PR 邦楽(グループ)

【レミオロメン】懐かしい名曲たちを堪能しよう!

2021-01-09

【レミオロメン】懐かしい名曲たちを堪能しよう!
ぷりん
毎年冬が来ると、「レミオロメン」の「粉雪」や「Wonderful & Beautiful」が聴きたくなるのは私だけかな?
なつかしいね~!わたしは春になると「3月9日」が聴きたくなるな~
いくら
キウイ
「太陽の下」とか、印象的ないい曲が、たくさんあったよね
「レミオロメン」と言えば、バンド名は、メンバー同士でジャンケンをして、勝った順に「1文字」「2文字」「3文字」の好きな文字を選んで繋げたものだって知ってた?
もも
茶々
ボーカル&ギターの「藤巻亮太」はイギリスのロックバンド「レディオヘッド」が好きなことから「レ」、ドラムスの「神宮司治」は当時の彼女の名前と自分の名前の頭文字をとって「ミオ」、ベースの「前田啓介」は路面電車が好きだったから「ロメン」を取って、それらの音を繋げて「レミオロメン」にしたんだよね
大好きなアーティストだったんだけど、2012年に「活動休止」を発表しちゃったんだ~
きなこ
ひな
それじゃあ、さっそく「レミオロメン」の楽曲を聴いてみましょうよ!
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
ジジ

この記事を読んでほしい人

  • 「レミオロメン」の佳曲・名曲が聴きたい人
  • 「レミオロメン」の楽曲のチャート順位が気になる人
  • 「レミオロメン」「藤巻亮太」が好きな大ファンの人
  • 「レミオロメン」の曲のタイアップが知りたい人
  • 「レミオロメン」の曲が流行った時代に懐かしい思い出がある人
思い出の曲を聴いてみよう! 【レコチョク】 公式サイトはこちら
こちらもどうぞ
【WANDS】懐かしい名曲・思い出の歌を聴こう!
【WANDS】懐かしい名曲・思い出の歌を聴こう!

続きを見る

こちらもどうぞ
【PRINCESS PRINCESS】懐かしい名曲を楽しもう!
【PRINCESS PRINCESS】懐かしい名曲を楽しもう!

続きを見る

【レミオロメン】リリース曲

2003年リリース

あずき
「レミオロメン」は、2000年12月に小・中・高の同級生だった「藤巻亮太」「前田啓介」「神宮司治」の3人で結成して、音楽活動を開始したんだよ
結成当時は大学3年だったらしいけど、元をたどれば高校の文化祭などのために3人で組んだ「おさむさんバンド」が始まりだったんだって
あんこ
ミイ
2002年には、3人の地元の神社である「埋草神社」の母屋を格安で借りて、ライブのリハーサルや作曲を3人で寄り集まってやってたらしいね
約1年間の「神社時代」を経て、2003年3月12日ミニアルバム「フェスタ」でインディーズデビューを飾り、5月21日にインディーズシングル「雨上がり」をリリースするんだ
ルル
そら
そして、8月20日にはシングル「電話」でメジャーデビューし、11月19日にメジャー初のアルバム「朝顔」をリリースしているよ

【雨上がり/レミオロメン】
インディーズシングル
2003年5月21日リリース
週間43位(オリコン)
 【C/W 昭和】

【電話/レミオロメン】
1stシングル
2003年8月20日リリース
週間29位(オリコン)
 【C/W タクシードライバー】

アルバム『フェスタ』

インディーズミニアルバム
2003年3月12日リリース
週間89位(オリコン)

1【フェスタ/レミオロメン】

2【まめ電球/レミオロメン】

3【波/レミオロメン】

4【すきま風/レミオロメン】

5【日めくりカレンダー/レミオロメン】

6【ビールとプリン/レミオロメン】

アルバム『朝顔』

1stアルバム
2003年11月19日リリース
週間17位(オリコン)

1【まめ電球/レミオロメン】

2【雨上がり/レミオロメン】

3【日めくりカレンダー/レミオロメン】

4【ビールとプリン/レミオロメン】

5【朝顔/レミオロメン】

6【昭和/レミオロメン】

7【すきま風/レミオロメン】

8【フェスタ/レミオロメン】

9【電話/レミオロメン】

10【タクシードライバー/レミオロメン】

11【追いかけっこ/レミオロメン】

2004年リリース

チョコ
2004年3月9日には、シングル「3月9日」がリリースされ、それに伴って、3人の母校である山梨県笛吹市の御坂中学校で、「3月9日御坂中学校体育館ライブ」を開催するんだ
「3月9日」は名曲だよね~!この日は3人の共通の友人の結婚記念日(2003年3月9日)で、「3月9日」はそれを祝う曲なんだよ
とろ
さくら
「定番の卒業ソング」として大人気の「3月9日」は「ダブル・プラチナ」の大ヒットを記録して、続いて5月19日にリリースされたシングル「アカシア」もスマッシュヒットしたんだよね

【3月9日/レミオロメン】
2ndシングル
2004年3月9日リリース
週間11位(オリコン)
2004年度年間146位(オリコン)
ダブル・プラチナ(配信/日本レコード協会)
2007年~2011年オリコン『定番の卒業ソング』ランキング1位(5年連続のため殿堂入り)
TBS系『Pooh!』2004年度3月期エンディングテーマ
フジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』挿入歌
フジテレビ系ドラマ『音のない青空』挿入歌
 【C/W 日曜日】

【アカシア/レミオロメン】
3rdシングル
2004年5月19日リリース
週間17位(オリコン)
 【C/W 五月雨】
 【C/W 夏前コーヒー】

2005年リリース

あずき
2005年1月から「3カ月連続リリース」企画を行って、シングル「モラトリアム」、シングル「南風」、アルバム「ether[エーテル]」を立て続けにリリースして、シングル2枚は「TOP10」、アルバムは「プラチナ・ディスク」となる大ヒットをさせたんだ
さらに、10月と11月には「2か月連続リリース」として、シングル「蒼の世界」、シングル「粉雪」を続けてリリースして、どちらのシングルも大ヒットしているね
ココ
りん
「蒼の世界」は初のCMソングに起用されたし、「粉雪」はフジテレビ系ドラマ「1リットルの涙」の挿入歌として起用されて話題となり、「レミオロメン」の代表曲になったんだよね~

【モラトリアム/レミオロメン】
4thシングル
2005年1月12日リリース
週間8位(オリコン)
TX系「元祖!でぶや」2005年度1月期エンディングテーマ
 【C/W 春景色】
 【C/W 僕らは】

【南風/レミオロメン】
5thシングル
2005年2月9日リリース
週間9位(オリコン)
映画『亀は意外と速く泳ぐ』テーマソング
 【C/W 虹色】
 【C/W ループ】

【蒼の世界/レミオロメン】
6thシングル
2005年10月12日リリース
週間2位(オリコン)
ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」CMソング
 【C/W 息継ぎ】
 【C/W 午後の低気圧】
映画「DEAR WENDY」日本版イメージソング

【粉雪/レミオロメン】
7thシングル
2005年11月16日リリース
週間2位(オリコン)
2005年11月度月間8位(オリコン)
2005年度年間109位(オリコン)
2006年度年間2位(オリコン)
音楽番組『ミュージックステーション』シングルランキング1位
『ミュージックステーション』2005年年間シングルランキング7位
『ミュージックステーション』2006年年間シングルランキング2位
keyword「冬」「雪」「寒」「氷」「winter」カラオケリクエストランキング1位(第一興商)
トリプル・プラチナ(日本レコード協会)
2ミリオン(着うた/日本レコード協会)
ダブル・プラチナ(シングルトラック/日本レコード協会)
フジテレビ系テレビドラマ『1リットルの涙』挿入歌
「第73回NHK全国学校音楽コンクール」高等学校の部スペシャルステージ演奏曲
森永乳業「蜜と雪」CMソング(「箭内夢菜」によるカバー)
 【C/W No Border】
 【C/W 3/9 with Quartet】
フジテレビ系テレビドラマ『1リットルの涙』挿入歌

アルバム『ether[エーテル]』

2ndアルバム
2005年3月9日リリース
週間2位(オリコン)
2005年度年間54位(オリコン)
2006年度年間90位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)

1【春夏秋冬/レミオロメン】

2【モラトリアム/レミオロメン】
TX系「元祖!でぶや」2005年度1月期エンディングテーマ

3【春景色/レミオロメン】

4【アカシア/レミオロメン】

5【永遠と一瞬/レミオロメン】
フジテレビ系スペシャルドラマ「音のない青空」主題歌
映画「太陽の坐る場所」挿入歌

6【深呼吸/レミオロメン】

7【ドッグイヤー/レミオロメン】

8【五月雨/レミオロメン】

9【コスモス/レミオロメン】

10【3月9日/レミオロメン】
TBS系『Pooh!』2004年度3月期エンディングテーマ
フジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』挿入歌
フジテレビ系ドラマ『音のない青空』挿入歌

11【南風/レミオロメン】
映画『亀は意外と速く泳ぐ』テーマソング

12【海のバラッド/レミオロメン】

2006年リリース

マロン
2006年3月1日には、映画『子ぎつねヘレン』の主題歌となったシングル「太陽の下」をリリースして、「プラチナ・ディスク」の大ヒットだったよね
さらにこの年は、5月17日にアルバム「HORIZON」をリリースし、これがオリコン週間アルバムチャート初登場1位となって、シングル・アルバム通じて初の1位獲得をするんだ
ナナ
こむぎ
8月12日に、「レミオロメン SUMMER LIVE "STAND BY ME"」を山梨県甲斐市の日本航空学園の滑走路にて開催し、「日本初の滑走路ライブ」として約3万人を動員したほか、11月4日から12月30日まで、レミオロメン初のアリーナツアー「TOUR 2006 "ISLAND OVER THE HORIZON"」が行われるなど、ライブも絶好調だったね~

【太陽の下/レミオロメン】
8thシングル
2006年3月1日リリース
週間2位(オリコン)
2006年度年間54位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
映画「子ぎつねヘレン」テーマソング
 【C/W チャイム】
 【C/W 蜃気楼('06.1.28 live ver. at 三郷市文化会館)】
 【C/W 電話('06.1.28 live ver. at 三郷市文化会館)】初回盤

アルバム『HORIZON』

3rdアルバム
2006年5月17日リリース
週間1位(3週連続/オリコン)
2006年度年間16位(オリコン)
ダブル・プラチナ(日本レコード協会)

1【スタンドバイミー/レミオロメン】
「au 2006 SUMMERキャンペーン」イメージソング

2【1-2 Love Forever/レミオロメン】

3【プログラム/レミオロメン】

4【蒼の世界/レミオロメン】
ハドソン着うたサイト「着信★うた♪」CMソング

5【シフト/レミオロメン】

6【傘クラゲ/レミオロメン】

7【太陽の下/レミオロメン】
映画「子ぎつねヘレン」テーマソング

8【MONSTER/レミオロメン】

9【明日に架かる橋/レミオロメン】
日本コカ・コーラ「アクエリアス フリースタイル」CMソング

10【紙ふぶき/レミオロメン】

11【粉雪/レミオロメン】
フジテレビ系テレビドラマ『1リットルの涙』挿入歌
「第73回NHK全国学校音楽コンクール」高等学校の部スペシャルステージ演奏曲
森永乳業「蜜と雪」CMソング(「箭内夢菜」によるカバー)

12【流星/レミオロメン】

2007年リリース

むぎ
2007年は、「茜空」がJRAのCMソング、「パラダイム」がキットカットのCMソング、「リズム」がJRAのCMソング、「Wonderland」が映画『スマイル 聖夜の奇跡』の主題歌となるなど、タイアップがたくさんあってシングルもヒットしたし、この頃は「レミオロメン」の楽曲をホントによく耳にしたね~
シングル「粉雪」、アルバム「HORIZON」、シングル「太陽の下」など、リリースすれば大ヒット、ライブをすれば超満員という状態になって、「神社時代」とは見違えるほど恵まれた環境になったけど、「粉雪」の大ヒット以後、特に2007年に入ると「レミオロメン」の「音楽の方向性の迷い」がハッキリしてきたと言えるかも
あんみつ
もこ
突然ファン層が広がったせいなのか、「レミオロメン」としてどこに進みたいのか、3人の思いがはっきりと見えないままの状態が続いていたと言われていたんだけど、そんな「音楽の方向性」を見失った「迷い」の中リリースされたシングル「茜空」「蛍」「Wonderful & Beautiful」は、単独で見ると、それぞれかなりの名曲なんだけど

【3月9日/レミオロメン】
企画シングル
2007年3月5日リリース(両A面)
限定50万枚
キットカットCDパックによるbreaktown LABEL第4弾
キットカットとともに同梱された付録CD
TBS系『Pooh!』2004年度3月期エンディングテーマ
フジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』挿入歌
フジテレビ系ドラマ『音のない青空』挿入歌
 【C/W パラダイム】
ネスレ日本(Nestlé)「キットカット」CMソング

【茜空/レミオロメン】
9thシングル
2007年3月14日リリース
週間3位(オリコン)
2007年度年間97位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)
日本中央競馬会(JRA)TVCMソング
「レコ直♪」TVCMソング
 【C/W 茜空(Acoustic Version)】

【蛍/レミオロメン】
10thシングル(両A面)
2007年5月9日リリース
週間4位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)
映画「眉山-びざん-」テーマソング
 【C/W RUN】
WOWOWサッカースペシャル「横浜F・マリノスvsバルセロナ」(2007年)イメージソング
「music.jp」CMソング
「フロム・エー」CMソング
 【C/W 幸せのカタチ】
「FM802」2007年春のキャンペーンソング

【Wonderful & Beautiful/レミオロメン】
11thシングル
2007年12月12日リリース
週間3位(オリコン)
2008年度年間149位(オリコン)
「SPACE SHOWER Music Video Awards'08」「GROUP VIDEO部門」ノミネート作品
 【C/W Wonderland】
映画「スマイル 聖夜の奇跡」テーマソング
 【C/W リズム】
日本中央競馬会(JRA)TVCMソング

2008年リリース

みかん
2008年に入ると、「レミオロメン」として何を歌えばいいのかわからなくなった「迷走期」に入っていったとされているけど、シングルカットされている楽曲は単独で見ると、それぞれ「なかなかいい曲」に思えるね
「爆発的に売れた」あと、「セールス」を保ちながら「自己表現」を続けていく必要があったんだけど、「粉雪」の大ヒットの後、「レミオロメン」は変わってしまい、方向性がフラフラしてしまったと言われることがあるんだよ
ハナ
たま
耳に心地よい「ポップさ」「キャッチーさ」と、ロックっぽい「バンドサウンド」の両立、心に響く「素朴な歌詞」と「素朴な音作り」などが、「レミオロメン」の最大の魅力なんだよね~

【もっと遠くへ/レミオロメン】
12thシングル(両A面)
2008年7月30日リリース
週間6位(オリコン)
2008年度年間136位(オリコン)
フジテレビ系北京オリンピック中継テーマソング
 【C/W オーケストラ】
コカ・コーラ北京オリンピック応援ソング
 【C/W 夏の日】

アルバム『風のクロマ』

4thアルバム
2008年10月29日リリース
週間3位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)

1【翼/レミオロメン】
『劇場版MAJOR メジャー 友情の一球』の主題歌

2【オーケストラ/レミオロメン】
コカ・コーラ北京オリンピック応援ソング

3【ランデブータンデム/レミオロメン】

4【リズム/レミオロメン】
日本中央競馬会(JRA)TVCMソング

5【透明/レミオロメン】

6【蛍/レミオロメン】
映画「眉山-びざん-」テーマソング

7【青春の光/レミオロメン】

8【RUN/レミオロメン】
WOWOWサッカースペシャル「横浜F・マリノスvsバルセロナ」(2007年)イメージソング
「music.jp」CMソング
「フロム・エー」CMソング

9【星取り/レミオロメン】

10【もっと遠くへ/レミオロメン】
フジテレビ系北京オリンピック中継テーマソング

11【Merry go round/レミオロメン】

12【茜空/レミオロメン】
日本中央競馬会(JRA)TVCMソング
「レコ直♪」TVCMソング

13【Wonderful & Beautiful/レミオロメン】

14【幸せのカタチ/レミオロメン】
「FM802」2007年春のキャンペーンソング

15【花火/レミオロメン】

2009年リリース

ひなた
2009年1月7日に、シングル「夢の蕾」がリリースされて、東宝系映画「感染列島」主題歌になっているよ
2月14日に「Sakura」を初の配信限定リリース、3月9日には初のベストアルバム「レミオベスト」、7月15日にシングル「Starting Over」、11月25日にはライブDVD「REMIOROMEN SPECIAL LIVE at SAITAMA SUPER ARENA 6th MAY, 2009」とシングル「恋の予感から」を同時リリースするなど、この年は活発なリリースとタイアップで好調だったのかな
抹茶
うに
「Sakura」「レミオベスト」は大ヒットを記録し、12月31日には「第60回NHK紅白歌合戦」に初出場もして、順調に音楽活動をしているけど、「音楽性の迷い」は依然として解決できていない印象を受けるね~

【夢の蕾/レミオロメン】
13thシングル
2009年1月7日リリース
週間3位(オリコン)
1位(Billboard Japan Hot 100)
東宝系映画『感染列島』テーマソング
 【C/W 風の工場】
 【C/W 歩調(Previous Remix)】

【Sakura/レミオロメン】
配信限定シングル
2009年2月14日リリース
デジタル・ダウンロード
KDDI・沖縄セルラー「au LISMO! Recommend レミオロメン」キャンペーンCMソング
「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ“Walkman(R)Phone, Premier3”」CMソング(オーケストラバージョン)

【Starting Over/レミオロメン】
14thシングル
2009年7月15日リリース
週間4位(オリコン)
タケダ「アリナミン」「おつかれさまです。2009年度編」CMソング
au by KDDI LISMO Video携帯電話視聴向け連続ドラマ『革命ステーション5+25』主題歌
 【C/W 明け星】
携帯電話視聴向け連続ドラマ『革命ステーション5+25』挿入歌
 【C/W 夢で会えたら】

【恋の予感から/レミオロメン】
15thシングル
2009年11月25日リリース
週間10位(オリコン)
デイリー4位(オリコン)
9位(COUNT DOWN TV)
8位(J-CD)
ブリヂストン「BLIZZAK」TVCMソング
「レコチョク」TVCMソング
 【C/W オリオン】
 【C/W ひまわり】

アルバム『レミオベスト』

1stベストアルバム
2009年3月11日リリース
週間1位(オリコン)
2009年3月度月間1位(オリコン)
2009年4月度月間7位(オリコン)
2009年度上半期4位(オリコン)
2009年度年間8位(オリコン)
ダブル・プラチナ(日本レコード協会)

【DISK1】

1【Sakura/レミオロメン】
KDDI・沖縄セルラー「au LISMO! Recommend レミオロメン」キャンペーンCMソング
「ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ“Walkman(R)Phone, Premier3”」CMソング(オーケストラバージョン)

2【3月9日/レミオロメン】
TBS系『Pooh!』2004年度3月期エンディングテーマ
フジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』挿入歌
フジテレビ系ドラマ『音のない青空』挿入歌

3【スタンドバイミー/レミオロメン】
「au 2006 SUMMERキャンペーン」イメージソング

4【電話/レミオロメン】

5【ビールとプリン/レミオロメン】

6【もっと遠くへ/レミオロメン】
フジテレビ系北京オリンピック中継テーマソング

7【雨上がり/レミオロメン】

8【南風/レミオロメン】
映画『亀は意外と速く泳ぐ』テーマソング

9【明日に架かる橋/レミオロメン】
日本コカ・コーラ「アクエリアス フリースタイル」CMソング

10【太陽の下/レミオロメン】
映画「子ぎつねヘレン」テーマソング

11【Wonderful & Beautiful/レミオロメン】

12【アイランド/レミオロメン】
ライブアルバム「Flash and Gleam」(フラッシュ・アンド・グリーム)収録
MVA「BEST CONCEPTUAL VIDEO」(2007年)受賞

13【粉雪/レミオロメン】
フジテレビ系テレビドラマ『1リットルの涙』挿入歌
「第73回NHK全国学校音楽コンクール」高等学校の部スペシャルステージ演奏曲
森永乳業「蜜と雪」CMソング(「箭内夢菜」によるカバー)

14【紙ふぶき/レミオロメン】

15【夢の蕾/レミオロメン】
東宝系映画『感染列島』テーマソング

【DISK2】初回限定版・山梨県限定盤

LIVE DVD『レミオロメン SUMMER LIVE “STAND BY ME”』

【DISK3】山梨県限定盤

1【ラジオ/レミオロメン】
山梨放送開局50周年記念書き下ろし
2004年山梨放送にて放送
開局55周年を記念して「デモ音源」にて収録

2010年リリース

マロン
2010年は、2月17日にテレビ朝日系ドラマ「エンゼルバンク~転職代理人」主題歌となった配信限定シングル「花鳥風月」をリリースし、3月3日にはアルバム「花鳥風月」、7月28日にシングル「立つんだジョー」をリリースしているね
「シングル」も「アルバム」もヒットはしたけど、「以前ほどの勢いがなくなってしまった」感じを受けるね~、どうしちゃったのかな~
チョビ
そら
ちなみに、2009年のシングル「Starting Over」「恋の予感から」、2010年のシングル「立つんだジョー」アルバム「花鳥風月」は「レミオロメン」自身のセルフプロデュースで、「レミオロメン」としての「心機一転」「原点回帰」をはかったんだと言われているよ

【花鳥風月/レミオロメン】
配信限定シングル
2010年2月17日リリース
デジタル・ダウンロード
13位(RIAJ有料音楽配信チャート)
テレビ朝日系木曜ドラマ『エンゼルバンク~転職代理人』主題歌

【立つんだジョー/レミオロメン】
16thシングル
2010年7月28日リリース
週間13位(オリコン)
「アサヒスーパードライ スリムボトル」CMソング

アルバム『花鳥風月』

5thアルバム
2010年3月3日リリース
週間2位(オリコン)
2010年3月度月間9位(オリコン)
2010年度上半期43位(オリコン)
2010年度年間92位(オリコン)

1【Starting Over/レミオロメン】
タケダ「アリナミン」「おつかれさまです。2009年度編」CMソング
au by KDDI LISMO Video携帯電話視聴向け連続ドラマ『革命ステーション5+25』主題歌

2【ロックンロール/レミオロメン】

3【虹をこえて/レミオロメン】

4【ありがとう/レミオロメン】
NHK「みんなのうた」(2010年2月~2010年3月度)

5【君は太陽/レミオロメン】

6【花になる/レミオロメン】
ベネッセコーポレーション「進研ゼミ 中学講座」CMソング

7【恋の予感から/レミオロメン】
ブリヂストン「BLIZZAK」TVCMソング
「レコチョク」TVCMソング

8【花鳥風月/レミオロメン】
テレビ朝日系木曜ドラマ『エンゼルバンク~転職代理人』主題歌

9【大晦日の歌/レミオロメン】

10【Tomorrow/レミオロメン】
NTT東日本「DENPO」CMソング

11【東京/レミオロメン】

12【小さな幸せ/レミオロメン】

2011年リリース

メイ
2011年前半は、1月18日に「10th Anniversary Special CD BOX『Your Song』」、1月19日に配信限定シングル「Your song」、3月9日にライブDVD「10th Anniversary TOUR 2010 “花鳥風月”(Final at 山梨県立県民文化ホール 2010.12.6)」、4月27日にライブアルバム「レミオロメン “Your Songs” with strings at Yokohama Arena」など、活発なリリースがつづいたね
だけど、7月16日にライブ「ap bank fes'11」に出演して以後は、音沙汰がなくなったよね
クロ
すず
12月6日に、ボーカル&ギターの「藤巻亮太」が、2012年2月にシングル「光をあつめて」でソロデビューすることが、公式サイトから発表されたんだ
翌2012年2月1日、「レミオロメン」は「活動休止」を公式ホームページで発表して、その活動をとめてしまうんだよ
おはぎ
ミミ
「活動休止」のあと3人は個々の活動をしていて、ベースの「前田啓介」はバンドの休止から程なくして音楽業界から引退し、故郷で農業を営みながら「笛吹オリーブオイル前田屋」の社長を務めているそうなんだけど、3人はもう「レミオロメン」をやらないのかな~
大丈夫だよ!「藤巻亮太」は2015年のインタビューで「いつかちゃんとまたレミオロメンをやろうと決めた」と発言しているようだから、また帰ってきてくれるんじゃないかな
プチ
もも
2017年9月20日にリリースされた「藤巻亮太」の3枚目のソロアルバム「北極星」に、「前田啓介」「神宮司治」がサポートミュージシャンとして参加して、レコーディングしているんだって

【Your Song/レミオロメン】
配信限定シングル
2011年1月18日リリース(10th Anniversary Special CD BOX)
2011年1月19日リリース(配信)
デジタル・ダウンロード
RIAJ有料音楽配信チャート50位
テレビ東京系月曜ドラマ『最上の命医』主題歌
フジテレビワンツーネクスト「oto-raku」2011年1月マンスリーテーマ曲
 【C/W 粉雪】10th Anniversary Special CD BOX
 【C/W 3月9日(10th Anniversary Ver.)】10th Anniversary Special CD BOX
「AOKI フレッシャーズキャンペーン」CMソング

【シーズンドライブ/レミオロメン】
シングルリリース予定だったが未発売
アルバム「オオカミ青年/藤巻亮太」の初回生産限定盤ボーナスディスク収録
2012年10月17日リリース
FMラジオ局「J-WAVE」2011年春のキャンペーンソング
(東日本大震災で白紙となる)

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

おススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

⇒ 音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】

music.jp

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

Tower Records

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

コロムビアミュージックショップ

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるおススメVOD

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「すべてが見放題作品」なので追加料金が発生せず、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「有料作品による追加料金を取られたくない人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「VODにあまりお金をかけたくない人」「毎月かかるお金は定額の方がいい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

U-NEXT

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえるので、月に2~3本の最新映画が実質無料で視聴できます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulu

Tsutaya TV

「Tsutaya TV」は、「TSUTAYA」のグループ会社が運営する「動画配信サービス(VOD)」であり、旧作だけならば定額で約1万タイトルが見放題ですし、毎月1100円分のポイントがもらえて、見放題のラインナップにはない個別課金の新作タイトルを2本分ほど視聴できるなど、ユーザーインターフェースの使いにくさは少々難ではあるものの、定額の「動画見放題プラン」はけっこうお得に利用できます。

見放題のラインナップが少し少なめなのを補ってくれるのが「TSUTAYA DISCAS」であり、宅配サービスで1ヶ月につき8枚まで「DVD」「CD」の全商品がレンタル可能になり、9枚目以降も「旧作DVD」と「CD全商品」が借り放題で楽しむことができるので、「DVD」「CD」の宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」と組み合わせたプランにすればとても便利で、連携させることで力を最大限に発揮するでしょう。

「動画配信されている作品だけでなく『DVD』などでも映像作品を楽しみたい人」「映画やドラマの主題歌や挿入歌を『CD』で聴きたい人」「旧作だけでなく『新作』『準新作』もいち早く視聴したい人」「動画配信もレンタルもフル活用する自信がある人」には、とてもおススメです!

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

 

  • この記事を書いた人

のんびり探偵

このサイトは、もともとは自分用として企画したものです。 昔懐かしい音楽・映画・テレビなどが好きなので、そういった話題の記事が多くなると思いますが、「自分の趣味」や「昔懐かしいもの」「過ぎ去った時代へのノスタルジア」「レトロ」など全般を扱うつもりでいます。 どこまでも、「のんびり」「まったり」「マイペース」で「ゆる~く」いきますので、ぜひ温かい目で見守ってください。

-邦楽(グループ)