PR 邦楽(男性)

【山下達郎】思い出の歌・懐かしの名曲たちを堪能

2021-06-04

【山下達郎】思い出の歌・懐かしの名曲たちを堪能
とろ
「山下達郎」が、「大貫妙子」らとインディーズ・バンド「シュガー・ベイブ」を結成したのは1973年のことで、「シュガー・ベイブ」は音作りに非常にこだわっていたこともあり、当時の他のバンドと比較して「音の美しさ」で一頭地抜きんでた存在だったんだよ
とろ
だけど、セールス的には大きく低迷し、惜しくも1976年に解散してしまうんだ
もともとは1972年に「山下達郎」とその友人たちの手によってリリースされた自主制作盤「ADD SOME MUSIC TO YOUR DAY」の制作メンバーによって結成されたバンドだそうだね
もも
活動中は極めてマイナーなバンドに終始し、同じようなスタイルの音楽が当時の日本になかったため、的外れな評論やいわれなき中傷も数多く受けていたらしい
もも
いくら
彼らのやっていたことが的外れではなかったことは、その後の「山下達郎」や「大貫妙子」らの音楽活動によって証明されるカタチとなったんだよ
いくら
現在では「シュガー・ベイブ」は「シティ・ポップの嚆矢」とされ、「1990年代以降のJ-POPの前史」としても認知されるなど、「日本の音楽史上非常に重要なバンド」と言う評価を与えられているんだって
「シュガー・ベイブ」の活動や楽曲制作のかたわら、「大瀧詠一」が主催した「ナイアガラ・レーベル」ではプロデュースを手掛け、とくに「大瀧詠一」のソロ・アルバム『NIAGARA MOON』や『NIAGARA CALENDAR』に深く関わったほか、1975年頃から、他の「シンガー」や「ミュージシャン」へ楽曲提供を始めたんだそうだよ
抹茶
キウイ
「山下達郎」が大きな影響を受けたのは、「ブライアン・ウィルソン」「ビーチ・ボーイズ」のような「アメリカン・ポップス・ロック」のミュージシャンからで、とくに「ビーチ・ボーイズ」については「マニア」とまで言われるほど詳しいらしいよ
キウイ
そのほかにも、「ソフト・ロック」「ブルーアイド・ソウル」「コーラス・グループ」「スウィート・ソウル」などのファンでもあり、「ジェームス・ブラウン」や「ガレージ・ロック」も好むなど、音楽の趣味の幅はかなり広いみたい
日本における「ドゥーワップ」の熱心なファンの一人でもあり、知識も豊富で、自分自身のヴォーカルを多重録音する「1人ア・カペラ」という手法を用いることでも知られていて、アルバム全曲を「1人ア・カペラ」で歌い切った「ON THE STREET CORNER」は高い評価を受けているよ
ひなた
クロ
「音楽作り」に対する「強いこだわり」と「独自の制作姿勢」から「音の職人」とも称されていて、アコースティックな感じの作風を持ち味とするものの、「音作り」については、アナログからデジタルまでカバーする幅広いノウハウを持っているんだって
そうした「職人的なこだわり」が数々の名曲を生み出す源泉になっているけど、「凝り性」は「コレクション」にも発揮され、有名な「レコード・CDコレクター」「オーディオマニア」でもあるらしいね
チョコ
特に「ロック」「R&B」「ポップス」について造詣が深く、「アナログ盤」はオリジナルを中心に収集しており、所蔵する総数はものすごいことになっているようだよ
チョコ
くるみ
それじゃあ、さっそく「山下達郎」の「思い出の歌」「懐かしの名曲」を聴いてみましょうか!
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
りん

この記事を読んでほしい人

  • 「山下達郎」の佳曲・名曲が聴きたい人
  • 「山下達郎」の楽曲のチャート順位が気になる人
  • 「山下達郎」が好きな大ファンの人
  • 「山下達郎」の曲のタイアップが知りたい人
  • 「山下達郎」の曲が流行った時代に懐かしい思い出がある人
思い出の曲を聴いてみよう! 【レコチョク】 公式サイトはこちら
こちらもどうぞ
【桑田佳祐】懐かしい名曲・思い出の歌を聴こう!
【桑田佳祐】懐かしい名曲・思い出の歌を聴こう!

続きを見る

こちらもどうぞ
【サザンオールスターズ】懐かしい名曲を聴こう!
【サザンオールスターズ】懐かしい名曲を聴こう!

続きを見る

【山下達郎】ピックアップ

1982年リリース

あずき
『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』は、「山下達郎」初のベストアルバムなんだよ
このアルバムは、「RCA/AIRレーベル」からリリースした、1976年から1982年までの6枚のオリジナル・アルバムから自選したベスト・アルバムで、この後「MOON/WARNERレーベル」に移籍したので、移籍前の最後の作品となったんだ
ハナ
チョコ
「山下達郎」自身が監修した「RCA/AIRレーベル」在籍時の「唯一の公認ベスト・アルバム」であり、好評をもって迎えられ、「最高位2位」となっているよ

アルバム『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』

1stベストアルバム
1982年7月21日リリース
週間2位(オリコン)

1【LOVELAND, ISLAND(ラブランド・アイランド)/山下達郎】
1981年「サントリービール純生」CMソング
フジテレビ系「ロング・ラブレター~漂流教室~」主題歌
2013 サントリー のんある気分 CMソング

2【愛を描いて -LET'S KISS THE SUN-/山下達郎】
JAL沖縄キャンペーン'79 イメージソング

3【あまく危険な香り/山下達郎】
TBS系金曜ドラマ「あまく危険な香り」主題歌

4【RIDE ON TIME(ライド・オン・タイム)/山下達郎】
日立マクセル UDカセットテープ CMソング

5【夏への扉(The Door Into Summer)/山下達郎】
「夏への扉/難波弘之」のセルフ・カバー

6【FUNKY FLUSHIN'(ファンキー・フラッシン)/山下達郎】
2007年10月~2009年9月テレビ東京系列『イツザイ』
2018年10月BSフジ『クイズ!脳ベルSHOW』

7【WINDY LADY(ウインディ・レディ)/山下達郎】

8【BOMBER(ボンバー)/山下達郎】

9【SOLID SLIDER(ソリッド・スライダー)/山下達郎】

10【LET'S DANCE BABY(レッツ・ダンス・ベイビー)/山下達郎】
「LET'S DANCE BABY/ザ・キング・トーンズ」のカバー

11【潮騒(The Whispering Sea)/山下達郎】

12【YOUR EYES(ユア・アイズ)/山下達郎】

1984年リリース

ココア
『BIG WAVE』は、アメリカ・日本合作の、サーフィンを題材としたウォルター・マルコネリー監督のドキュメンタリー映画『ビッグ・ウェイブ』のサウンドトラック・アルバムで、「山下達郎」が初めて映画音楽を担当したものなんだよ
A面は映画のための書き下ろしを含む「山下達郎」のオリジナル曲であり、B面は「ビーチ・ボーイズ」などのカバーで構成されたアルバムで、「これまで録音した英語詞の作品を一枚のアルバムにまとめることが出来、その意義もとても大きかったと思う」と語っているそうだよ
モカ
うに
このサウンドトラックはヒットし、「最高位2位」を記録したけど、映画のほうはヒットとはいかなかったみたい

アルバム『BIG WAVE』

サウンドトラック・アルバム
1984年6月20日リリース
2位(オリコン)

1【THE THEME FROM BIG WAVE –ビッグ・ウェイブのテーマ–/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック

2【JODY/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
2006年アサヒビールCMソング

3【ONLY WITH YOU/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
『サンデー・ソングブック』(TOKYO FM)オープニングソング

4【MAGIC WAYS/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック

5【YOUR EYES/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック

6【I LOVE YOU...Part II/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック

7【GIRLS ON THE BEACH/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
「GIRLS ON THE BEACH/ビーチボーイズ」(アメリカ)のカバー

8【PLEASE LET ME WONDER/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
「PLEASE LET ME WONDER/ビーチボーイズ」(アメリカ)のカバー

9【DARLIN'/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
「DARLIN'/ビーチボーイズ」(アメリカ)のカバー

10【GUESS I'M DUMB/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
「GUESS I'M DUMB/グレン・キャンベル」(アメリカ)のカバー

11【THIS COULD BE THE NIGHT/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
「THIS COULD BE THE NIGHT/モダン・フォーク・カルテット」(アメリカ)のカバー

12【I LOVE YOU...Part I/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
1983年~1984年サントリーギフトCMソング

1995年リリース

ジジ
『TREASURES』は、「MOON/WARNERレーベル」に移籍後、初となるベストアルバムで、通算では2作目のベストアルバムになるらしい
曲順についてはかなり悩んだようで、いろいろ考えた末、頭の2曲と最後の1曲だけ指定して、あとの曲順は「結局、まりやに第三者的な目で選んでもらった」と述べているね
もこ
むぎ
このベストアルバムは大ヒットとなり、「最高位1位」「1996年度年間33位」となったほか、初の「ミリオンセラー」を記録することになったんだって

アルバム『TREASURES』

2ndベストアルバム
1995年11月13日リリース
週間1位(オリコン)
1996年度年間33位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)

1【高気圧ガール/山下達郎】
1983年 全日空リゾートピア沖縄(4/1〜6/30)キャンペーン・イメージソング

2【スプリンクラー/山下達郎】

3【ゲット・バック・イン・ラブ -Get Back In Love-/山下達郎】
TBS系ドラマ「海岸物語 昔みたいに・・・」主題歌

4【風の回廊(コリドー)/山下達郎】
ホンダ・クイント インテグラCFイメージソング

5【アトムの子/山下達郎】
キリンゴールデンビターCMソング
TBS系ニュース番組『あさチャン!』内コーナー『47都道府県 ご当地ハテナの旅』テーマソング
ゲーム『龍が如く6 命の詩。』エンディングスタッフロール後半のテーマ

6【エンドレス・ゲーム -Endless Game-/山下達郎】
TBS系TVドラマ「誘惑」主題歌

7【踊ろよ、フィッシュ/山下達郎】
1987年全日空スカイホリデー・スポーツリゾート沖縄(4/1~6/30)キャンペーン・イメージソング
2014年スバル「インプレッサ スポーツ」CMソング
2015年スバル「インプレッサ スポーツ ハイブリッド」CMソング

8【ターナーの汽罐車 -Turner's Steamroller-/山下達郎】
NISSAN NEW SKYLINECMソング

9【土曜日の恋人/山下達郎】
フジテレビ系『オレたちひょうきん族』エンディング・テーマ曲

10【ジャングル・スウィング -Jungle Swing-/山下達郎】
日産自動車「SKYLINE」1993年度イメージソング

11【世界の果てまで/山下達郎】
読売テレビ - 日本テレビ系連続ドラマ「ベストフレンド」主題歌

12【おやすみロージー -Angel Babyへのオマージュ-/山下達郎】
三井農林「日東紅茶」CMソング

13【クリスマス・イブ/山下達郎】
JR東海ホームタウン・エクスプレス#「エクスプレス」シリーズ(X'mas編)CMソング(1988年)
JR東海クリスマス・エクスプレス CMソング(1989年-1992年)
JR東海クリスマス・エクスプレス 2000 CMソング(2000年)
エステティックTBC CMソング(1993年-2004年)
シボレー・MW CMソング(2007年-2008年):2007年はイングリッシュ・バージョン
X'mas with Mobage CMソング(2011年)
ソフトバンク「MOON RIBAR『クリスマス』」CMソング(2015年)
TBSテレビ『月曜ドラマスペシャル イブは初恋のように』(1991年)
映画『君は僕をスキになる』(1989年)
映画『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』(2014年)

14【さよなら夏の日/山下達郎】
第一生命テーマ・ソング

15【蒼氓(そうぼう)/山下達郎】

16【パレード/山下達郎】
1994年フジテレビ系『ポンキッキーズ』初代エンディングテーマ

2002年リリース

もも
『RARITIES』は、3枚目のベストアルバムで、前作のベストアルバム『TREASURES』以降にリリースされたシングル曲や、『TREASURES』収録から漏れた作品をこのアルバムに収録しているんだって
様々な理由からアルバムに収録されない状態が続いてきた作品も多く出てきてしまい、とうとうアルバム化されないまま、シングルの廃盤等の理由で聴く事が困難な状態になったり、アルバム制作の過程でレコーディングされながら、結局未発表のままになった作品もいくつかあったみたい
チョコ
そうした、まだアルバム化されていない「レアな音源」を中心にまとめられているんだそうだよ
チョコ
そら
このベストアルバムは大好評で、「最高位1位」「プラチナ・ディスク」を獲得する大ヒットとなったらしい

アルバム『RARITIES』

3rdベストアルバム
2002年10月30日リリース
1位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)

1【BLOW/山下達郎】
TBS系TV『アメリカズ カップ'92』テーマソング

2【君の声に恋してる/山下達郎】
NTTコミュニケーションズ CMソング

3【LOVE GOES ON(その瞳は女神(Goddess))/山下達郎】
2001年フジテレビ系『サタ★スマ』(2002年度からは「デリ!スマ」)のエンディング・テーマ

4【HAPPY HAPPY GREETING(ORIGINAL DEMO VERSION)/山下達郎】
「HAPPY HAPPY GREETING/KinKi Kids」のセルフ・カバー

5【MISTY MAUVE(ミスティ・モーヴ)/山下達郎】
「MISTY MAUVE/鈴木雅之」のセルフ・カバー

6【TO WAIT FOR LOVE(IS TO WASTE YOUR LIFE AWAY)/山下達郎】
「TO WAIT FOR LOVE(IS TO WASTE YOUR LIFE AWAY)/バート・バカラック=ハル・デヴィッド」(アメリカ)のカバー

7【好・き・好・きSWEET KISS!/山下達郎】
ジャックスカードCMソング

8【潮騒 (THE WHISPERING SEA) (LIVE VERSION) /山下達郎】

9【モーニング・シャイン/山下達郎】
TBS系「ビッグモーニング」テーマソング

10【FIRST LUCK –初めての幸運(しあわせ)–/山下達郎】
ホンダ・クイントインテグラCMイメージソング '87年バージョン

11【I DO/山下達郎】
「I DO/キャステルズ」(アメリカ)のカバー

12【ヘロン(GUITAR INSTRUMENTAL)/山下達郎】

13【JUVENILEのテーマ~瞳の中のRAINBOW~/山下達郎】
2000年映画『ジュブナイル』主題歌

14【スプリンクラー(LONG VERSION)/山下達郎】

15【いつか晴れた日に(STAND ALONE VERSION)/山下達郎】

2012年リリース

こむぎ
『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』は、「シュガー・ベイブ」時代のシングル「DOWN TOWN」アルバム「SONGS」から2012年当時の最新作「愛を教えて」まで、37年間を通して発表された全作品からレーベルを超えて選曲された、はじめての「オールタイム・ベストアルバム」なんだそうだよ
初回限定盤には、「山下達郎」が他のシンガーに提供した楽曲の「デモ・ヴォーカル曲」を含む「Bonus Disc」が付いていたので、ファンにとってはうれしいオマケだったろうね
ミント
メイ
このベストアルバムは大ヒットし、「最高位1位」「2012年度年間10位」「ダブル・プラチナ」を記録したほか、グループ出身のソロアーティストによる「通算アルバム首位獲得数」の「歴代単独1位」を記録したらしい

アルバム『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』

4thベストアルバム
2012年9月26日リリース
1位(通算2週/オリコン)
2012年9月度月間2位(オリコン)
2012年10月度月間3位(オリコン)
2012年度年間10位(オリコン)
ダブル・プラチナ(日本レコード協会)
グループ出身のソロアーティストによる「通算アルバム首位獲得数」の歴代単独1位
史上最年長(当時)の「59歳8か月」での首位返り咲きを果たし、1994年8月「竹内まりや」のベスト・アルバム『Impressions』での記録「39歳5か月」を更新

Disc.1:(シュガー・ベイブ~RCA/AIR時代)

1【DOWN TOWN/山下達郎】

2【雨は手のひらにいっぱい/山下達郎】

3【パレード/山下達郎】
1994年フジテレビ系『ポンキッキーズ』初代エンディングテーマ

4【WINDY LADY/山下達郎】

5【LOVE SPACE/山下達郎】

6【SOLID SLIDER/山下達郎】

7【PAPER DOLL/山下達郎】

8【LET'S DANCE BABY/山下達郎】
「LET'S DANCE BABY/ザ・キング・トーンズ」のカバー

9【BOMBER/山下達郎】

10【潮騒(THE WHISPERING SEA)/山下達郎】

11【FUNKY FLUSHIN'/山下達郎】
2007年10月~2009年9月テレビ東京系列『イツザイ』
2018年10月BSフジ『クイズ!脳ベルSHOW』

12【愛を描いて – LET'S KISS THE SUN –/山下達郎】
JAL沖縄キャンペーン'79 イメージソング

13【RIDE ON TIME/山下達郎】
日立マクセル UDカセットテープ CMソング

14【SPARKLE/山下達郎】

15【LOVELAND, ISLAND/山下達郎】
1981年「サントリービール純生」CMソング
フジテレビ系「ロング・ラブレター~漂流教室~」主題歌
2013 サントリー のんある気分 CMソング

16【あまく危険な香り/山下達郎】
TBS系金曜ドラマ「あまく危険な香り」主題歌

17【YOUR EYES/山下達郎】

Disc.2:(MOON~WARNER YEARS I)

1【悲しみのJODY(She Was Crying)/山下達郎】

2【高気圧ガール/山下達郎】
1983年 全日空リゾートピア沖縄(4/1〜6/30)キャンペーン・イメージソング

3【クリスマス・イブ/山下達郎】
JR東海ホームタウン・エクスプレス#「エクスプレス」シリーズ(X'mas編)CMソング(1988年)
JR東海クリスマス・エクスプレス CMソング(1989年-1992年)
JR東海クリスマス・エクスプレス 2000 CMソング(2000年)
エステティックTBC CMソング(1993年-2004年)
シボレー・MW CMソング(2007年-2008年):2007年はイングリッシュ・バージョン
X'mas with Mobage CMソング(2011年)
ソフトバンク「MOON RIBAR『クリスマス』」CMソング(2015年)
TBSテレビ『月曜ドラマスペシャル イブは初恋のように』(1991年)
映画『君は僕をスキになる』(1989年)
映画『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』(2014年)

4【スプリンクラー/山下達郎】

5【THE THEME FROM BIG WAVE(ビッグ・ウェイヴのテーマ)/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック

6【I LOVE YOU・・・・PartI/山下達郎】
アメリカ映画・日本ヘラルド映画配給「ビッグウェイブ」オリジナル・サウンド・トラック
サントリーギフトCMソング

7【風の回廊(コリドー)/山下達郎】
ホンダ・クイント インテグラCFイメージソング

8【土曜日の恋人/山下達郎】
フジテレビ系『オレたちひょうきん族』エンディング・テーマ曲

9【ゲット・バック・イン・ラブ – Get Back In Love –/山下達郎】
TBS系ドラマ「海岸物語 昔みたいに・・・」主題歌

10【踊ろよ、フィッシュ/山下達郎】
1987年全日空スカイホリデー・スポーツリゾート沖縄(4/1~6/30)キャンペーン・イメージソング
2014年スバル「インプレッサ スポーツ」CMソング
2015年スバル「インプレッサ スポーツ ハイブリッド」CMソング

11【蒼氓(そうぼう)/山下達郎】

12【アトムの子/山下達郎】
キリンゴールデンビターCMソング
TBS系ニュース番組『あさチャン!』内コーナー『47都道府県 ご当地ハテナの旅』テーマソング
ゲーム『龍が如く6 命の詩。』エンディングスタッフロール後半のテーマ

13【さよなら夏の日/山下達郎】
第一生命テーマ・ソング

14【ターナーの汽罐車 – Turner's Steamroller –/山下達郎】
NISSAN NEW SKYLINECMソング

15【エンドレス・ゲーム – Endless Game –/山下達郎】
TBS系TVドラマ「誘惑」主題歌

16【ジャングル・スウィング – Jungle Swing –/山下達郎】
日産自動車「SKYLINE」1993年度イメージソング

17【おやすみロージー – Angel Babyへのオマージュ –/山下達郎】
三井農林「日東紅茶」CMソング

Disc.3:(MOON~WARNER YEARS II)

1【ヘロン/山下達郎】
キリン ラガービールCFソング

2【世界の果てまで/山下達郎】
読売テレビ - 日本テレビ系連続ドラマ「ベストフレンド」主題歌

3【ドリーミング・ガール – DREAMING GIRL –/山下達郎】
NHK連続テレビ小説『ひまわり』主題歌

4【ドーナツ・ソング/山下達郎】

5【いつか晴れた日に/山下達郎】
TBS系ドラマ「先生知らないの?」主題歌

6【君の声に恋してる/山下達郎】
NTTコミュニケーションズ CMソング

7【2000トンの雨 [2003 NEW VOCAL REMIX]/山下達郎】
映画「恋愛寫眞 Collage of Our life」主題歌

8【忘れないで/山下達郎】
NHKアニメ劇場「アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル」エンディングテーマ

9【FOREVER MINE/山下達郎】
東宝映画『東京タワー Tokyo Tower』テーマソング

10【ずっと一緒さ/山下達郎】
フジテレビ系月曜夜9連続ドラマ『薔薇のない花屋』主題歌

11【街物語(まちものがたり)/山下達郎】
TBS系ドラマ 日曜劇場「新参者」主題歌

12【僕らの夏の夢/山下達郎】
ワーナー・ブラザース映画配給アニメーション映画「サマーウォーズ」主題歌

13【愛してるって言えなくたって/山下達郎】
TBS系ドラマ 日曜劇場「冬のサクラ」主題歌

14【愛を教えて/山下達郎】
ドラマ『遺留捜査』(第2シリーズ)主題歌

15【希望という名の光/山下達郎】
JA共済「安心のかたち篇」(2012年)
日本テレビ系スペシャルドラマ『3.11 その日、石巻で何が起きたのか~6枚の壁新聞』(2012年3月6日放送)テーマ曲
セガゲームス PlayStation 4用ゲームソフト『龍が如く6 命の詩。』挿入歌
大塚製薬 カロリーメイト CMソング(2017年)

Disc.4:Bonus Disc

1【硝子の少年(UNRELEASED DEMO VOCAL)/山下達郎】
「硝子の少年/KinKi Kids」のデモ・ボーカル
1997年楽曲提供
KinKi Kidsがリリースしたデビューシングル
1998年『第70回選抜高等学校野球大会』入場行進曲

2【酔いしれてDéjà Vu(UNRELEASED DEMO VOCAL)/山下達郎】
「酔いしれてDéjà Vu/円道一成」のデモ・ボーカル
1984年楽曲提供
円道一成がリリースした2ndアルバム「Run To Live, Live To Run」収録曲

3【GUILTY(UNRELEASED DEMO VOCAL)/山下達郎】
「GUILTY/鈴木雅之」のデモ・ボーカル
1988年楽曲提供
鈴木雅之がリリースした4作目のシングル

4【EVERY NIGHT(2012 NEW REMASTER)/山下達郎】

5【夜のシルエット(「ブルー・ホライズン」歌詞違い,FIRST ON CD)/山下達郎】

6【希望という名の光(2012 ACOUSTIC VERSION)/山下達郎】

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

おススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

⇒ 音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】

music.jp

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

Tower Records

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

コロムビアミュージックショップ

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるおススメVOD

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「すべてが見放題作品」なので追加料金が発生せず、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「有料作品による追加料金を取られたくない人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「VODにあまりお金をかけたくない人」「毎月かかるお金は定額の方がいい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

U-NEXT

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえるので、月に2~3本の最新映画が実質無料で視聴できます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulu

Tsutaya TV

「Tsutaya TV」は、「TSUTAYA」のグループ会社が運営する「動画配信サービス(VOD)」であり、旧作だけならば定額で約1万タイトルが見放題ですし、毎月1100円分のポイントがもらえて、見放題のラインナップにはない個別課金の新作タイトルを2本分ほど視聴できるなど、ユーザーインターフェースの使いにくさは少々難ではあるものの、定額の「動画見放題プラン」はけっこうお得に利用できます。

見放題のラインナップが少し少なめなのを補ってくれるのが「TSUTAYA DISCAS」であり、宅配サービスで1ヶ月につき8枚まで「DVD」「CD」の全商品がレンタル可能になり、9枚目以降も「旧作DVD」と「CD全商品」が借り放題で楽しむことができるので、「DVD」「CD」の宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」と組み合わせたプランにすればとても便利で、連携させることで力を最大限に発揮するでしょう。

「動画配信されている作品だけでなく『DVD』などでも映像作品を楽しみたい人」「映画やドラマの主題歌や挿入歌を『CD』で聴きたい人」「旧作だけでなく『新作』『準新作』もいち早く視聴したい人」「動画配信もレンタルもフル活用する自信がある人」には、とてもおススメです!

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

 

  • この記事を書いた人

のんびり探偵

このサイトは、もともとは自分用として企画したものです。 昔懐かしい音楽・映画・テレビなどが好きなので、そういった話題の記事が多くなると思いますが、「自分の趣味」や「昔懐かしいもの」「過ぎ去った時代へのノスタルジア」「レトロ」など全般を扱うつもりでいます。 どこまでも、「のんびり」「まったり」「マイペース」で「ゆる~く」いきますので、ぜひ温かい目で見守ってください。

-邦楽(男性)