰色の瞳/桑田佳祐】
「灰色の瞳/加藤登紀子・長谷川きよし」のカバー

14【東京/桑田佳祐】

15【SMILE~晴れ渡る空のように~/桑田佳祐】
「日本テレビ」「フジテレビ」「TBS」「テレビ朝日」「テレビ東京」の「民放5系列」による2020年東京オリンピック共同企画「一緒にやろう2020」の為に制作された応援ソング
ユニクロ「LifeWear」CMソング

16【明日へのマーチ/桑田佳祐】
NTTドコモ「walk with you 2011」キャンペーンCMソング

17【大河の一滴/桑田佳祐】
UCC「BLACK無糖」CMソング

18【スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)/桑田佳祐】
「スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)/KUWATA BAND」のセルフカバー

19【真夜中のダンディー/桑田佳祐】
キリンビバレッジ『JIVE』CMソング

20【Iko Iko/桑田佳祐】
「Iko Iko/Dr. John」(アメリカ)のカバー

21【ヨシ子さん/桑田佳祐】
WOWOW「開局25周年」CMソング

22【君をのせて/桑田佳祐】
「君をのせて/沢田研二」のカバー

23【悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)/桑田佳祐】
ユニクロ「LifeWear」CMソング

24【明日晴れるかな/桑田佳祐】
フジテレビ系月9ドラマ『プロポーズ大作戦』主題歌

2022年リリース

【時代遅れのRock'n'Roll Band/桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎】
チャリティー配信シングル
2022年5月23日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間1位(オリコンデジタル)
週間9位(Billboard Japan Hot 100)

アルバム『いつも何処かで』

4thベストアルバム
2022年11月23日リリース
デジタル・ダウンロード
ストリーミング
週間1位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)

Disk.1

1【若い広場/桑田佳祐】
NHK連続テレビ小説『ひよっこ』主題歌
ユニクロ「Life Wear/ジーンズ編」CMソング

2【いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)/桑田佳祐】
日本航空「JAL '88 沖縄キャンペーン」イメージCMソング
映画『彼女が水着にきがえたら』挿入歌
ユニクロ「Life Wear/きれリラ 雨やどり編」CMソング

3【波乗りジョニー/桑田佳祐】
コカ・コーラ「No Reason」キャンペーンCMソング
ユニクロ「Life Wear/テニス編」CMソング

4【ほととぎす[杜鵑草]/桑田佳祐】
ユニクロ「Life Wear/感動パンツ編」CMソング

5【明日へのマーチ/桑田佳祐】
NTTドコモ「walk with you 2011」キャンペーンCMソング
ユニクロ「Life Wear/エアリズムコットンTシャツ編」CMソング

6【可愛いミーナ/桑田佳祐】
コカ・コーラ「No Reason」キャンペーンCMソング
ユニクロ「Life Wear/洗えるウール編」CMソング
テレビ東京系バラエティ番組『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』2020年9月度エンディングテーマ

7【悲しい気持ち(JUST A MAN IN LOVE)/桑田佳祐】
ユニクロ「Life Wear/ブラトップ 走る車編」CMソング
ユニクロ「Life Wear/ブラトップ いろんな私編」CMソング
ユニクロ「Life Wear/ブラトップ ヘルシーパーティー編」CMソング

8【JOURNEY/桑田佳祐】
ユニクロ「Life Wear/フリース 地上と宇宙編」CMソング

9【Soulコブラツイスト〜魂の悶絶/桑田佳祐】
ユニクロ「Life Wear/ふだん着の日が、人生になる編」CMソング
Netflix独占配信映画『浅草キッド』主題歌

10【君にサヨナラを/桑田佳祐】
大塚製薬「UL・OS(ウルオス)」CMソング
ユニクロ「Life Wear/旅するダウン編」CMソング

11【MERRY X'MAS IN SUMMER/KUWATA BAND】
資生堂「サンズ パクト」CMソング
ユニクロ「Life Wear/MERRY X'MAS IN SUMMER編」CMソング

12【風の詩を聴かせて/桑田佳祐】
映画『Life 天国で君に逢えたら』主題歌
KDDI・沖縄セルラー電話『au LISMO』キャンペーンCMソング
ユニクロ「Life Wear/僕のユニフォーム編」CMソング

13【SMILE〜晴れ渡る空のように〜/桑田佳祐】
民放共同企画「一緒にやろう」応援ソング
ユニクロ「Life Wear/ヒートテック WINTER SMILE! 編」CMソング

14【平和の街/桑田佳祐】
SOMPOグループCMソング

15【DEAR MY FRIEND/桑田佳祐】
アサヒ飲料「WONDAモーニングショット」CMソング
ユニクロ「Life Wear/365日エアリズム編」CMソング

16【NUMBER WONDA GIRL~恋するワンダ~/桑田佳祐】
アサヒ飲料「WONDA モーニングショット」CMソング
アサヒ飲料「WONDA アフターショット」CMソング

17【誰かの風の跡/桑田佳祐】
ユニクロ「Life Wear/メリノウール 絵本専門店編」CMソング

Disc.2

1【時代遅れのRock'n'Roll Band/桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎】

2【明日晴れるかな/桑田佳祐】
フジテレビ系列月9ドラマ『プロポーズ大作戦』主題歌
ユニクロ「Life Wear/みんなのワイドパンツ編」CMソング

3【鏡/桑田佳祐】
ユニクロ「Life Wear/ちょっと遠くへ編」CMソング

4【Yin Yang(イヤン)/桑田佳祐】
フジテレビ系木曜劇場『最高の離婚』主題歌

5【銀河の星屑/桑田佳祐】
フジテレビ系ドラマ『CONTROL〜犯罪心理捜査〜』主題歌

6【ダーリン/桑田佳祐】
アサヒ飲料「WONDA 圧力仕立て 金の微糖」CMソング
ユニクロ「Life Wear/ダウン 冬の海編」CMソング

7【BAN BAN BAN/KUWATA BAND】
資生堂『NUDIA』『サンズ パクト』CMソング
ユニクロ「Life Wear/Life Colors編」CMソング

8【月/桑田佳祐】

9【炎の聖歌隊 [Choir(クワイア)]/桑田佳祐】
SUBARU「フォレスター」CMソング
ユニクロ「Life Wear/タックワイドパンツ 空港編」CMソング

10【ヨシ子さん/桑田佳祐】
WOWOW「開局25周年」CMソング

11【現代東京奇譚/桑田佳祐】
映画『闇の子供たち』主題歌

12【100万年の幸せ!!/桑田佳祐】
フジテレビ系アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマ

13【ROCK AND ROLL HERO/桑田佳祐】
コカ・コーラ「No Reason」キャンペーンCMソング
ユニクロ「Life Wear/感動パンツ 会議の途中で編」CMソング

14【それ行けベイビー!!/桑田佳祐】
ユニクロ「LifeとWear/どんな1日にも編」CMソング

15【白い恋人達/桑田佳祐】
コカ・コーラ「No Reason」キャンペーンCMソング
ユニクロ「Life Wear/ヒートテック 冬こそ外へ編」CMソング

16【EARLY IN THE MORNING 〜旅立ちの朝〜/桑田佳祐】
フジテレビ系情報番組『めざましテレビ』2010年度テーマソング
大塚製薬「UL・OS」CMソング

17【傷だらけの天使/桑田佳祐】

18【なぎさホテル/桑田佳祐】
ユニクロ「Life Wear/ヒートテック 夜の遊園地編」CMソング

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

おススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

⇒ 音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】

music.jp

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

Tower Records

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

コロムビアミュージックショップ

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるおススメVOD

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「すべてが見放題作品」なので追加料金が発生せず、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「有料作品による追加料金を取られたくない人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「VODにあまりお金をかけたくない人」「毎月かかるお金は定額の方がいい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

U-NEXT

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえるので、月に2~3本の最新映画が実質無料で視聴できます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulu

Tsutaya TV

「Tsutaya TV」は、「TSUTAYA」のグループ会社が運営する「動画配信サービス(VOD)」であり、旧作だけならば定額で約1万タイトルが見放題ですし、毎月1100円分のポイントがもらえて、見放題のラインナップにはない個別課金の新作タイトルを2本分ほど視聴できるなど、ユーザーインターフェースの使いにくさは少々難ではあるものの、定額の「動画見放題プラン」はけっこうお得に利用できます。

見放題のラインナップが少し少なめなのを補ってくれるのが「TSUTAYA DISCAS」であり、宅配サービスで1ヶ月につき8枚まで「DVD」「CD」の全商品がレンタル可能になり、9枚目以降も「旧作DVD」と「CD全商品」が借り放題で楽しむことができるので、「DVD」「CD」の宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」と組み合わせたプランにすればとても便利で、連携させることで力を最大限に発揮するでしょう。

「動画配信されている作品だけでなく『DVD』などでも映像作品を楽しみたい人」「映画やドラマの主題歌や挿入歌を『CD』で聴きたい人」「旧作だけでなく『新作』『準新作』もいち早く視聴したい人」「動画配信もレンタルもフル活用する自信がある人」には、とてもおススメです!

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

 

  • この記事を書いた人

のんびり探偵

このサイトは、もともとは自分用として企画したものです。 昔懐かしい音楽・映画・テレビなどが好きなので、そういった話題の記事が多くなると思いますが、「自分の趣味」や「昔懐かしいもの」「過ぎ去った時代へのノスタルジア」「レトロ」など全般を扱うつもりでいます。 どこまでも、「のんびり」「まったり」「マイペース」で「ゆる~く」いきますので、ぜひ温かい目で見守ってください。

-邦楽(男性)