PR 邦楽(グループ)

【L'Arc-en-Ciel】懐かしい名曲の数々を聴こう!

2021-01-05

【L'Arc-en-Ciel】懐かしい名曲の数々を聴こう!
とろ
「L'Arc-en-Ciel」って、「キャッチー」で「カッコイイ」曲がたくさんあったけど、2012年以降は少し「シングル」や「アルバム」の間隔があいている感じだね
ところで、「L'Arc-en-Ciel」は一見「ヴィジュアル系」ではあるけれど、「ヴィジュアル系」ではないんだって知ってた?
抹茶
ベル
「L'Arc-en-Ciel」のメンバーは、それぞれ「ヴィジュアル系」という見方に対して否定的な見解をしているみたいだね
ボーカルの「hyde」は「ニューロマンティック」に大きな影響を受けていて、「デュラン・デュラン」を例にとって「ルックスも好きだし、でも音楽も大好き」であり「そういう受け止められ方をして貰うと一番嬉しい」という発言もしているようだよ
ハナ
りん
「ニューロマンティック」というのは、1970年代後半のロンドンで、「ニュー・ウェイヴ」シーンから派生した音楽ジャンルのひとつで、1980年代前半のアメリカで「第2次ブリティッシュ・インヴェイジョン」と呼ばれる大ブームを巻き起こすルーツの1つになったんだ
代表的なアーティストとしては「デュラン・デュラン」「カルチャー・クラブ」「アダム&ジ・アンツ」「スパンダー・バレエ」「シンプル・マインズ」「トンプソン・ツインズ」「デッド・オア・アライヴ」「ウルトラヴォックス」「ヒューマン・リーグ」などで、さらにルーツをたどれば「デヴィッド・ボウイ」「ロキシー・ミュージック」などの「グラム・ロック」の流れに行き着くんだよ
ナナ
チョコ
「ヴィジュアル系」のアーティストの多くは「ゴシック・ロック」の影響が強いものが多いようだけど、「ニューロマンティック」の影響が大きいというのは押さえておいた方がいいかもね
楽曲の作詞はほとんどが「hyde」なんだけど、他のメンバーも作詞を担当することがあるし、作曲についてはすべてのメンバーが担当するので、表現の幅が広く、「ハードロック」「ポストパンク」「ニュー・ウェイヴ」「インダストリアル」「パンク・ロック」「ヘヴィメタル」「オルタナティブ」「ダンス・ミュージック」などの要素を自由に取り入れた多種多様な楽曲が存在し、それぞれの楽曲が独自の個性を持っているのは大きな特徴だよね
モカ
むぎ
じゃあ、さっそく「L'Arc-en-Ciel」の楽曲を聴いてみましょうか!
むぎ
「L'Arc-en-Ciel」のパートチェンジバンド「P'UNK~EN~CIEL」「D'ARK~EN~CIEL」などの楽曲も載せているので、聴いてみて
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
ララ

この記事を読んでほしい人

  • 「L'Arc-en-Ciel」の名曲が聴きたい人
  • 「L'Arc-en-Ciel」の楽曲のチャート順位が気になる人
  • 「L'Arc-en-Ciel」「hyde」が好きな大ファンの人
  • 「L'Arc-en-Ciel」の曲のタイアップが知りたい人
  • 「L'Arc-en-Ciel」の曲に懐かしい思い出がある人
思い出の曲を聴いてみよう! 【レコチョク】 公式サイトはこちら
こちらもどうぞ
【Acid Black Cherry】懐かしい名曲たちを聴こう!
【Acid Black Cherry】懐かしい名曲たちを聴こう!

続きを見る

こちらもどうぞ
【LiSA】思い出の歌・懐かしの名曲をピックアップ
【LiSA】思い出の歌・懐かしの名曲をピックアップ

続きを見る

【L'Arc-en-Ciel】リリース曲

1992年リリース

プチ
「L'Arc-en-Ciel」は、前年の1991年2月ごろ、ベースの「tetsuya」をリーダーとして、兵庫県西宮北口駅のスタジオにて結成されたんだよ
グループ名はフランス語の「虹」を意味する「L'Arc-en-Ciel」からとられたんだけど、フランス語の発音ではなく英語風である「ラルク・アン・シエル」と読ませるんだね
チョビ
マロン
関西を拠点にしてインディーズでの活動を始めたんだけど、活発にライブを行う他のインディーズバンドとは違い、「ライブの本数をあえて絞る」ことで「ライブに来ないと曲を聴けない」「自分達が納得するタイミングと形になるまで世に出さない」というスタンスをとり、結成して間がないインディーズバンドとしては異例のライブ動員数を誇っていたらしい
1992年には、インディーズ時期に唯一リリースした初のシングル「Floods of tears/夜想花」を発売しているよ
ココア
もも
この「Floods of tears/夜想花」は、「出来映えが気に入らなかった」ため全曲をボツにした制作途中のアルバムを発売しないことから発生した金銭問題を解消するために、当時の事務所側から持ち掛けられて「1,000枚限定」で発売されたんだけど、予約だけで完売するほどの人気ぶりだったんだって

【Floods of tears/L'Arc-en-Ciel】
インディーズ・シングル(両A面)
1992年11月25日リリース
1,000枚限定発売
 【C/W 夜想花】

1993年リリース

ハナ
1992年6月12日の難波ロケッツで行われたライブ終了をもってギタリストの「hiro」が脱退し、さらにシングル「Floods of tears/夜想花」リリース直後の1992年12月30日に大阪ミューズホールで行われたオールナイトライブを最後に、ドラマーの「pero」が脱退してしまうんだ
ギターの後釜には「tetsuya」と学生時代に親交のあった「ken」が1992年6月25日の新宿ロフトで行われたライブから加入し、2代目ドラムには1993年1月16日にsakuraが加入して、そのメンバーでアルバム「DUNE」を制作し発表するんだよ
ハル
そら
アルバム「DUNE」は、インディーズ時代にリリースされたアルバムだけど、発売直後の1993年5月10日付の「オリコンインディーズアルバム週間チャート」で「1位」を獲得し、インディーズでの「L'Arc-en-Ciel」の人気を不動のものとしたんだよね

アルバム『DUNE』

1stアルバム(インディーズ)
1993年4月10日リリース(初回盤)
1993年4月27日リリース(通常盤)
2004年4月21日リリース(10th Anniversary Edition)
週間1位(オリコンインディーズ)
週間5位(10th Anniversary Edition/オリコン)

1【Shutting from the sky/L'Arc-en-Ciel】

2【Voice/L'Arc-en-Ciel】

3【Taste of love/L'Arc-en-Ciel】

4【Entichers/L'Arc-en-Ciel】

5【Floods of tears/L'Arc-en-Ciel】

6【Dune/L'Arc-en-Ciel】

7【Be destined/L'Arc-en-Ciel】

8【追憶の情景/L'Arc-en-Ciel】

9【As if in a dream/L'Arc-en-Ciel】

10【失われた眺め/L'Arc-en-Ciel】通常盤

11【Floods of tears(single version)/L'Arc-en-Ciel】10th Anniversary Edition

12【夜想花/L'Arc-en-Ciel】10th Anniversary Edition

13【予感/L'Arc-en-Ciel】10th Anniversary Edition

1994年リリース

もこ
1994年7月1日に、ビデオシングル「眠りによせて」をリリースしメジャーデビューし、7月14日には2ndアルバム「Tierra」、10月21日にはシングル「Blurry Eyes」を発売し、メジャーレーベルでの本格的な活動を開始するんだよ
メジャーデビュー後、初めての全国ライブツアー「Tour Sense of time '94」の「東京ベイNKホール公演」などでチケットがソールドアウトしないという事態が発生したんだけど、それ以後は「スタッフに全て任せきり」だった「コンサートの会場決め」「プロモーション」などをインディーズ時代のようにメンバー主導で行うようになったんだって
ココ
おはぎ
そんなわけで、「シングル」や「アルバム」「ライブ」の反応も上々ではあったものの、メジャーデビュー後しばらくは地道な活動をしなければならなかったんだよね

【眠りによせて/L'Arc-en-Ciel】
1stビデオシングル
1994年7月1日リリース(VHS版)
2003年12月17日リリース(DVD版)
週間3位(VHS版/オリコン)
週間30位(DVD版/オリコン)

【Blurry Eyes/L'Arc-en-Ciel】
1stシングル(リカットシングル)
1994年10月21日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間22位(オリコン)
週間12位(12cmCD再発盤/オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
日本テレビ系アニメ『D・N・A² ~何処かで失くしたあいつのアイツ~』オープニングテーマ
 【C/W Wind of Gold(Many Kind of Percussion Mix)】

アルバム『Tierra』

2ndアルバム
1994年7月14日リリース
週間7位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)

1【In the Air/L'Arc-en-Ciel】

2【All Dead/L'Arc-en-Ciel】

3【Blame/L'Arc-en-Ciel】

4【Wind of Gold/L'Arc-en-Ciel】

5【Blurry Eyes/L'Arc-en-Ciel】
日本テレビ系アニメ『D・N・A² ~何処かで失くしたあいつのアイツ~』オープニングテーマ

6【Inner Core/L'Arc-en-Ciel】

7【眠りによせて/L'Arc-en-Ciel】

8【風の行方/L'Arc-en-Ciel】

9【瞳に映るもの/L'Arc-en-Ciel】

10【White Feathers/L'Arc-en-Ciel】

1995年リリース

あんこ
1995年1月からは公式ファンクラブ「Ciel(のちに『LE-CIEL』と改称)」の発足記念ライブツアー「Ciel/winter '95」を開催、5月21日からはライブツアー「in CLUB '95」を開催したほか、ツアー初日に合わせて、ビデオシングル「and She Said」をリリースしたんだよ
このツアーでは1995年9月にリリースされるアルバム「heavenly」の収録曲を先行披露するなど、「ライブ」を積極的に行うスタイルの活動方針にシフトしていき、アルバムリリース後に行われたライブツアー「TOUR heavenly '95」では初の日本武道館公演を開催するなど、だんだんと人気を広げていき、「ライブ」の動員規模を拡大していったよね
チョコ
とろ
メジャーデビュー後、プロデュースの主導権を自分たちで握ったことで息を吹き返した「L'Arc-en-Ciel」は、「シングル」「アルバム」「ライブ」での人気や実績を積み重ねて、翌1996年の大ブレイクにつながっていくんだ

【and She Said/L'Arc-en-Ciel】
2ndビデオシングル
1995年5月21日リリース(VHS版)
2003年12月17日リリース(DVD版)
週間4位(VHS版/オリコン)
週間28位(DVD版/オリコン)
 【C/W Blurry Eyes】

【Vivid Colors/L'Arc-en-Ciel】
2ndシングル
1995年7月6日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間16位(オリコン)
週間18位(12cmCD再発盤/オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
日本テレビ系番組『ぐるぐるナインティナイン』エンディングテーマ
 【C/W Brilliant Years】
日本テレビ系番組『しんドラ』エンディングテーマ

【夏の憂鬱 [time to say good-bye]/L'Arc-en-Ciel】
3rdシングル
1995年10月21日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間15位(オリコン)
週間15位(12cmCD再発盤/オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
TBS系番組『M-Navi』エンディングテーマ
 【C/W あなたのために】

アルバム『heavenly』

3rdアルバム
1995年9月1日リリース
週間3位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)

1【Still I'm With You/L'Arc-en-Ciel】

2【Vivid Colors/L'Arc-en-Ciel】
日本テレビ系番組『ぐるぐるナインティナイン』エンディングテーマ

3【and She Said/L'Arc-en-Ciel】

4【ガラス玉/L'Arc-en-Ciel】

5【Secret Signs/L'Arc-en-Ciel】

6【C'est La Vie/L'Arc-en-Ciel】

7【夏の憂鬱/L'Arc-en-Ciel】
TBS系番組『M-Navi』エンディングテーマ

8【Cureless/L'Arc-en-Ciel】

9【静かの海で/L'Arc-en-Ciel】

10【The Rain Leaves a Scar/L'Arc-en-Ciel】

1996年リリース

ルル
1996年5月に、ライブ「Kiss me heavenly deadly '96 REVENGE」を開催し、2年前にソールドアウトできなかったリベンジとなる「東京ベイNKホール」でのソールドアウトを達成しているね
1996年7月からシングル3作品を立て続けにリリースしたんだけど、「風にきえないで」は「最高位4位」、「flower」は「最高位5位」で累計「30万枚」以上を売り上げ、「Lies and Truth」は「最高位6位」となって、この年のシングルすべてを「TOP10ヒット」に叩き込んで、メジャーでも成功を手にするんだ
ミイ
マロン
1996年12月にはアルバム「True」をリリースし、発売6週目でメジャーデビュー後では初となる「オリコン週間アルバムチャート1位」を獲得するんだけど、その後、チャートに自己最長となる「110週」にわたってランクインし、「シングル」「アルバム」を通じてバンド初のミリオンセラーを記録したんだよ

【風にきえないで/L'Arc-en-Ciel】
4thシングル
1996年7月8日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間4位(オリコン)
週間19位(12cmCD再発盤/オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
フジテレビ系番組『猛烈アジア太郎』エンディングテーマ
日本テレビ系番組『ミュージックパーク』エンディングテーマ
 【C/W I'm so happy】

【flower/L'Arc-en-Ciel】
5thシングル
1996年10月17日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間5位(オリコン)
週間14位(12cmCD再発盤/オリコン)
1996年10月度月間20位(オリコン)
1996年11月度月間16位(オリコン)
プラチナ(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
フジテレビ系番組『プロ野球ニュース』(1996年10月~1997年3月)テーマソング
 【C/W さようなら】

【Lies and Truth/L'Arc-en-Ciel】
6thシングル
1996年11月21日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間6位(オリコン)
週間17位(12cmCD再発盤/オリコン)
1996年12月度月間13位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
テレビ東京系番組『TOWER COUNTDOWN』テーマソング
 【C/W 賽は投げられた】

アルバム『True』

4thアルバム
1996年12月12日リリース
週間1位(オリコン)
1997年度年間18位(オリコン)
1998年度年間87位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)

1【Fare Well/L'Arc-en-Ciel】

2【Caress of Venus/L'Arc-en-Ciel】

3【Round and Round/L'Arc-en-Ciel】

4【flower/L'Arc-en-Ciel】
フジテレビ系番組『プロ野球ニュース』(1996年10月~1997年3月)テーマソング

5【"good-morning Hide"/L'Arc-en-Ciel】

6【the Fourth Avenue Café/L'Arc-en-Ciel】
フジテレビ系アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』第4期エンディングテーマ
(1997年2月24日「sakura」逮捕のため第39話~第42話のみ)

7【Lies and Truth("True" mix)/L'Arc-en-Ciel】
テレビ東京系番組『TOWER COUNTDOWN』テーマソング

8【風にきえないで("True" mix)/L'Arc-en-Ciel】
フジテレビ系番組『猛烈アジア太郎』エンディングテーマ
日本テレビ系番組『ミュージックパーク』エンディングテーマ

9【I Wish/L'Arc-en-Ciel】

10【Dearest Love/L'Arc-en-Ciel】

1997年リリース

メイ
1996年から1997年初頭にかけて初のアリーナツアー「CONCERT TOUR '96〜'97 Carnival of True」を開催するなど人気は上昇の一途をたどり、順風満帆のヒット街道を進んでいくと思われたけど、1997年2月にドラマーの「sakura」が不祥事を起こしてしまうんだ
これによって、「L'Arc-en-Ciel」は活動予定を全て白紙化することとなり、これまでにリリースした全ての「シングル」「アルバム」「映像作品」の出荷を一時停止し、完全なバンド活動休止に向かってしまったんだよね
ミミ
モカ
その後、「曲作りとリフレッシュ」の名目でイギリスへ渡り、アルバムレコーディングを含め数か月間の充電をしてたんだけど、その間にサポートドラムとして元「ZI:KILL」や「DIE IN CRIES」のドラマー「yukihiro」が参加したセッションなどが行われたらしいね
1997年10月に数か月にわたる活動休止から復活し、その直後にリリースしたシングル「虹」が初動30万枚、累計「70万枚」以上を売上げ、当時の自己最高の「初動売上枚数」「最高売上枚数」を記録したんだって
いくら
もも
1997年12月23日には、バンド初の東京ドーム公演となる復活ライブ「L'Arc-en-Ciel 1997 REINCARNATION」を開催し、チケットは当時の最速記録である4分で完売して、当時ブームの絶頂にあった「第三次バンドブーム」と重なったこともあって、活動休止前以上の爆発的人気を得て「完全復活」したんだよ

【虹/L'Arc-en-Ciel】
7thシングル
1997年10月17日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間3位(オリコン)
週間13位(12cmCD再発盤/オリコン)
1997年10月度月間5位(オリコン)
1997年11月度月間10位(オリコン)
1997年度年間53位(オリコン)
ダブル・プラチナ(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
「SPACE SHOWER Music Video Awards 97」にて「BEST GROUP CLIP」
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給映画『劇場版 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌』オープニングテーマ
 【C/W THE GHOST IN MY ROOM】

1998年リリース

ひなた
1998年1月1日にサポートドラマーとして参加していた「yukihiro」が3代目ドラマーとして正式に加入したんだけど、その直後に、シングル「winter fall」をリリースし、自身初となる「オリコン週間シングルチャート1位」を獲得して、さらにシングルリリースの翌2月にはアルバム「HEART」をリリースしたんだ
1998年7月には、「HONEY」「花葬」「浸食 ~lose control~」のシングル3作を同時発売し、発売2週目には「オリコン週間シングルチャート1位と2位を独占」したのに加えて、「HONEY」「花葬」の2作がシングルとしては初のミリオンセラーを記録しているんだよ
ぷりん
茶々
さらに、10月には「snow drop」「forbidden lover」のシングル2作を2週連続リリースし、圧巻とも言える、オリコンチャート史上初の2度目の「シングルチャート1位と2位の独占」を達成したほか、この年リリースしたシングル7作全てが「オリコン年間シングルランキング」で「TOP30」入りを果たし、アルバム「HEART」も「年間15位」にランクインする大ヒットとなったんだって

【winter fall/L'Arc-en-Ciel】
8thシングル
1998年1月28日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
週間21位(12cmCD再発盤/オリコン)
1998年2月度月間3位(オリコン)
1998年3月度月間9位(オリコン)
1998年度年間25位(オリコン)
ダブル・プラチナ(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
テレビ朝日系ドラマ『シカゴ・ホープ2』イメージソング
 【C/W metropolis】

【DIVE TO BLUE/L'Arc-en-Ciel】
9thシングル
1998年3月25日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(2週連続/オリコン)
週間23位(12cmCD再発盤/オリコン)
1998年4月度月間1位(オリコン)
1998年5月度月間15位(オリコン)
1998年度年間26位(オリコン)
ダブル・プラチナ(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
「NTTパーソナル関西」CMソング
TBS系番組『特捜!芸能ポリスくん』エンディングテーマ
 【C/W Peeping Tom】

【HONEY/L'Arc-en-Ciel】
10thシングル(カップリングなし)
1998年7月8日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
シングル3作同時発売
週間1位(オリコン)
週間20位(12cmCD再発盤/オリコン)
1998年7月度月間1位(オリコン)
1998年8月度月間3位(オリコン)
1998年9月度月間17位(オリコン)
1998年度年間7位(オリコン)
週間1位(週間シングルチャート/プラネット)
ミリオン(CD/日本レコード協会)
プラチナ(シングルトラック/日本レコード協会)
第31回日本有線大賞
第40回日本レコード大賞 優秀作品賞
第13回日本ゴールドディスク大賞 SONG OF THE YEAR
「NTTパーソナル関西」CMソング
TBS系番組『スーパーサッカー』エンディングテーマ
2016年TOKYO MX BS11系アニメ『ReLIFE』第4話エンディングテーマ

【花葬/L'Arc-en-Ciel】
11thシングル(カップリングなし)
1998年7月8日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
シングル3作同時発売
週間4位(オリコン)
週間24位(12cmCD再発盤/オリコン)
1998年7月度月間5位(オリコン)
1998年8月度月間4位(オリコン)
1998年度年間14位(オリコン)
ミリオン(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
第13回日本ゴールドディスク大賞 SONG OF THE YEAR
テレビ朝日系番組『真相究明!噂のファイル』エンディングテーマ

【浸食 ~lose control~/L'Arc-en-Ciel】
12thシングル(カップリングなし)
1998年7月8日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
シングル3作同時発売
週間2位(オリコン)
初登場3位(オリコン)
1998年7月度月間3位(オリコン)
1998年8月度月間9位(オリコン)
1998年度年間20位(オリコン)
ダブル・プラチナ(CD/日本レコード協会)
トライスター・ピクチャーズ/東宝配給映画『GODZILLA』挿入歌

【snow drop/L'Arc-en-Ciel】
13thシングル
1998年10月7日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
シングル2週連続発売
週間1位(オリコン)
週間22位(12cmCD再発盤/オリコン)
1998年10月度月間1位(オリコン)
1998年11月度月間7位(オリコン)
1999年1月度月間19位(オリコン)
1998年度年間15位(オリコン)
ミリオン(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
第13回日本ゴールドディスク大賞 SONG OF THE YEAR
フジテレビ系ドラマ『走れ公務員!POLICE WOMAN』主題歌
 【C/W a swell in the sun】

【forbidden lover/L'Arc-en-Ciel】
14thシングル
1998年10月14日リリース(8cmCD)
2006年8月30日リリース(12cmCD)
2006年9月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
シングル2週連続発売
週間1位(オリコン)
週間25位(12cmCD再発盤/オリコン)
1998年10月度月間2位(オリコン)
1998年11月度月間8位(オリコン)
1998年度年間27位(オリコン)
ダブル・プラチナ(CD/日本レコード協会)
日本テレビ系番組『知ってるつもり?!』エンディングテーマ
 【C/W 花葬 -1014 mix-】

アルバム『HEART』

5thアルバム
1998年2月25日リリース
週間1位(オリコン)
1998年3月度月間1位(オリコン)
1998年度年間15位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
第13回日本ゴールドディスク大賞「ALBUM OF THE YEAR」

1【LORELEY/L'Arc-en-Ciel】

2【winter fall/L'Arc-en-Ciel】
テレビ朝日系ドラマ『シカゴ・ホープ2』イメージソング

3【Singin' in the Rain/L'Arc-en-Ciel】

4【Shout at the Devil/L'Arc-en-Ciel】
ダイハツ工業「ムーヴエアロダウンカスタムXX」CMソング

5【虹(Album Version)/L'Arc-en-Ciel】
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給映画『劇場版 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌』オープニングテーマ

6【birth!/L'Arc-en-Ciel】

7【Promised land/L'Arc-en-Ciel】

8【fate/L'Arc-en-Ciel】
リミックス・アルバム「ectomorphed works」収録の
「fate(everybody knows but god mix)」は、
プレイステーション用ソフト『ディノクライシス2』イメージソング

9【milky way/L'Arc-en-Ciel】
TBS系番組『ワンダフル』テーマソング

10【あなた/L'Arc-en-Ciel】

1999年リリース

あずき
1999年7月にはアルバム「ark」と「ray」のアルバム2作を同時発売して、2作合わせ初動「300万枚」以上、トータルセールスで「600万枚」以上の売上を記録して、2作とも「オリコン歴代アルバムランキングTOP100」にランクインするほどの大ヒット作となったんだよね
1999年7月からはバンド初の野外ライブツアー「1999 GRAND CROSS TOUR」を全国6都市で開催し、「誰もコンサートをやっていないところで(ライブを)やろう」ということから、既存のスタジアムを使わずに、各会場に特設ステージを設置する大掛かりな「ライブ」を行い、全12公演で65万人を動員するバンド史上最大規模のツアーとなったらしいよ
うに
みかん
1999年にリリースしたシングルは「HEAVEN'S DRIVE」「Pieces」「LOVE FLIES」が「最高位1位」、「Driver's High」が「最高位2位」、アルバムでは「ark」が「最高位1位」、「ray」が「最高位2位」となり、そのすべてが「TOP2以内」の大ヒットだったんだって

【HEAVEN'S DRIVE/L'Arc-en-Ciel】
15thシングル
1999年4月21日リリース(CD)
2006年12月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(2週連続/オリコン)
1999年5月度月間1位(オリコン)
1999年度年間9位(オリコン)
ミリオン(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
第14回日本ゴールドディスク大賞 SONG OF THE YEAR
 【C/W metropolis ~android goes to sleep mix~】

【Pieces/L'Arc-en-Ciel】
16thシングル
1999年6月2日リリース(CD)
2006年12月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
1999年6月度月間2位(オリコン)
1999年7月度月間20位(オリコン)
1999年度年間24位(オリコン)
ダブル・プラチナ(CD/日本レコード協会)
音楽専門チャンネル『スペースシャワーTV』「SPACE SHOWER Music Video Awards 99」にて「BEST VIDEO OF THE YEAR」
ソーテック「e-one 433」CMソング
 【C/W fate ~fake fate mix~】
リミックス・アルバム「ectomorphed works」収録の
「fate(everybody knows but god mix)」は、
プレイステーション用ソフト『ディノクライシス2』イメージソング

【Driver's High/L'Arc-en-Ciel】
17thシングル
1999年8月11日リリース(CD)
2006年12月20日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間2位(オリコン)
1999年8月度月間8位(オリコン)
1999年度年間60位(オリコン)
プラチナ(CD/日本レコード協会)
プラチナ(シングルトラック/日本レコード協会)
フジテレビ系アニメ『GTO』第1期オープニングテーマ
フジテレビ系アニメ『GTO』44話~45話エンディングテーマ
 【C/W cradle ~down to the earth mix~】

【LOVE FLIES/L'Arc-en-Ciel】
18thシングル
1999年10月27日リリース
週間1位(オリコン)
1999年11月度月間5位(オリコン)
1999年度年間45位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)
キヤノン「Wonder BJ」CMソング
テレビ朝日系ドラマ『青い鳥症候群』テーマソング
 【C/W 真実と幻想と ~out of the reality mix~】

アルバム『ark』

6thアルバム
1999年7月1日リリース
2006年12月13日リリース(15th Anniversary Expanded Edition)
アルバム2作同時リリース
週間1位(2週連続/オリコン)
週間13位(15th Anniversary Expanded Edition/オリコン)
1999年7月度月間1位(オリコン)
1999年度年間5位(オリコン)
歴代アルバムランキング57位(オリコン)
2ミリオン(日本レコード協会)
第14回日本ゴールドディスク大賞「ROCK ALBUM OF THE YEAR」

1【forbidden lover/L'Arc-en-Ciel】
日本テレビ系番組『知ってるつもり?!』エンディングテーマ

2【HEAVEN'S DRIVE/L'Arc-en-Ciel】

3【Driver's High/L'Arc-en-Ciel】
フジテレビ系アニメ『GTO』第1期オープニングテーマ
フジテレビ系アニメ『GTO』44話~45話エンディングテーマ

4【Cradle/L'Arc-en-Ciel】

5【DIVE TO BLUE/L'Arc-en-Ciel】
「NTTパーソナル関西」CMソング
TBS系番組『特捜!芸能ポリスくん』エンディングテーマ

6【Larva/L'Arc-en-Ciel】

7【Butterfly's Sleep/L'Arc-en-Ciel】

8【Perfect Blue/L'Arc-en-Ciel】

9【真実と幻想と/L'Arc-en-Ciel】

10【What is love/L'Arc-en-Ciel】
TBS系テレビ番組『エクスプレス』テーマソング

11【Pieces [ark mix]/L'Arc-en-Ciel】
ソーテック「e-one 433」CMソング

アルバム『ray』

7thアルバム
1999年7月1日リリース
2006年12月13日リリース(15th Anniversary Expanded Edition)
アルバム2作同時リリース
週間2位(オリコン)
週間12位(15th Anniversary Expanded Edition/オリコン)
1999年7月度月間2位(オリコン)
1999年度年間7位(オリコン)
歴代アルバムランキング66位(オリコン)
2ミリオン(日本レコード協会)
第14回日本ゴールドディスク大賞「ROCK ALBUM OF THE YEAR」

1【死の灰/L'Arc-en-Ciel】

2【It's the end/L'Arc-en-Ciel】
プレイステーション用ソフト『グランディア』CMソング

3【HONEY/L'Arc-en-Ciel】
「NTTパーソナル関西」CMソング
TBS系番組『スーパーサッカー』エンディングテーマ
2016年TOKYO MX BS11系アニメ『ReLIFE』第4話エンディングテーマ

4【Sell my Soul/L'Arc-en-Ciel】

5【snow drop [ray mix]/L'Arc-en-Ciel】
フジテレビ系ドラマ『走れ公務員!POLICE WOMAN』主題歌

6【L'heure/L'Arc-en-Ciel】

7【花葬/L'Arc-en-Ciel】
テレビ朝日系番組『真相究明!噂のファイル』エンディングテーマ

8【浸食 ~lose control~/L'Arc-en-Ciel】
トライスター・ピクチャーズ/東宝配給映画『GODZILLA』挿入歌

9【trick/L'Arc-en-Ciel】
ツーカーセルラー東京・東海「EZweb 誕生キャンペーン」CMイメージソング

10【いばらの涙/L'Arc-en-Ciel】
テレビ朝日系ドラマ『青い鳥症候群』テーマソング

11【the silver shining/L'Arc-en-Ciel】

2000年リリース

ジジ
1999年12月31日から2000年1月1日にかけて、バンド初のカウントダウンライブ「RESET>>LIVE *000」を開催し、新曲の「NEO UNIVERSE」を2000年代突入の一曲目として初披露して、「L'Arc-en-Ciel」の新しい世紀がスタートしたんだよ
2000年7月にはシングル「STAY AWAY」をリリースしたんだけど、そのミュージック・クリップが、CGを用いたダンスが話題となり、音楽専門チャンネル「スペースシャワーTV」主催の音楽賞「SPACE SHOWER Music Video Awards 00」において「BEST VIDEO OF THE YEAR」を、1999年の「Pieces」に続いて、2年連続で受賞したそうだね
ココ
あんみつ
2000年8月にはアルバム「REAL」を発売し、「アルバム」としては「5作連続ミリオンセラー」を記録しているんだけれど、1998年の活動再開から2000年までの3年間で、「シングル」13作品、「アルバム」4作品をリリースし、その内の9作が「ミリオンセラー」を記録しているんだって

【NEO UNIVERSE/L'Arc-en-Ciel】
19thシングル(両A面)
2000年1月19日リリース
週間1位(オリコン)
2000年1月度月間1位(オリコン)
2000年2月度月間6位(オリコン)
2000年度年間10位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
第14回日本ゴールドディスク大賞「ROCK ALBUM OF THE YEAR」
資生堂口紅ブランド「ピエヌ」CMソング
 【C/W finale】
東宝配給映画『リング0 バースデイ』主題歌
キヤノン「Wonder BJ」CMソング
 【C/W hole】
東宝配給映画『リング0 バースデイ』挿入歌
 【C/W trick ~new wave of japanese heavy metal mix~】
ツーカーセルラー東京・東海「EZweb 誕生キャンペーン」CMイメージソング

【STAY AWAY/L'Arc-en-Ciel】
20thシングル
2000年7月19日リリース
週間2位(オリコン)
2000年7月度月間5位(オリコン)
2000年8月度月間8位(オリコン)
2000年度年間24位(オリコン)
ダブル・プラチナ(日本レコード協会)
音楽専門チャンネル『スペースシャワーTV』「SPACE SHOWER Music Video Awards 00」にて「BEST VIDEO OF THE YEAR」および「BEST GROUP VIDEO」
資生堂口紅ブランド「ピエヌ」CMソング
プレイステーション用レーシングゲーム『激突トマラルク』BGM
 【C/W get out from the shell】

アルバム『REAL』

8thアルバム
2000年8月30日リリース
2001年7月4日リリース(SACD盤)
週間1位(2週連続/オリコン)
2000年9月度月間2位(オリコン)
2000年度年間13位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
第15回日本ゴールドディスク大賞「ROCK ALBUM OF THE YEAR」

1【get out from the shell -asian version-/L'Arc-en-Ciel】
2000年1月トヨタ自動車アジア地域CMソング

2【THE NEPENTHES/L'Arc-en-Ciel】

3【NEO UNIVERSE/L'Arc-en-Ciel】
資生堂口紅ブランド「ピエヌ」CMソング

4【bravery/L'Arc-en-Ciel】

5【LOVE FLIES/L'Arc-en-Ciel】
キヤノン「Wonder BJ」CMソング
テレビ朝日系ドラマ『青い鳥症候群』テーマソング

6【finale/L'Arc-en-Ciel】
東宝配給映画『リング0 バースデイ』主題歌
キヤノン「Wonder BJ」CMソング

7【STAY AWAY/L'Arc-en-Ciel】
資生堂口紅ブランド「ピエヌ」CMソング
プレイステーション用レーシングゲーム『激突トマラルク』BGM

8【ROUTE 666/L'Arc-en-Ciel】
プレイステーション用レーシングゲーム『激突トマラルク』BGM

9【TIME SLIP/L'Arc-en-Ciel】

10【a silent letter/L'Arc-en-Ciel】

11【ALL YEAR AROUND FALLING IN LOVE/L'Arc-en-Ciel】

2001年リリース

そら
2001年には、バンド初となるベストアルバム「Clicked Singles Best 13」をリリースして、「シングル」「アルバム」を通じて11作目となる「ミリオンセラー」を記録したんだ
2001年9月発表のシングル「Spirit dreams inside -another dream-」のリリース前後から、「tetsuya」「yukihiro」「hyde」が相次いで個人活動を開始し、公式発表はされなかったものの、実質的な活動休止状態に入ってしまうんだよね
とろ
きなこ
急に活動が沈静化してしまったために一部では解散説も流れ、「もう『L'Arc-en-Ciel』としての活動は無いのではないか」と言われていたそうで、事実、当時「hyde」が脱退を考えていたことや、「tetsuya」が環境改善に取り組もうとしていたことが、のちに各個人名義で出版した書籍の中で語られていることからも、メンバー各々が違う方向を向いていた時期だったことがわかるね

【Spirit dreams inside -another dream-/L'Arc-en-Ciel】
21thシングル
2001年9月5日リリース
週間1位(オリコン)
2001年9月度月間2位(オリコン)
2001年度年間65位(オリコン)
ゴールド(日本レコード協会)
 【C/W Spirit dreams inside(English version)】
ギャガ=ヒューマックス配給映画『FINAL FANTASY』世界版エンディングテーマ

アルバム『Clicked Singles Best 13』

1stベストアルバム
2001年3月14日リリース
2009年9月2日リリース(Blu-spec CD盤)
週間1位(オリコン)
週間72位(Blu-spec CD盤/オリコン)
2001年度年間15位(オリコン)
ミリオン(日本レコード協会)
第16回日本ゴールドディスク大賞「ROCK ALBUM OF THE YEAR」

日本・中国・タイ・フィリピン・マレーシア版

1【Blurry Eyes/L'Arc-en-Ciel】
日本テレビ系アニメ『D・N・A² ~何処かで失くしたあいつのアイツ~』オープニングテーマ

2【flower/L'Arc-en-Ciel】
フジテレビ系番組『プロ野球ニュース』(1996年10月~1997年3月)テーマソング

3【Lies and Truth/L'Arc-en-Ciel】
テレビ東京系番組『TOWER COUNTDOWN』テーマソング

4【虹/L'Arc-en-Ciel】
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給映画『劇場版 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌』オープニングテーマ

5【winter fall/L'Arc-en-Ciel】
テレビ朝日系ドラマ『シカゴ・ホープ2』イメージソング

6【DIVE TO BLUE/L'Arc-en-Ciel】
「NTTパーソナル関西」CMソング
TBS系番組『特捜!芸能ポリスくん』エンディングテーマ

7【HONEY/L'Arc-en-Ciel】
「NTTパーソナル関西」CMソング
TBS系番組『スーパーサッカー』エンディングテーマ
2016年TOKYO MX BS11系アニメ『ReLIFE』第4話エンディングテーマ

8【HEAVEN'S DRIVE/L'Arc-en-Ciel】

9【Pieces/L'Arc-en-Ciel】
ソーテック「e-one 433」CMソング

10【Driver's High/L'Arc-en-Ciel】
フジテレビ系アニメ『GTO』第1期オープニングテーマ
フジテレビ系アニメ『GTO』44話~45話エンディングテーマ

11【NEO UNIVERSE/L'Arc-en-Ciel】
資生堂口紅ブランド「ピエヌ」CMソング

12【STAY AWAY/L'Arc-en-Ciel】
資生堂口紅ブランド「ピエヌ」CMソング
プレイステーション用レーシングゲーム『激突トマラルク』BGM

13【Anemone/L'Arc-en-Ciel】

2003年リリース

キウイ
メンバーの個人活動の開始から2年半ほどが経った2003年6月に、「国立代々木競技場」で「虹(L'Arc-en-Ciel)」というバンド名をモチーフにした7日間のライブ「Shibuya Seven days 2003」を開催したんだよね
当初は、この公演が解散ライブになるんじゃないかと噂されていたんだけど、ライブ最終日には翌2004年の活動予定(「シングル」「アルバム」のリリースや「ライブツアー」の開催)を発表し、それまで流れていた解散説を軽く一蹴するんだよ
みるく
くるみ
この、6月28日から7月6日にかけて行われた「国立代々木競技場 第一体育館」でのコンサートは、チケットが約3分で完売し、7日間で約9万人を動員して、相変わらずの人気ぶりを見せつけたんだって

2004年リリース

あずき
ライブ「Shibuya Seven days 2003」で発表された通り、2004年2月に、2年5ヶ月ぶりとなるシングル「READY STEADY GO」がリリースされ「最高位1位」を獲得して、2000年以来4年ぶりに「オリコン年間シングルランキングTOP30」にもランクインしたのを始め、2004年にリリースしたシングルはすべて「最高位1位」に送り込んだんだよ
2004年3月には3年7ヶ月ぶりとなるアルバム「SMILE」をリリースして、こちらも「最高位2位」の大ヒットとなり、さらに、5月からはアリーナツアー「SMILE TOUR 2004」を開催して、「L'Arc-en-Ciel」としての「シングルリリース」「アルバムリリース」「ライブ」の活動を本格的に再開することになったよね
たま
さくら
2004年7月31日に、アメリカ東海岸で開かれる地域最大のアニメコンベンション「OTAKON 2004」において、「L'Arc-en-Ciel Live in USA」がボルチモアにあるファースト・マリナー・アリーナで行われ、バンド初となる海外公演は1万1100人を動員したんだって

【READY STEADY GO/L'Arc-en-Ciel】
22thシングル
2004年2月4日リリース(CCCD)
2005年10月19日リリース(配信)
2005年10月26日リリース(CD-DA)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2004年2月度月間3位(オリコン)
2004年3月度月間10位(オリコン)
2004年度年間18位(オリコン)
プラチナ(CD/日本レコード協会)
ダブル・プラチナ(着うた/日本レコード協会)
プラチナ(着うたフル/日本レコード協会)
MBS・TBS系アニメ『鋼の錬金術師』第2期(第14話~第25話)オープニングテーマ
2004年3月中国全土にてヤクルト「養楽多」CMソング

【瞳の住人/L'Arc-en-Ciel】
23thシングル
2004年3月3日リリース(CCCD)
2005年10月26日リリース(CD-DA)
2007年2月8日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2004年3月度月間4位(オリコン)
2004年度年間51位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
エクシング「ポケメロJOYSOUND」CMソング
2006年11月中国全土にて江崎グリコ「Mousa」CMソング(ビビアン・スー出演)

【自由への招待/L'Arc-en-Ciel】
24thシングル
2004年6月2日リリース(CCCD/配信)
2005年10月26日リリース(CD-DA)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2004年6月度月間4位(オリコン)
2004年度年間38位(オリコン)
プラチナ(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
ダイハツ工業「ムーヴカスタム Vセレクション」CMソング
 【C/W milky way/P'UNK~EN~CIEL】
「milky way/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

アルバム『SMILE』

9thアルバム
2004年3月31日リリース(日本CCCD盤)
2004年6月29日リリース(米国盤CDDA)
2005年7月27日リリース(日本CDDA盤)
週間2位(オリコン)
2004年4月度月間4位(オリコン)
2004年度上半期20位(オリコン)
2004年度年間35位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)

1【接吻/L'Arc-en-Ciel】

2【READY STEADY GO/L'Arc-en-Ciel】
MBS・TBS系アニメ『鋼の錬金術師』第2期(第14話~第25話)オープニングテーマ
2004年3月中国全土にてヤクルト「養楽多」CMソング

3【Lover Boy/L'Arc-en-Ciel】

4【Feeling Fine/L'Arc-en-Ciel】
2007年3月台湾にて麒麟麦酒「麒麟〈生〉激暢ビール」CMソング

5【Time goes on/L'Arc-en-Ciel】

6【Coming Closer/L'Arc-en-Ciel】

7【永遠/L'Arc-en-Ciel】

8【REVELATION/L'Arc-en-Ciel】

9【瞳の住人/L'Arc-en-Ciel】
エクシング「ポケメロJOYSOUND」CMソング
2006年11月中国全土にて江崎グリコ「Mousa」CMソング(ビビアン・スー出演)

10【Spirit dreams inside/L'Arc-en-Ciel】
ギャガ=ヒューマックス配給映画『FINAL FANTASY』世界版エンディングテーマ

11【READY STEADY GO(hydeless version)/L'Arc-en-Ciel】米国盤

2005年リリース

さんた
2005年は、久しぶりに活発なシングルリリースが行われ、1999年以来6年ぶりに「シングル」4作品を発表しているよ
「Killing Me」「New World」「叙情詩」が「最高位1位」、「Link」が「最高位2位」となり、シングル「叙情詩」まで、7作連続で「オリコン週間シングルチャート1位」を獲得を記録し、「叙情詩」のミュージック・クリップは「第9回文化庁メディア芸術祭」の「エンターテインメント部門」の「審査委員会推薦作品」に認定されたようだね
とろ
ぽんず
6月にはアルバム「AWAKE」をリリースして「最高位1位」を獲得し、このアルバムによる国内ツアーを行なった後、初のアジアツアー「ASIALIVE 2005」を開催したんだ

【Killing Me/L'Arc-en-Ciel】
25thシングル
2005年1月13日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2005年1月度月間3位(オリコン)
2005年度年間49位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
テレビ朝日系番組『Matthew's Best Hit TV』エンディングテーマ
 【C/W Round and Round 2005/P'UNK~EN~CIEL】
2005年4月中国にてヤクルト「養楽多」CMソング
「Round and Round/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

【New World/L'Arc-en-Ciel】
26thシングル
2005年4月6日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2005年4月度月間3位(オリコン)
2005年度年間51位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
日本テレビ系プロ野球中継番組『1球の緊張感 THE LIVE 2005』上半期テーマソング
 【C/W 花葬 平成十七年/P'UNK~EN~CIEL】
「花葬/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

【叙情詩/L'Arc-en-Ciel】
27thシングル
2005年5月18日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2005年5月度月間4位(オリコン)
2005年度年間69位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
SPACE SHOWER Music Video Awards '06「ART DIRECTION VIDEO WINNERS」
平成17年度(第9回)文化庁メディア芸術祭「エンターテインメント部門審査委員会推薦作品」
日本テレビ系番組『スーパーテレビ情報最前線』エンディングテーマ
 【C/W HEAVEN'S DRIVE 2005/P'UNK~EN~CIEL】
「HEAVEN'S DRIVE/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

【Link/L'Arc-en-Ciel】
28thシングル
2005年7月20日リリース(CD)
2005年7月27日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間2位(オリコン)
2005年8月度月間6位(オリコン)
2005年度年間37位(オリコン)
プラチナ(CD/日本レコード協会)
プラチナ(シングルトラック/日本レコード協会)
エクシング「ポケメロJOYSOUND」CMソング
松竹配給映画『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』オープニングテーマ
 【C/W Promised land 2005/P'UNK~EN~CIEL】
「Promised land/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

アルバム『AWAKE』

10thアルバム
2005年6月22日リリース(国内盤)
2005年9月20日リリース(米国盤)
週間1位(オリコン)
2005年7月度月間3位(オリコン)
2005年度年間39位(オリコン)
プラチナ(日本レコード協会)

1【New World/L'Arc-en-Ciel】
日本テレビ系プロ野球中継番組『1球の緊張感 THE LIVE 2005』上半期テーマソング

2【LOST HEAVEN/L'Arc-en-Ciel】
松竹配給映画『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』エンディングテーマ

3【叙情詩/L'Arc-en-Ciel】
日本テレビ系番組『スーパーテレビ情報最前線』エンディングテーマ

4【TRUST/L'Arc-en-Ciel】

5【Killing Me/L'Arc-en-Ciel】
テレビ朝日系番組『Matthew's Best Hit TV』エンディングテーマ

6【AS ONE/L'Arc-en-Ciel】
GyaO『サッカープレミアム』イメージソング

7【My Dear/L'Arc-en-Ciel】

8【EXISTENCE/L'Arc-en-Ciel】

9【自由への招待/L'Arc-en-Ciel】
ダイハツ工業「ムーヴカスタム Vセレクション」CMソング

10【Ophelia/L'Arc-en-Ciel】

11【星空/L'Arc-en-Ciel】

12【twinkle, twinkle/L'Arc-en-Ciel】
2005年9月中国全土にて王子ネピア「nepia」CMソング

13【HEAVEN'S DRIVE(live at Yoyogi National Stadium)/L'Arc-en-Ciel】米国盤

2006年リリース

ゆず
2006年には結成15周年を迎え、特別企画「L'Anniversary」を開始して、8月に「Blurry Eyes」から「forbidden lover」までのシングル14作品と、「sakura」の逮捕で発売中止となってしまったシングル「the Fourth Avenue Café」を再発売し、さらに、1999年に2作同時発売されたアルバム「ark」「ray」の「15周年記念盤」が発売されたんだって
この再発によって、シングル全15作品がすべて「オリコン週間シングルチャートTOP30」にランクインし、「同一アーティストによるオリコン週間シングルチャートTOP30入り」の記録を更新したらしいね
すず
クロ
2006年11月25日~26日には、「結成15周年」を記念したライブ「15th L'Anniversary Live」を東京ドームで行い、ライブ最終日に、翌2007年の「シングルリリース」と9年ぶりとなる「ホールツアー」の開催を発表しているよ

【the Fourth Avenue Café/L'Arc-en-Ciel】
29thシングル(リカットシングル)
2006年8月30日(CD)
2006年9月20日(配信)
2019年12月11日(定額配信)
週間5位(オリコン)
2006年9月度月間11位(オリコン)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
フジテレビ系アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』第4期エンディングテーマ
(1997年2月24日「sakura」逮捕のため第39話~第42話のみ)
1997年3月26日シングルリリース予定だったが、活動休止となったため発売されず
 【C/W DARK SONG/D'ARK~EN~CIEL】
 【C/W D・A・R・K ~DARK IN MY LIFE~/D'ARK~EN~CIEL】
 【C/W ACCIDENT/D'ARK~EN~CIEL】
 【C/W INSANITY/D'ARK~EN~CIEL】
 【C/W FROM HELL/D'ARK~EN~CIEL】

2007年リリース

もなか
2007年5月にはシングル「SEVENTH HEAVEN」を発売し、さらに、8月にシングル「MY HEART DRAWS A DREAM」のリリースを皮切りに、「シングル」「アルバム」「映像作品」を5ヶ月連続でリリースすることを発表したんだ
2007年の主なリリースは、シングル「SEVENTH HEAVEN」「MY HEART DRAWS A DREAM」「DAYBREAK'S BELL」、アルバム「KISS」、ライブビデオ「15th L'Anniversary Live」、ミュージック・クリップ「CHRONICLE 3」は「最高位1位」、シングル「Hurry Xmas」、ミュージック・クリップ「CHRONICLE 0 -ZERO-」は「最高位2位」という結果になったんだって
ひめ
ルナ
ホールツアー「Are you ready? 2007 またハートに火をつけろ!」では、2007年12月にリリースされたアルバム「KISS」の収録曲を含んだセットリストが組まれ、全国32都市をまわったらしいね

【SEVENTH HEAVEN/L'Arc-en-Ciel】
30thシングル
2007年5月30日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2007年6月度月間2位(オリコン)
2007年度上半期26位(オリコン)
2007年度年間49位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
日本テレビ系番組『スポーツうるぐす』テーマソング
 【C/W HONEY 2007/P'UNK~EN~CIEL】
「HONEY/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

【MY HEART DRAWS A DREAM/L'Arc-en-Ciel】
31thシングル
2007年8月29日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
5ヶ月連続リリース(シングル・アルバム・DVD計6作品)
週間1位(オリコン)
2007年9月度月間5位(オリコン)
2007年度年間45位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
富士重工業「スバル・レガシィ」CMソング
2007年12月3日中国全土にて江崎グリコ「Mousa」CMソング
 【C/W Feeling Fine 2007/P'UNK~EN~CIEL】
「Feeling Fine/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

【DAYBREAK'S BELL/L'Arc-en-Ciel】
32thシングル
2007年10月10日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
5ヶ月連続リリース(シングル・アルバム・DVD計6作品)
週間1位(オリコン)
2007年10月度月間3位(オリコン)
2007年度年間33位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
プラチナ(着うたフル/日本レコード協会)
MBS・TBS系アニメ『機動戦士ガンダム00』「1stシーズン」第1話~第13話オープニングテーマ
『機動戦士ガンダム00』「1stシーズン」第25話エンディングテーマ
『機動戦士ガンダム00』「2ndシーズン」第25話エンディングテーマ
『機動戦士ガンダム00』「スペシャルエディションI ソレスタルビーイング」挿入歌
『機動戦士ガンダム00』「スペシャルエディションIII リターン・ザ・ワールド」挿入歌
エムティーアイ「music.jp」CMソング
 【C/W 夏の憂鬱 [SEA IN BLOOD 2007]/P'UNK~EN~CIEL】
「夏の憂鬱/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

【Hurry Xmas/L'Arc-en-Ciel】
33thシングル
2007年11月14日リリース(CD/配信)
2008年11月26日リリース(CD再発)
2009年12月9日リリース(CD再発)
2010年11月24日リリース(CD再発)
2019年12月11日リリース(定額配信)
5ヶ月連続リリース(シングル・アルバム・DVD計6作品)
週間2位(オリコン)
週間8位(2008年再発売/オリコン)
週間5位(2009年再発売/オリコン)
週間19位(2010年再発売/オリコン)
2007年11月度月間7位(オリコン)
2007年度年間65位(オリコン)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
2007年11月23日福岡県イベント「天神のクリスマスへ行こう2007」テーマソング
2008年11月富士重工業「スバル・レガシィ」CMソング
 【C/W I Wish 2007/P'UNK~EN~CIEL】
「I Wish/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

アルバム『KISS』

11thアルバム
2007年11月21日リリース(日本盤)
2008年4月18日リリース(欧州盤)
5ヶ月連続リリース(シングル・アルバム・DVD計6作品)
週間1位(オリコン)
2007年12月度月間7位(オリコン)
2007年度年間39位(オリコン)
2008年5月2日台湾ランキングチャート「G-music」総合チャートにて1位
プラチナ(日本レコード協会)

1【SEVENTH HEAVEN/L'Arc-en-Ciel】
日本テレビ系番組『スポーツうるぐす』テーマソング

2【Pretty girl/L'Arc-en-Ciel】

3【MY HEART DRAWS A DREAM/L'Arc-en-Ciel】
富士重工業「スバル・レガシィ」CMソング
2007年12月3日中国全土にて江崎グリコ「Mousa」CMソング

4【砂時計/L'Arc-en-Ciel】

5【spiral/L'Arc-en-Ciel】

6【ALONE EN LA VIDA/L'Arc-en-Ciel】

7【DAYBREAK'S BELL/L'Arc-en-Ciel】
MBS・TBS系アニメ『機動戦士ガンダム00』「1stシーズン」第1話~第13話オープニングテーマ
『機動戦士ガンダム00』「1stシーズン」第25話エンディングテーマ
『機動戦士ガンダム00』「2ndシーズン」第25話エンディングテーマ
『機動戦士ガンダム00』「スペシャルエディションI ソレスタルビーイング」挿入歌
『機動戦士ガンダム00』「スペシャルエディションIII リターン・ザ・ワールド」挿入歌
エムティーアイ「music.jp」CMソング

8【海辺/L'Arc-en-Ciel】

9【THE BLACK ROSE/L'Arc-en-Ciel】

10【Link -KISS Mix-/L'Arc-en-Ciel】
エクシング「ポケメロJOYSOUND」CMソング
松竹配給映画『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』オープニングテーマ

11【雪の足跡/L'Arc-en-Ciel】

12【Hurry Xmas/L'Arc-en-Ciel】
2007年11月23日福岡県イベント「天神のクリスマスへ行こう2007」テーマソング
2008年11月富士重工業「スバル・レガシィ」CMソング

2008年リリース

あずき
2007年12月より開催されたライブツアー「TOUR 2007-2008 THEATER OF KISS」では、童話「不思議の国のアリス」を題材にした演出やセットが組まれたんだって
2008年4月からは世界7都市を廻るライブツアー「TOUR 2008 L'7 ~Trans ASIA via PARIS~」が開催され、なかでも5月9日に行われたパリのルゥ・ゼニット公演は、バンド初の「ヨーロッパでのライブ」となったよね
チャコ
ひな
2008年5月13日付の読売新聞の朝刊記事で、シングル「NEXUS 4/SHINE」の発売と、開催中のライブツアー終了を持って、結成20周年となる2011年まで「ライブ活動を休止する」ことを発表し、各メンバーの個人活動の期間にあてられたんだけど、あくまで「ライブ活動のみの休止」だったので、新譜は定期的にリリースされていたよ

【DRINK IT DOWN/L'Arc-en-Ciel】
34thシングル
2008年4月2日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2008年4月度月間4位(オリコン)
2008年度上半期25位(オリコン)
2008年度年間52位(オリコン)
2位(Billboard JAPAN Hot 100)
1位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
PS3/Xbox 360/PC用ソフト『DEVIL MAY CRY 4』テーマソング
 【C/W Dune 2008/P'UNK~EN~CIEL】
「Dune/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

【NEXUS 4/L'Arc-en-Ciel】
35thシングル(両A面)
2008年8月27日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間2位(オリコン)
2008年9月度月間4位(オリコン)
2008年度年間48位(オリコン)
2位(Billboard JAPAN Hot 100/「NEXUS 4」)
2位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
2008年9月台湾ランキングチャート「G-music」にて1位
富士重工業「スバル・レガシィ」CMソング
2008年10月1日中国全土にて江崎グリコ「Mousa」CMソング
 【C/W SHINE】
2007年4月NHK-BS2衛星アニメ劇場枠アニメ『精霊の守り人』オープニングテーマ
2008年10月1日中国全土にて江崎グリコ「Mousa」CMソング

2009年リリース

レモン
2009年は、2月25日にミュージック・クリップ集「CHRONICLE 4」、3月25日にドキュメンタリー・ビデオ「DOCUMENTARY FILMS ~Trans ASIA via PARIS~」、5月20日にライブビデオ「LIVE IN PARIS」・ライブ写真集「á Paris」(カジュアル仕様)などがリリースされていたようだね
なかでも、ライブビデオ「LIVE IN PARIS」は、当時の男性アーティストとしては歴代1位タイとなる、7作目の「オリコンDVD総合チャート1位」を獲得したらしいよ
ミント
抹茶
リーダーでベースの「tetsuya」が、自分のアーティスト名を「tetsu」から「tetsuya」へ改名したのも、この年なんだ

2010年リリース

こむぎ
2010年は、1月27日にシングル「BLESS」がリリースされるんだけど、2005年リリースの「叙情詩」以来9作ぶりに、バラードナンバーがシングルになったんだよ
ほかにも、3月10日にベスト・アルバム「QUADRINITY ~MEMBER'S BEST SELECTIONS~」、3月31日にライブビデオ「TOUR 2008 L'7 ~Trans ASIA via PARIS~」をリリースするなど、ライブ以外の活動はテンポよく行われていたんだね
とろ
ジジ
大みそかには、この年発表されたシングル「BLESS」で、「第61回NHK紅白歌合戦」に10年ぶり4度目の出場をしていて、テレビ出演含めた「音楽活動」は途切れずに継続されていたみたいだよ

【BLESS/L'Arc-en-Ciel】
36thシングル
2010年1月27日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間2位(オリコン)
2010年1月度月間4位(オリコン)
2010年度上半期28位(オリコン)
2010年度年間61位(オリコン)
2位(Billboard JAPAN Hot 100)
2位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
58位(Billboard JAPAN Year End Hot Singles Sale)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
NHK「バンクーバーオリンピック・パラリンピック放送」テーマソング
 【C/W ROUTE 666 -2010-/P'UNK~EN~CIEL】
「ROUTE 666/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

【I Love Rock'n Roll/L'Arc-en-Ciel】
配信限定シングル
2010年3月31日リリース
デジタル・ダウンロード
ペプシコーラ「PEPSI NEX」CMソング
「I Love Rock'n Roll/THE ARROWS」(イギリス)のカバー

2011年リリース

みかん
紅白歌合戦の出場直後である2011年1月1日に、ニューイヤーライブ「L'Arc-en-Ciel 20th L'Anniversary Starting Live "L'A HAPPY NEW YEAR!"」を開催し、約2年半ぶりのライブを行ったんだけど、そのMCで本格的な始動を予告したり、さらに、公演終了後に場内スクリーンでオールタイムベストアルバムとなる「TWENITY」シリーズ3作品と「記念ライブ」の開催を発表して、一気に活動を活発化させたんだ
2011年5月28日~29日には、予告通り結成20周年を記念したライブ「20th L'Anniversary LIVE」を開催して、この公演の収益の全額を、直前に発生した東日本大震災の被災地への義援金として寄付することを発表し、さらに、9月10日からは「アリーナ公演」「ドーム公演」を含む約3年3ヶ月ぶりとなるライブツアー「20th L'Anniversary TOUR」を全国5都市で開催しているよ
りん
もも
2011年は、シングル「X X X」(キス・キス・キス)が「最高位1位」となり、ロックバンドとして史上3組目となる「1990年代」「2000年代」「2010年代」の「3つの十年代連続でのオリコン週間シングルチャート首位獲得」を記録したし、結成20周年ライブの模様を収録したライブビデオのリリースで、「DVD総売上」のミリオン突破を記録、「VHS総売上」と合わせて「映像作品全体(VHS+DVD)」でダブルミリオンを達成したんだって

【GOOD LUCK MY WAY/L'Arc-en-Ciel】
37thシングル
2011年6月22日リリース(配信)
2011年6月29日リリース(CD)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間4位(オリコン)
2011年7月度月間8位(オリコン)
2011年度年間56位(オリコン)
3位(Billboard JAPAN Hot 100)
3位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
1位(Billboard JAPAN Hot Animation)
42位(Billboard JAPAN Year End Hot Singles Sale)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(着うたフル/日本レコード協会)
松竹/アニプレックス配給映画『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』主題歌
 【C/W metropolis –2011–/P'UNK~EN~CIEL】初回盤・通常盤
「metropolis/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー
 【C/W READY STEADY GO】期間生産限定盤
MBS・TBS系アニメ『鋼の錬金術師』第2期オープニングテーマ(シングルver.)
 【C/W Link】期間生産限定盤
エクシング「ポケメロJOYSOUND」CMソング
松竹配給映画『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』オープニングテーマ(シングルver.)
 【C/W LOST HEAVEN】期間生産限定盤
松竹配給映画『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』エンディングテーマ

【X X X/L'Arc-en-Ciel】
38thシングル
2011年10月12日リリース(CD/配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間1位(オリコン)
2011年10月度月間4位(オリコン)
2011年度年間67位(オリコン)
1位(Billboard JAPAN Hot 100)
1位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
49位(Billboard JAPAN Year End Hot Singles Sale)
RIAJ有料音楽配信チャート1位(「着うたフル」有料ダウンロード数)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
 【C/W I'm so happy -L'Acoustic Version-】

【CHASE/L'Arc-en-Ciel】
39thシングル
2011年12月14日リリース(配信)
2011年12月21日リリース(CD)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間2位(オリコン)
2011年12月度月間11位(オリコン)
2012年度上半期39位(オリコン)
2012年度年間82位(オリコン)
4位(Billboard JAPAN Hot 100)
2位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
70位(Billboard JAPAN Year End Hot Singles Sale)
ゴールド(CD/日本レコード協会)
ゴールド(シングルトラック/日本レコード協会)
ワーナー・ブラザース映画配給映画『ワイルド7』主題歌
 【C/W My Dear -L'Acoustic version-】

2012年リリース

茶々
2012年3月からは、世界10カ国14都市を廻るワールドツアー「WORLD TOUR 2012」が開催され、日本公演含め45万人を動員したんだけど、特筆すべきは、ツアー中の3月25日に、アメリカ・ニューヨークにある「マディソン・スクエア・ガーデン」において、日本人ミュージシャンとして初となる「単独公演」が行われたんだよ!
このツアーの追加公演として、東京、横浜、大阪の国内3都市で野外ライブツアー「20th L'Anniversary WORLD TOUR 2012 THE FINAL」が行われ、5月26日~27日には、ミュージシャンとしては史上4組目、ロックバンドでは初となる「国立霞ヶ丘陸上競技場(通称・国立競技場)公演」が開催されたんだ
うに
ぷりん
2012年2月8日には、前作「KISS」以来、4年3ヶ月ぶりとなる12作目のアルバム「BUTTERFLY」がリリースされて、オリコンとBillboard JAPANのアルバムチャートで、それぞれ「最高位1位」を獲得しているね

【X X X -English version-/L'Arc-en-Ciel】
配信限定シングル
2012年5月23日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
デジタル・ダウンロード

【CHASE -English version-/L'Arc-en-Ciel】
配信限定シングル
2012年5月23日リリース(配信)
2019年12月11日リリース(定額配信)
デジタル・ダウンロード

アルバム『BUTTERFLY』

12thアルバム
2012年2月8日リリース(日本盤)
2012年3月5日リリース(欧州盤)
週間1位 (オリコン)
2012年2月度月間1位(オリコン)
2012年度上半期9位(オリコン)
2012年度年間23位(オリコン)
1位(Billboard JAPAN Top Albums)
22位(Billboard JAPAN Year End Top Albums)
プラチナ(日本レコード協会)

1【CHASE/L'Arc-en-Ciel】
ワーナー・ブラザース映画配給映画『ワイルド7』主題歌

2【X X X/L'Arc-en-Ciel】

3【Bye Bye/L'Arc-en-Ciel】

4【GOOD LUCK MY WAY -BUTTERFLY Ver.-/L'Arc-en-Ciel】
松竹/アニプレックス配給映画『鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星』主題歌

5【BLESS/L'Arc-en-Ciel】
NHK「バンクーバーオリンピック・パラリンピック放送」テーマソング

6【shade of season/L'Arc-en-Ciel】

7【DRINK IT DOWN/L'Arc-en-Ciel】
PS3/Xbox 360/PC用ソフト『DEVIL MAY CRY 4』テーマソング

8【wild flower/L'Arc-en-Ciel】

9【SHINE/L'Arc-en-Ciel】
2007年4月NHK-BS2衛星アニメ劇場枠アニメ『精霊の守り人』オープニングテーマ
2008年10月1日中国全土にて江崎グリコ「Mousa」CMソング

10【NEXUS 4/L'Arc-en-Ciel】
富士重工業「スバル・レガシィ」CMソング
2008年10月1日中国全土にて江崎グリコ「Mousa」CMソング

11【未来世界/L'Arc-en-Ciel】

アルバム『P'UNK IS NOT DEAD』

1stアルバム/P'UNK~EN~CIEL
アルバム『BUTTERFLY』完全生産限定盤特典CD
2012年2月8日リリース(『BUTTERFLY』完全生産限定盤 2CD+DVD)

1【夏の憂鬱[SEA IN BLOOD 2007]/P’UNK~EN~CIEL】
「夏の憂鬱/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

2【花葬 平成十七年/P’UNK~EN~CIEL】
「花葬/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

3【HEAVEN'S DRIVE 2005/P’UNK~EN~CIEL】
「HEAVEN'S DRIVE/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

4【Round and Round 2005/P’UNK~EN~CIEL】
2005年4月中国にてヤクルト「養楽多」CMソング
「Round and Round/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

5【Dune 2008/P’UNK~EN~CIEL】
「Dune/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

6【I Wish 2007/P’UNK~EN~CIEL】
「I Wish/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

7【Promised land 2005/P’UNK~EN~CIEL】
「Promised land/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

8【HONEY 2007/P’UNK~EN~CIEL】
「HONEY/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

9【Feeling Fine 2007/P’UNK~EN~CIEL】
「Feeling Fine/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

10【ROUTE 666 -2010-/P’UNK~EN~CIEL】
「ROUTE 666/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

11【milky way 2004/P’UNK~EN~CIEL】
「milky way/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

12【metropolis 2011/P’UNK~EN~CIEL】
「metropolis/L'Arc-en-Ciel」のセルフカバー

2014年リリース

いくら
2013年は大きな動きはなく、2014年3月には、1年10ヶ月ぶりとなる2度目の国立競技場におけるライブ「L'Arc-en-Ciel LIVE 2014 at 国立競技場」を開催し、8万人(2日間で16万人)を動員して、「国立競技場でのライブにおける史上最多となる動員数」を記録したみたいだね
2014年年5月に、ライブイベント「SAYONARA 国立競技場FINAL WEEK JAPAN NIGHT」に出演したんだけど、この公演は全面建替工事前の「国立競技場」で行われる最後の音楽イベントで、「L'Arc-en-Ciel」は最終日のトリを務めて全9曲を演奏し、「国立競技場」の歴史に最後の花を添えたんだって
チョビ
ココア
さらに、2014年12月にはワールドツアーに密着したドキュメンタリー映画「Over The L'Arc-en-Ciel」を全国72ヶ所の映画館で期間限定公開しているけれど、この作品がバンド初のドキュメンタリー映画となり、この年公開された音楽ドキュメンタリー映画の中で、最速の「興業収入1億円突破」を記録したそうだよ

【EVERLASTING/L'Arc-en-Ciel】
完全受注生産限定シングル(カップリングなし)
2014年8月13日リリース(CD)
2014年9月17日リリース(配信)
2014年10月10日リリース(High-Res)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間2位(オリコン)
2014年8月度月間8位(オリコン)
2014年度年間106位(オリコン)
8位(Billboard JAPAN Hot 100)
2位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)

2015年リリース

あんみつ
2015年9月には大阪「夢洲」において史上初となるライブ「L'Arc-en-Ciel LIVE 2015 L'ArCASINO」を開催し、このライブで新曲「Wings Flap」を発表しているよ
この曲は、配信限定シングルを除けば、約4年ぶりとなるシングルとして12月23日リリースされたんだって
ハル
メイ
4月15日、ドキュメンタリー・ビデオ「DOCUMENTARY FILMS ~WORLD TOUR 2012~『Over The L'Arc-en-Ciel』」を発売したり、音楽配信サイトで「L'Arc-en-Ciel」としては初めての「ライブハイレゾ音源の配信」を開始したりしているね

【Wings Flap/L'Arc-en-Ciel】
40thシングル
2015年12月23日リリース(CD/配信/High-Res)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間2位(オリコン)
2015年12月度月間8位(オリコン)
2016年度上半期40位(オリコン)
2016年度年間96位(オリコン)
3位(Billboard JAPAN Hot 100)
2位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
 【C/W HONEY -L'Acoustic version-】

2016年リリース

ココ
2016年9月に新曲「Don't be Afraid」の完成を発表し、2016年12月21日にはシングルリリースしているよ
この曲は映画「バイオハザード:ザ・ファイナル」の日本語吹替版主題歌に起用され、そのほかにも2016年に発売20周年を迎えたゲームシリーズ「バイオハザード」ともコラボし、世界初のVRミュージックビデオ「Don't be Afraid -Biohazard×L'Arc-en-Ciel on PlayStation VR-」を「PlayStation VR」向けで制作・配信したんだって
あんず
おはぎ
2016年8月23日には、社会問題となっていた「ライブ・コンサートチケット」の「高額転売問題」に対し、「チケット適正流通協議会」の「チケット高額転売反対」の問題提起に賛同を表明しているね

【C/W Don't be Afraid -English version-/L'Arc-en-Ciel】
配信限定シングル
2016年11月25日リリース(配信/High-Res)
デジタル・ダウンロード
ソニー「ハイレゾ級ワイヤレス MDR-1000X」CMソング

【Don't be Afraid/L'Arc-en-Ciel】
41thシングル
2016年12月21日リリース(CD/配信/High-Res)
2019年12月11日リリース(定額配信)
週間4位(オリコン)
2016年12月度月間12位(オリコン)
2017年度上半期57位(オリコン)
2017年度年間108位(オリコン)
4位(Billboard JAPAN Hot 100)
5位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給映画『バイオハザード:ザ・ファイナル』日本語吹替版主題歌
 【C/W Cradle -L'Acoustic version-】
 【C/W Don't be Afraid -English version-】

2017年リリース

ひな
2017年4月8日~9日には、結成25周年を記念したライブ「25th L'Anniversary LIVE」が東京ドームで行われたんだよ
3月1日には、ライブビデオ「L'Arc-en-Ciel LIVE 2015 L'ArCASINO」をリリースしているね
くるみ
さくら
3月29日~4月7日にかけて、スマホ向け位置情報ゲームアプリ「L'Arcollection」の配信をしているんだけど、アーティストのオリジナル位置情報ゲーム配信は世界初となるんだって

2018年リリース

みるく
2018年3月28日に、ライブアルバム「25th L'Anniversary LIVE」を発売するんだけど、「L'Arc-en-Ciel」としては初めての「ライブ音源が単独で収録されたCD作品」のリリースだったんだよ
5月30日には、ライブビデオ「25th L'Anniversary LIVE」をリリースして、2作目の「オリコンBD総合チャート1位」を獲得、音楽DVDとBDの週間売上枚数を合算した「ミュージックDVD・BDランキング」においても2度目の「1位」獲得となったんだって
モカ
たま
12月19日~20日に、東京ドームでライブ「L'Arc-en-Ciel LIVE 2018 L'ArChristmas」を開催し、「L'Arc-en-Ciel」初のクリスマスライブを行っているんだ

2019年リリース

きなこ
2012年のワールドツアー後の約7年間は、「L'Arc-en-Ciel」としてはシングル3作とライブアルバム1作のリリースのみで、ライブ活動は行われていたものの、単発ライブが8公演のみとバンドの活動ペースが急激に落ち込んで、逆に各メンバーの個人活動が活発化した時期だったから、一部報道では「内紛・解散説」が流れていたんだ
そんななか、2019年9月1日に「L'Arc-en-Ciel」の公式Twitterに「20190902 4:00」というメッセージが掲載され、翌日の4時に翌年の2020年に8年ぶりとなる「ライブツアー」を開催することを発表したんだって
とろ
みかん
12月に入ってさらに動きが活発になり、12月2日にはツアー開催に先駆け、公式YouTubeチャンネルを開設、12月11日にはYouTubeチャンネルで一部楽曲のミュージック・クリップを公開、ライブ映像のプレミア配信を開始すると同時に、定額制音楽配信サービス上でこれまでの全音源を一斉配信し、さらに全ミュージック・クリップも配信を開始したよね

2020年リリース

こむぎ
2020年1月9日~2月9日に、約8年ぶりとなるコンサートツアー「ARENA TOUR MMXX」を開催したんだよ
だけど、当初予定された2月28日~29日の「横浜アリーナ公演」と、3月4日~5日の「国立代々木競技場第一体育館公演」は、新型コロナウイルス感染症の拡大で中止を発表し、これに関連してこの公演のライブビューイングや、収録を予定していた放送も中止になってしまうんだよね
あんこ
すず
1月10日~3月5日には、各定額制音楽配信サービスにて、プレイリスト公開企画「L'Arc-en-Ciel LIVE SET LIST L'Archives」を開催し、それまでの歴代ライブ30公演分のセットリストをプレイリストとして毎週金曜日に順次公開したんだって

2021年リリース

ぷりん
2021年8月25日に、前作のシングル「Don't be Afraid」以来4年8ヶ月ぶりとなるシングル「ミライ」が、久々にリリースされたんだよ
永い永い眠りから、やっと覚めたっていう感じだね~
チョコ
りん
先行配信のリリースプロモーションとして、2021年5月29日0:00より公式YouTubeアーティストチャンネルにおいて、「虹をかけよう。何度でも。」というメッセージとともに、シングル「ミライ」の1コーラス分のリリック・ビデオがサプライズとしてプレミア公開されたんだって
そして、シングル「ミライ」リリースの約1か月後、9月29日に、この年2作目のシングル「FOREVER」がリリースされるんだ
ハル
ルナ
シングル2作とも、「シングルリリース」の永いブランクを感じさせないほど好調なチャートアクションを示したし、「ライブ」でも、2021年5月29日~30日に、結成30周年の幕開けとなる「30th L'Anniversary Starting Live "L'APPY BIRTHDAY!"」を「幕張メッセ」で開催して、心配された感染もなく、大成功のうちに終わったそうだよ

【ミライ/L'Arc-en-Ciel】
42thシングル
2021年5月31日リリース(配信/High-Res/定額配信)
2021年8月25日リリース(CD)
デジタル・ダウンロード(配信/High-Res/定額配信)
週間5位(シングル/オリコン)
週間3位(デジタルシングル/オリコン)
週間6位(合算シングル/オリコン)
2021年8月度月間7位(シングル/オリコン)
週間20位(Billboard JAPAN Hot 100)
週間5位(Billboard JAPAN Top Singles Sales)
週間2位(Billboard JAPAN Download Songs)
週間4位(Billboard JAPAN Hot Buzz Song)
iTunes総合チャート6位
レコチョクシングルランキング5位
mora総合シングルランキング3位
moraハイレゾシングルランキング1位
mu-moダウンロードランキング7位
iTunes総合チャート by 台湾15位
iTunes総合チャート by チリ23位
iTunes総合チャート by インドネシア42位
iTunes総合チャート by タイ48位
iTunes総合チャート by シンガポール55位
iTunes総合チャート by アルゼンチン55位
iTunes総合チャート by メキシコ74位
解禁初日には、台湾や香港でiTunes総合チャート首位獲得
iTunesロックジャンルでは18ヶ国の地域にチャートインし、うち10ヶ国で首位獲得
PC向けオンラインゲーム『BLUE PROTOCOL』オープニングテーマ

【FOREVER(Anime Edit)/L'Arc-en-Ciel】
配信限定シングル
2021年7月25日リリース(配信/High-Res)
デジタル・ダウンロード
Billboard JAPAN Download Songs56位
iTunes総合チャート70位
レコチョクシングルランキング16位
mora総合シングルランキング79位
moraハイレゾシングルランキング36位
mu-moダウンロードランキング20位
テレビアニメ『EDENS ZERO』オープニングテーマ
(オープニングサイズに合わせたエディットバージョン)

【FOREVER/L'Arc-en-Ciel】
43thシングル
2021年8月8日リリース(配信/High-Res/定額配信)
2021年9月29日リリース(CD)
デジタル・ダウンロード
週間7位(シングル/オリコン)
週間7位(デジタルシングル/オリコン)
週間16位(合算シングル/オリコン)
2021年10月度月間17位(シングル/オリコン)
週間42位(Billboard JAPAN Hot 100)
週間7位(Billboard JAPAN Top Singles Sales)
週間5位(Billboard JAPAN Hot Animation)
週間7位(Billboard JAPAN Download Songs)
iTunes総合チャート36位
レコチョクシングルランキング8位
mora総合シングルランキング9位
moraハイレゾシングルランキング2位
mu-moダウンロードランキング10位
iTunes総合チャート by 台湾38位
iTunes総合チャート by インドネシア61位
iTunes総合チャート by シンガポール63位
iTunes総合チャート by タイ65位
解禁初日には、日本や台湾でiTunes総合チャート首位を獲得
iTunesロックジャンルでは8ヶ国の地域にチャートインし、うち4ヶ国で首位を獲得
日本テレビ系アニメ『EDENS ZERO』第2期オープニングテーマ

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

おススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

⇒ 音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】

music.jp

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

Tower Records

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

コロムビアミュージックショップ

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるおススメVOD

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「すべてが見放題作品」なので追加料金が発生せず、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「有料作品による追加料金を取られたくない人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「VODにあまりお金をかけたくない人」「毎月かかるお金は定額の方がいい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

U-NEXT

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえるので、月に2~3本の最新映画が実質無料で視聴できます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulu

Tsutaya TV

「Tsutaya TV」は、「TSUTAYA」のグループ会社が運営する「動画配信サービス(VOD)」であり、旧作だけならば定額で約1万タイトルが見放題ですし、毎月1100円分のポイントがもらえて、見放題のラインナップにはない個別課金の新作タイトルを2本分ほど視聴できるなど、ユーザーインターフェースの使いにくさは少々難ではあるものの、定額の「動画見放題プラン」はけっこうお得に利用できます。

見放題のラインナップが少し少なめなのを補ってくれるのが「TSUTAYA DISCAS」であり、宅配サービスで1ヶ月につき8枚まで「DVD」「CD」の全商品がレンタル可能になり、9枚目以降も「旧作DVD」と「CD全商品」が借り放題で楽しむことができるので、「DVD」「CD」の宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」と組み合わせたプランにすればとても便利で、連携させることで力を最大限に発揮するでしょう。

「動画配信されている作品だけでなく『DVD』などでも映像作品を楽しみたい人」「映画やドラマの主題歌や挿入歌を『CD』で聴きたい人」「旧作だけでなく『新作』『準新作』もいち早く視聴したい人」「動画配信もレンタルもフル活用する自信がある人」には、とてもおススメです!

music.jp

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

 

  • この記事を書いた人

のんびり探偵

このサイトは、もともとは自分用として企画したものです。 昔懐かしい音楽・映画・テレビなどが好きなので、そういった話題の記事が多くなると思いますが、「自分の趣味」や「昔懐かしいもの」「過ぎ去った時代へのノスタルジア」「レトロ」など全般を扱うつもりでいます。 どこまでも、「のんびり」「まったり」「マイペース」で「ゆる~く」いきますので、ぜひ温かい目で見守ってください。

-邦楽(グループ)