PR

【竹内まりや】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

2022-04-21

tanteinikkiAvatar007 trim min
もこ
「竹内まりや」は、1978年11月25日に、シングル「戻っておいで・私の時間」と、アルバム『BEGINNING』を同時にリリースして、メジャーデビューしたんだって
当時「竹内まりや」は、若干23歳で、ちょうどアイドル不在の時期と重なったことや、かわいらしいルックスであったことから、アイドル歌手のような扱いをされて、ずいぶんと悩んだらしいよ
tanteinikkiAvatar004 trim min
チョコ
jikenboAvatar521 trim min
ハナ
デビュー以前は、大学公認のオールジャンル・バンドサークル(音楽バンド同好会)「Real McCOYs(リアル・マッコイズ)」に在籍したらしいよ
jikenboAvatar521 trim min
ハナ
当時3年生の「杉真理」がリーダーを務め、ジャンルを問わずに音楽とライブ等の演奏を楽しむこのバンドサークルでは、「キーボード」や「バックコーラス」を担当する形で参加していたそうだよ
1979年2月25日リリースの2枚目のシングル「ドリーム・オブ・ユー ~レモンライムの青い風~」、1979年8月21日リリースの3枚目のシングル「SEPTEMBER」と、スマッシュヒットを続けたんだよね
tanteinikkiAvatar001 trim min
とろ
「SEPTEMBER」は、トップ100位圏内に半年近くチャートインし続け、1979年12月31日に開催された「第21回日本レコード大賞」で「新人賞」を獲得したんだ
tanteinikkiAvatar001 trim min
とろ
jikenboAvatar528 trim min
ベル
そして、1980年2月5日リリースの4枚目のシングル「不思議なピーチパイ」は、資生堂の化粧品のCMソングとなり、オリコンで「週間3位」「1980年度年間30位」「登場回数18回」の大ヒットを記録するんだよね
「シンガーソングライター」「作詞家」「作曲家」「ミュージシャン」「音楽プロデューサー」と、日本有数のマルチな才能を発揮する「竹内まりや」なんだけど、大学時代は特にプロの歌手を目指していたわけではなく、将来は音楽雑誌の編集者になりたいと思っていたんだって
jikenboAvatar525 trim min
みるく
tanteinikkiAvatar006 trim01 min
マロン
1981年に、「アイドル歌手」としての仕事のオファーと自分自身の希望する音楽活動との「ギャップに起因するストレス」や、「過密なスケジュール」が原因で、喉を傷めて入院することになってしまったらしい
tanteinikkiAvatar006 trim01 min
マロン
それがきっかけとなり、それまでの活動に一旦整理をつける意味で、その年の年末に「休養」を宣言し、「レコーディング」「コンサート活動」を休止したそうだよ
1982年4月に、27歳で「山下達郎」と結婚し、それ以降、「作詞家」「作曲家」としての活動を本格化させ、家庭を最優先にする生活になったため、「ライブ活動」からは遠のいたものの、「山下達郎」のサポートを受けながら、「シンガーソングライター」として活動も続けたらしいね
jikenboAvatar520 trim min
チャコ
jikenboAvatar518 trim min
あずき
「竹内まりや」が本格的に復帰することになったのは、1984年4月25日にリリースした6枚目となるアルバム『VARIETY』からで、それ以降、『REQUEST』『Quiet Life』『Bon Appetit!』『Denim』『TRAD』など、ロングヒットのアルバムをリリースし続けているよ
シングルでも、『恋の嵐』『シングル・アゲイン』『告白』『純愛ラプソディ』『カムフラージュ』『いのちの歌』など、ヒット曲や名曲をたくさんリリースしているよね
tanteinikkiAvatar005 trim min
ココ
jikenboAvatar522 trim min
さくら
それじゃあ、さっそく「竹内まりや」の「思い出の歌」「懐かしの名曲」を聴いてみましょうか!
【楽曲名】からのリンクは、特段の表記がない限り「YouTube」にリンクされているので、お好きな動画をご覧になって下さいね
jikenboAvatar523 trim min
茶々

この記事を読んでほしい人

  • このアーティストの佳曲・名曲が聴きたい人
  • このアーティストの楽曲のチャート順位が気になる人
  • このアーティストが好きな「大ファン」の人
  • このアーティストの曲のタイアップが知りたい人
  • このアーティストの楽曲やその時代に懐かしい思い出がある人

思い出の曲を聴いてみよう! gifbanner?sid=3571804&pid=886949248【レコチョク】 track?id=2057&type=classic&u=e3fb36b8 06a1 44cf 9386 08f847e1a687 公式サイトはこちら

【関連記事】

【佐野元春】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【山下達郎】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【杉真理】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【大瀧詠一】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【桑田佳祐】懐かしの名曲・思い出の1曲を追憶

【竹内まりや】シングルズ/Singles

1970年代シングル

【戻っておいで・私の時間】

 【C/W ジャスト・フレンド】

1stシングル

1978年11月25日リリース

【ドリーム・オブ・ユー 〜レモンライムの青い風〜】

 【C/W すてきなヒット・ソング】

2ndシングル

1979年2月25日リリース

【SEPTEMBER】

 【C/W 涙のワンサイデッド・ラヴ】

3rdシングル

1979年8月21日リリース

1980年代シングル

【不思議なピーチパイ】

 【C/W さよならの夜明け】

4thシングル

1980年2月5日リリース

【二人のバカンス】

 【C/W 遠く離れて (When You're So Far Away)】

5thシングル

1980年7月21日リリース

【SWEETEST MUSIC】

 【C/W Morning Glory】

6thシングル

1980年12月5日リリース

【イチゴの誘惑】

 【C/W 悲しきNight & Day】

7thシングル

1981年4月5日リリース

【Special Delivery 〜特別航空便〜】

 【C/W Crying All Night Long】

8thシングル

1981年9月25日リリース

【NATALIE】

 【C/W アップル・パップル・プリンセス】

9thシングル(両A面)

1981年12月16日リリース

【もう一度】

 【C/W 本気でオンリーユー (Let's Get Married)】

10thシングル(両A面)

1984年4月10日リリース

【マージービートで唄わせて】

 【C/W ふたりはステディ】

11thシングル

1984年8月25日リリース

【PLASTIC LOVE (EXTENDED CLUB MIX)】

 【C/W PLASTIC LOVE (NEW RE-MIX)】

12thシングル

1985年3月25日リリース

【恋の嵐】

 【C/W 夜景】

13thシングル

1986年3月25日リリース

【時空の旅人】

 【C/W タイムストレンジャー 〜テコのテーマ〜】

14thシングル

1986年10月25日リリース

【夢の続き】

 【C/W 元気を出して】

15thシングル

1987年7月25日リリース

【AFTER YEARS】

 【C/W 駅】

16thシングル(両A面)

1987年11月28日リリース

【元気を出して】

 【C/W OH NO, OH YES!】

17thシングル

1988年11月28日リリース

【シングル・アゲイン】

 【C/W Hey! Baby】

18thシングル

1989年9月12日リリース

1990年代シングル

【告白】

 【C/W It Hurts To Be Sixteen】

19thシングル

1990年9月18日リリース

【マンハッタン・キス】

 【C/W ミラクル・ラブ】

20thシングル

1992年5月25日リリース

【家(うち)に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)】

 【C/W THE CHRISTMAS SONG】

21stシングル

1992年11月10日リリース

【幸せの探し方】

 【C/W FOREVER FRIENDS】

22ndシングル

1993年7月10日リリース

【明日の私】

 【C/W トライアングル】

23rdシングル

1994年3月25日リリース

【純愛ラプソディ】

 【C/W 約束】

24thシングル

1994年5月10日リリース

【本気でオンリーユー (Let's Get Married)】

 【C/W Forever Friends】

再発盤シングル(両A面)

1994年9月25日リリース

【今夜はHearty Party】

 【C/W 真冬のデイト】

25thシングル

1995年11月20日リリース

【ロンリー・ウーマン】

 【C/W Tell me, tell me】

26thシングル(両A面)

1996年11月18日リリース

【カムフラージュ】

 【C/W Winter Lovers】

27thシングル(両A面)

1998年11月18日リリース

【天使のため息】

 【C/W ソウルメイトを探して】

28thシングル(両A面)

1999年9月22日リリース

2000年代シングル

【真夜中のナイチンゲール】

 【C/W プラスティック・ラブ (from「Souvenir~Mariya Takeuchi Live」)】

29thシングル

2001年2月28日リリース

【毎日がスペシャル】

 【C/W 毎日がスペシャル(トロピカル・ストレート・リミックス)】

30thシングル

2001年9月12日リリース

【ノスタルジア】

 【C/W すてきなホリデイ】

31stシングル

2001年11月7日リリース

【返信】

 【C/W シンクロニシティ (素敵な偶然)】

32ndシングル(両A面)

2006年9月6日リリース

【スロー・ラヴ】

 【C/W Never Cry Butterfly】

33rdシングル

2006年12月6日リリース

【明日のない恋】

 【C/W シングル・アゲイン ('07 New Remaster)】

 【C/W 告白 ('07 New Remaster)】

34thシングル

2007年3月7日リリース

【チャンスの前髪】

 【C/W 人生の扉】

35thシングル(両A面)

2007年8月8日リリース

【幸せのものさし】

 【C/W うれしくてさみしい日 (Your Wedding Day)】

 【C/W 元気を出して ('08 New Remaster)】

36thシングル(両A面)

2008年5月21日リリース

【縁の糸】

 【C/W 最後のタンゴ】

 【C/W アップル・パップル・プリンセス ('08 New Remaster)】30th Anniversary Service Track

37thシングル

2008年11月26日リリース

2010年代シングル

【ウイスキーが、お好きでしょ】

 【C/W ウイスキーが、お好きでしょ [オーケストラ Version]】

 【C/W You & Night & Whisky [ストリングス Version]】

38thシングル

2010年11月3日リリース

【いのちの歌】

 【C/W 輝く女性(ひと)よ!】

 【C/W いのちの歌 (ピアノ & ボーカル・バージョン)】

39thシングル

2012年1月25日リリース

【たそがれダイアリー】

40thシングル

2013年2月27日リリース

【Dear Angie 〜あなたは負けない】

 【C/W それぞれの夜】

 【C/W Your Mother Should Know】

 【C/W This boy】通常盤のみ

41stシングル(両A面)

2013年7月3日リリース

【Your Eyes】

1st配信限定シングル

2013年10月27日リリース

【アロハ式恋愛指南】

2nd配信限定シングル

2014年6月10日リリース

【静かな伝説(レジェンド)】

 【C/W 戻っておいで・私の時間 (2011 Ver.)】

 【C/W Tell Me Why】

42ndシングル

2014年7月23日リリース

【Let It Be Me/山下達郎 & 竹内まりや】

3rd配信限定シングル

2016年4月20日リリース

【今日の想い】

4th配信限定シングル

2016年4月27日リリース

【小さな願い】

 【C/W 今を生きよう (Seize the Day)】

 【C/W 声だけ聞かせて】

 【C/W シャンプー】

43rdシングル(両A面)

2018年10月17日リリース

【旅のつづき】

 【C/W OL'55】

44thシングル

2019年10月9日リリース

2020年代シングル

【いのちの歌 (スペシャル・エディション)】

 【C/W 輝く女性(ひと)よ!】

 【C/W いのちの歌 (ピアノ & ボーカル・バージョン)】

 【C/W 人生の扉 (souvenir the movie ~Mariya Takeuchi Theater Live~ より)】

スペシャル・エディション・シングル

2020年1月1日リリース

【PLASTIC LOVE (EXTENDED CLUB MIX)】

 【C/W PLASTIC LOVE (Original Version)】

再発盤シングル

2021年11月3日リリース

【君の居場所 (Have a Good Time Here)】

 【C/W Brighten up your day!】

 【C/W すてきなホリデイ (2023 New Remaster)】

 【C/W The Christmas Song (2023 New Remaster)】

45thシングル

2023年12月20日リリース

【歌を贈ろう】

 【C/W The Last in Love】

 【C/W New Kid in Town】

 【C/W 元気を出して (2024 New Remaster)】

46thシングル

2024年8月28日リリース

【竹内まりや】セレクション/Selections

1987年リリース

kyuka mariya takeuchi 1987 min

tanteinikkiAvatar002 trim min
もも
『REQUEST』は、7枚目のオリジナル・アルバムで、復帰作となった前作『VARIETY』から3年ぶりのアルバムであり、「竹内まりや」自身のシングルに加えて、他のアーティストへの提供曲を収録して、高い評価と人気を獲得したんだよ
オリコンで「週間1位」「1987年度年間17位」「1988年度年間29位」「登場回数173回」となり、なんと「3年以上」にわたってチャートに登場し続け、「約4年間」かけて「ミリオンセラー」を達成したんだって
jikenboAvatar508 trim min
さんた
jikenboAvatar510 trim min
チョビ
息の長いアルバムだった『REQUEST』からは、「恋の嵐」「時空の旅人」「夢の続き」「AFTER YEARS/駅」「元気を出して」の5曲がシングルリリースされているよ

アルバム『REQUEST』

7thアルバム

1987年8月12日リリース

1992年10月22日リリース(再発)

週間1位(オリコン)

1987年度年間17位(オリコン)

1988年度年間29位(オリコン)

ミリオン(日本レコード協会)

1【恋の嵐】

TBSドラマ『となりの女』主題歌(1986年)

2【OH NO, OH YES!】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』挿入歌(1991年)

「OH NO, OH YES!/中森明菜」(1986年)のセルフカバー

3【けんかをやめて】

「けんかをやめて/河合奈保子」(1982年)のセルフカバー

4【消息】

5【元気を出して】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』挿入歌(1991年)

よみうりテレビ、『フレーフレー人生!』挿入曲(2001年)

日本テレビ『続・平成夫婦茶碗』挿入曲(2002年)

SEIKO「ドルチェ&エクセリーヌ」CMソング(1988年)

「東京ビューティーセンター」CMソング(坂井真紀出演/1992年)

アサヒビール「アサヒ生ビール」(新垣結衣出演/2021年)

「元気を出して/薬師丸ひろ子」(1984年)のセルフカバー

6【駅】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』主題歌(1991年)

2008年「竹内まりや」公式HPで行われた楽曲のファン投票で1位

「駅/中森明菜」(1986年)のセルフカバー

7【テコのテーマ】

東宝配給アニメ映画『時空の旅人』挿入歌/エンディングテーマ(1986年)

8【色・ホワイトブレンド】

資生堂「'86春のキャンペーン」CMソング(1986年)

東武鉄道佐野線「館林駅1番線」で発車メロディとして使用

「色・ホワイトブレンド/中山美穂」(1986年)のセルフカバー

9【夢の続き】

東宝映画『ハワイアン・ドリーム』主題歌(1987年)

10【時空の旅人】

東宝配給アニメ映画『時空の旅人』主題歌(1986年)

1994年リリース

kyuka mariya takeuchi 1994 min

jikenboAvatar504 trim min
もも
『Impressions』は、2枚目のベストアルバムで、売り上げ枚数はソロアーティストとしては初の「300万枚」を達成したそうだよ
jikenboAvatar504 trim min
もも
プロデュースした「山下達郎」は、「ムーンレコードでは初めて、バックオーダー(追加注文)が6桁(10万枚単位)来た」と、このアルバムの売れ行きに非常に驚いていたらしいよ
このアルバムは、レーベル移籍後の1984年から10年間に「ムーン・レーベル」から発売された3枚のアルバムの中からセレクトされた作品に、「リンダ」を加えて構成されたベストアルバムなんだよ
tanteinikkiAvatar028 trim min
ララ
tanteinikkiAvatar025 trim min
レモン
「オリコン歴代アルバムランキング」では「歴代18位」を記録するほど大人気だったんだって

アルバム『Impressions』

2ndベストアルバム

1994年7月25日リリース

1999年6月2日リリース(再発)

週間1位(2週連続・通算3週、オリコン)

1994年度年間2位(オリコン)

1995年度年間33位(オリコン)

オリコン歴代アルバムランキング18位

3ミリオン(日本レコード協会)

売り上げ枚数はソロアーティストとして初の300万枚達成

1【けんかをやめて】

「けんかをやめて/河合奈保子」(1982年)のセルフカバー

2【明日の私】

東京ビューティーセンターCMソング

ポッカサッポロフード&ビバレッジCMソング

3【マージービートで唄わせて】

「ザ・ビートルズ」へのオマージュ・ソング

4【Forever Friends】

本田技研工業『トゥデイ』CMソング(1992年)

5【恋の嵐】

TBSドラマ『となりの女』主題歌(1986年)

6【シングル・アゲイン】

日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』8代目主題歌(1989年6月6日~1990年9月18日)

火曜ドラマゴールド主題歌(2007年1月30日)

7【もう一度】

TBS系金曜ドラマ『くれない族の反乱』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング(1995年)

UCカードCMソング(1991年)

アサヒビール『アサヒファーストレディシルキー』CMソング(1999年)

フジテレビ系『3時ヨこい!』テーマ曲

NHK BSプレミアム プレミアムドラマ『定年女子』主題歌

8【マンハッタン・キス】

松竹配給映画『マンハッタン・キス』主題歌

9【元気を出して】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』挿入歌(1991年)

よみうりテレビ、『フレーフレー人生!』挿入曲(2001年)

日本テレビ『続・平成夫婦茶碗』挿入曲(2002年)

SEIKO「ドルチェ&エクセリーヌ」CMソング(1988年)

「東京ビューティーセンター」CMソング(坂井真紀出演/1992年)

アサヒビール「アサヒ生ビール」(新垣結衣出演/2021年)

「元気を出して/薬師丸ひろ子」(1984年)のセルフカバー

10【本気でオンリーユー(Let's Get Married)】

カゴメ『リベラ』イメージソング(1984年)

日産自動車『セフィーロ』CMソング

11【告白】

日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』9代目主題歌(1990年9月25日~1991年10月1日)

12【純愛ラプソディ】

日本テレビ系ドラマ『出逢った頃の君でいて』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング

13【リンダ】

「リンダ/アン・ルイス」(1980年)のセルフカバー

14【家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)】

東京ビューティーセンターCMソング

TBS系ドラマ『木曜日の食卓』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング(1994年)

大阪ガス『エコウィル』CMソング

三菱地所レジデンスCMソング(2011年)

15【駅】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』主題歌(1991年)

2008年「竹内まりや」公式HPで行われた楽曲のファン投票で1位

「駅/中森明菜」(1986年)のセルフカバー

2008年リリース

kyuka mariya takeuchi 2008 min

tanteinikkiAvatar023 trim min
ひな
『Expressions』は、2008年10月1日にリリースされた3枚目のベストアルバムで、1994年リリースのベストアルバム『Impressions』から14年後、「竹内まりや」の「デビュー30周年」を記念して発売された「オールタイム・ベスト」なんだって
このアルバムは、この時期までの「竹内まりや」の決定版ともいえる内容で、3枚のディスクに全曲デジタル・リマスターによる合計42曲を収録しているそうだよ
tanteinikkiAvatar027 trim min
ぽんず
tanteinikkiAvatar020 trim min
もなか
ボリュームのあるアルバムにもかかわらず長い期間にわたって売れ続け、オリコンの登場数週は「326週」を記録し、2013年5月には、発売から4年7か月かけて「日本レコード協会」から「ミリオン」を認定されたらしいよ

アルバム『Expressions』

3rdベストアルバム

2008年10月1日リリース

週間1位(3週連続/オリコン)

2008年10月度月間1位(オリコン)

2008年11月度月間2位(オリコン)

2008年度年間11位(オリコン)

ミリオン(日本レコード協会)

2008年10月13日付けアルバムウィークリーチャートにて初登場1位(オリコン)

53歳7か月での1位達成は当時の女性アーティスト最年長記録となり、前作の『Denim』(52歳2か月)を更新(オリコン)

デビューから首位達成最長記録は「29年11か月」となり、松任谷由実(『sweet,bitter sweet~YUMING BALLAD BEST』2001年12月3日付)の「29年5か月」を6年10か月ぶりに更新(オリコン)

3週連続首位は1980年3月のLPランキングの『LOVE SONGS』以来28年7か月ぶりの記録で、50代以上のアーティストとしては初の快挙(オリコン)

Disc.1

1【戻っておいで・私の時間】

伊勢丹CMソング

伊勢丹創業125周年記念テーマソング(2011 Ver.)

2【グッドバイ・サマーブリーズ】

3【ドリーム・オブ・ユー~レモンライムの青い風~ [Single Version]】

キリンビバレッジ『キリンレモン』CMソング

4【涙のワンサイデッド・ラヴ】

5【September】

第21回日本レコード大賞新人賞受賞

6【不思議なピーチパイ】

資生堂「'80春キャンペーン」CMソング

7【象牙海岸】

8【五線紙】

9【Morning Glory】

10【僕の街へ】

11【ボーイ・ハント(Where The Boys Are)】

「Where the Boys Are/コニー・フランシス」(1961年アメリカ)のカバー

12【恋のひとこと(Something Stupid)】

「Somethin' Stupid/カーソン・アンド・ゲイル」(1966年アメリカ)のカバー

「Somethin' Stupid/ナンシー・シナトラ&フランク・シナトラ」(1967年アメリカ)のカバー

13【Never Cry Butterfly】

「Never Cry Butterfly/ピカデリー・サーカス」(1999年)のカバー

14【Let It Be Me [Studio Version]】

2016年フジテレビ系木曜劇場『早子先生、結婚するって本当ですか?』劇中歌

「Let It Be Me/エヴァリー・ブラザース」(1960年アメリカ)のカバー

Disc.2

1【リンダ】

「リンダ/アン・ルイス」(1980年)のセルフカバー

2【もう一度】

TBS系金曜ドラマ『くれない族の反乱』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング(1995年)

UCカードCMソング(1991年)

アサヒビール『アサヒファーストレディシルキー』CMソング(1999年)

フジテレビ系『3時ヨこい!』テーマ曲

NHK BSプレミアム プレミアムドラマ『定年女子』主題歌

3【マージービートで唄わせて】

「ザ・ビートルズ」へのオマージュ・ソング

4【本気でオンリーユー(Let's Get Married)】

カゴメ『リベラ』イメージソング(1984年)

日産自動車『セフィーロ』CMソング

5【プラスティック・ラヴ】

LaLa TV開局15周年記念特別ドラマ『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』主題歌

6【恋の嵐】

TBSドラマ『となりの女』主題歌(1986年)

7【元気を出して】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』挿入歌(1991年)

よみうりテレビ、『フレーフレー人生!』挿入曲(2001年)

日本テレビ『続・平成夫婦茶碗』挿入曲(2002年)

SEIKO「ドルチェ&エクセリーヌ」CMソング(1988年)

「東京ビューティーセンター」CMソング(坂井真紀出演/1992年)

アサヒビール「アサヒ生ビール」(新垣結衣出演/2021年)

「元気を出して/薬師丸ひろ子」(1984年)のセルフカバー

8【色・ホワイトブレンド】

資生堂「'86春のキャンペーン」CMソング(1986年)

東武鉄道佐野線「館林駅1番線」で発車メロディとして使用

「色・ホワイトブレンド/中山美穂」(1986年)のセルフカバー

9【けんかをやめて】

「けんかをやめて/河合奈保子」(1982年)のセルフカバー

10【駅】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』主題歌(1991年)

2008年「竹内まりや」公式HPで行われた楽曲のファン投票で1位

「駅/中森明菜」(1986年)のセルフカバー

11【Forever Friends】

本田技研工業『トゥデイ』CMソング(1992年)

12【シングル・アゲイン】

日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』8代目主題歌(1989年6月6日~1990年9月18日)

火曜ドラマゴールド主題歌(2007年1月30日)

13【告白】

日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』9代目主題歌(1990年9月25日~1991年10月1日)

14【マンハッタン・キス】

松竹配給映画『マンハッタン・キス』主題歌

Disc.3

1【家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)】

東京ビューティーセンターCMソング

TBS系ドラマ『木曜日の食卓』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング(1994年)

大阪ガス『エコウィル』CMソング

三菱地所レジデンスCMソング(2011年)

2【純愛ラプソディ】

日本テレビ系ドラマ『出逢った頃の君でいて』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング

3【毎日がスペシャル】

フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング

ソニー『ハンディカム』CMソング

秋田テレビ『とくテレッ!8ちゃんねる』テーマソング

キリンビール『ワインスプリッツァ』CMソング

4【カムフラージュ】

フジテレビ系ドラマ『眠れる森』主題歌

5【今夜はHearty Party [Single Mix]】

ケンタッキーフライドチキンCMソング

6【天使のため息】

東宝配給映画『秘密』主題歌

7【すてきなホリデイ】

ケンタッキーフライドチキンCMソング

8【真夜中のナイチンゲール】

TBS系ドラマ『白い影』主題歌

9【返信】

松竹配給映画『出口のない海』主題歌

10【みんなひとり】

「みんなひとり/松たか子」(2006年)のセルフカバー

11【チャンスの前髪】

TBS系ドラマ『肩ごしの恋人』主題歌

12【うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)】

P&G『パンテーン×ゼクシィ』CMソング

13【幸せのものさし】

TBS系ドラマ『Around40~注文の多いオンナたち~』主題歌

14【人生の扉】

協和発酵CMソング

テレビ東京系新春ドラマスペシャル『娘の結婚』主題歌

Disc.4:Original Karaoke(初回盤のみのボーナスCD)

人気投票でランキング上位1位~10位までの楽曲のオリジナル・カラオケを収録

1【駅】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』主題歌(1991年)

2008年「竹内まりや」公式HPで行われた楽曲のファン投票で1位

「駅/中森明菜」(1986年)のセルフカバー

2【人生の扉】

協和発酵CMソング

テレビ東京系新春ドラマスペシャル『娘の結婚』主題歌

3【元気を出して】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』挿入歌(1991年)

よみうりテレビ、『フレーフレー人生!』挿入曲(2001年)

日本テレビ『続・平成夫婦茶碗』挿入曲(2002年)

SEIKO「ドルチェ&エクセリーヌ」CMソング(1988年)

「東京ビューティーセンター」CMソング(坂井真紀出演/1992年)

アサヒビール「アサヒ生ビール」(新垣結衣出演/2021年)

「元気を出して/薬師丸ひろ子」(1984年)のセルフカバー

4【不思議なピーチパイ】

資生堂「'80春キャンペーン」CMソング

5【家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)】

東京ビューティーセンターCMソング

TBS系ドラマ『木曜日の食卓』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング(1994年)

大阪ガス『エコウィル』CMソング

三菱地所レジデンスCMソング(2011年)

6【September】

第21回日本レコード大賞新人賞受賞

7【シングル・アゲイン】

日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』8代目主題歌(1989年6月6日~1990年9月18日)

火曜ドラマゴールド主題歌(2007年1月30日)

8【カムフラージュ】

フジテレビ系ドラマ『眠れる森』主題歌

9【純愛ラプソディ】

日本テレビ系ドラマ『出逢った頃の君でいて』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング

10【もう一度】

TBS系金曜ドラマ『くれない族の反乱』主題歌

日産自動車『セフィーロ』CMソング(1995年)

UCカードCMソング(1991年)

アサヒビール『アサヒファーストレディシルキー』CMソング(1999年)

フジテレビ系『3時ヨこい!』テーマ曲

NHK BSプレミアム プレミアムドラマ『定年女子』主題歌

2013年リリース

kyuka mariya takeuchi 2013 min

tanteinikkiAvatar012 trim min
たま
『Mariya's Songbook』は、2013年12月4日にリリースされた「コンピレーション・アルバム」なんだよ
「竹内まりや」のデビュー35周年を記念して制作された、全曲デジタルリマスターによる2枚組アルバムで、「竹内まりや」が他のアーティストへ提供してきた楽曲の中から、「30曲」を「竹内まりや」自身が選曲し、監修していて、楽曲解説も自ら執筆しているんだって
tanteinikkiAvatar015 trim min
ミミ
tanteinikkiAvatar011 trim min
あずき
初回盤のボーナストラックとして、「竹内まりや」本人が歌唱している、「楽曲提供用のDEMOバージョン」を4曲収録しているのは、とっても貴重だよね~

アルバム『Mariya's Songbook』

1stコンピレーション・アルバム

2013年12月4日リリース

週間3位(オリコン)

Disc.1

1【みんなのハッピーバースデイ/芦田愛菜】

2011年楽曲提供

芦田愛菜がリリースしたアルバム『Happy Smile!』収録曲

2【リンダ/アン・ルイス】

1980年楽曲提供

アン・ルイスがリリースした両A面シングル「リンダ/花の首飾り」収録曲

3【ファースト・デイト/岡田有希子】

1984年楽曲提供

岡田有希子がリリースしたデビュー曲

第3回『メガロポリス歌謡祭』最優秀ダイヤモンド賞受賞曲

グリコ協同乳業「グリコ・カフェゼリー」CMソング

4【けんかをやめて/河合奈保子】

1982年楽曲提供

河合奈保子がリリースした10枚目のシングル

第24回日本レコード大賞 金賞

第8回あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭 金賞

第9回FNS歌謡祭 優秀音楽賞

5【駅/中森明菜】

1986年楽曲提供

中森明菜がリリースしたアルバム『CRIMSON』収録曲

6【色・ホワイトブレンド/中山美穂】

1986年楽曲提供

中山美穂がリリースした4枚目のシングル

資生堂「'86春キャンペーン」のCMソング

7【Miracle Love/牧瀬里穂】

1991年楽曲提供

牧瀬里穂がリリースしたデビュー曲

三菱電機「ミラクルショット MV-S30」CMソング

8【待ちぼうけ/堀ちえみ】

1982年楽曲提供

堀ちえみがリリースした3枚目のシングル

9【元気を出して/薬師丸ひろ子】

1984年楽曲提供

薬師丸ひろ子がリリースしたアルバム『古今集』収録曲

10【MajiでKoiする5秒前/広末涼子】

1997年楽曲提供

広末涼子がリリースした両A面デビューシングル「MajiでKoiする5秒前/とまどい」収録曲

NTTドコモ「ポケベル」CMソング

フジテレビ系ドラマ『木曜の怪談'97 悪霊学園』主題歌

11【みんなひとり/松たか子】

2006年楽曲提供

松たか子がリリースした20枚目のシングル

フジテレビ系ドラマ『役者魂!』主題歌

12【いのちの歌/茉奈 佳奈】

2009年楽曲提供

茉奈 佳奈がリリースした4枚目のシングル

NHK連続テレビ小説『だんだん』挿入歌(劇中曲)

日本テレビ『歌スタ!!』 オープニングテーマ (2009年8月)

13【特別な恋人/松田聖子】

2011年楽曲提供

松田聖子がリリースした76枚目のシングル

松田聖子のデビュー30周年を記念し制作された

14【夏のモンタージュ/みつき】

2008年楽曲提供

みつきがリリースした3枚目のシングル

TBS系ドラマ30『夏休みスペシャル ナツコイ』の主題歌

15【Subject:さようなら/松浦亜弥】

2011年楽曲提供

松浦亜弥がリリースしたベストアルバム『松浦亜弥 10TH ANNIVERSARY BEST』収録曲

16【ときめきの季節(シーズン) [Bonus Track(Mariya's Demo)]】

「ときめきの季節(シーズン)/中山美穂」のデモ・ボーカル

1986年楽曲提供

中山美穂がリリースした4枚目のシングル「色・ホワイトブレンド」のB面収録曲

17【ミック・ジャガーに微笑みを [Bonus Track(Mariya's Demo)]】

「ミック・ジャガーに微笑みを/中森明菜」のデモ・ボーカル

1986年楽曲提供

中森明菜がリリースしたアルバム『CRIMSON』収録曲

Disc.2

1【涙のデイト/KINYA】

1982年楽曲提供

KINYAがリリースしたデビュー曲

2【リトル プリンセス/岡田有希子】

1984年楽曲提供

岡田有希子がリリースした2枚目のシングル

3【Invitation/河合奈保子】

1982年楽曲提供

河合奈保子がリリースした11枚目のシングル

4【Hey! Baby/森下恵理】

1986年楽曲提供

森下恵理がリリースした3枚目のシングル

5【とまどい/広末涼子】

1997年楽曲提供

広末涼子がリリースした両A面デビューシングル「MajiでKoiする5秒前/とまどい」収録曲

日本テレビ系『TVおじゃマンボウ』エンディングテーマ

6【OH NO, OH YES!/中森明菜】

1986年楽曲提供

中森明菜がリリースしたアルバム『CRIMSON』収録曲

7【Sweet Rain/桑名将大】

1983年楽曲提供

桑名将大がリリースしたアルバム『WOMANIAC』収録曲

8【-Dreaming Girl- 恋、はじめまして/岡田有希子】

1984年楽曲提供

岡田有希子がリリースした3枚目のシングル

江崎グリコ「グリコ・セシルチョコレート」CMソング

9【55ページの悲しみ/増田惠子】

1982年楽曲提供

増田惠子がリリースしたアルバム『恋するお友達』収録曲

10【夏のイントロ/福永恵規】

1987年楽曲提供

福永恵規がリリースした4枚目のシングル

OVA『プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀』主題歌

11【リユニオン/松たか子】

2007年楽曲提供

松たか子がリリースしたアルバム『Cherish You』収録曲

フジテレビ系『金曜プレステージ』エンディングテーマ

12【終楽章/薬師丸ひろ子】

1988年楽曲提供

薬師丸ひろ子がリリースした11枚目のシングル

13【声だけ聞かせて/松田聖子】

2011年楽曲提供

松田聖子がリリースした76枚目のシングル「特別な恋人」のB面

14【Guilty/鈴木雅之】

1988年楽曲提供

鈴木雅之がリリースした4作目のシングル

15【月夜のタンゴ/森光子】

2005年楽曲提供

森光子がリリースした8枚目のシングル「月夜のタンゴ」収録曲

16【夏のイントロ [Bonus Track(Mariya's Demo)]/竹内まりや】

「心もJUMPして! 夏のイントロ/福永恵規」のデモ・ボーカル

1987年楽曲提供

福永恵規がリリースした4枚目のシングル

OVA『プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀』主題歌

17【MajiでKoiする5秒前 [Bonus Track(Mariya's Demo)]/竹内まりや】

「MajiでKoiする5秒前/広末涼子」のデモ・ボーカル

1997年楽曲提供

広末涼子がリリースした両A面デビューシングル「MajiでKoiする5秒前/とまどい」収録曲

NTTドコモ「ポケベル」CMソング

フジテレビ系ドラマ『木曜の怪談'97 悪霊学園』主題歌

2019年リリース

kyuka mariya takeuchi 2019 min

tanteinikkiAvatar010a trim min
モカ
『Turntable』は、2019年9月4日にリリースされた4枚目のベストアルバムで、「竹内まりや」のデビュー40周年を記念して発売されたらしいよ
このアルバムは3枚組で、1枚ずつ違ったコンセプトを持っているんだそうだよ
tanteinikkiAvatar013 trim min
すず
「Disk1」は、2008年リリースのベストアルバム『Expressions』に入らなかった楽曲を11枚のオリジナルアルバムから厳選収録した「モアベスト」
tanteinikkiAvatar013 trim min
すず
「Disk2」は、「山下達郎」のリリースした『RARITIES』の「竹内まりや」版で、アルバム未収録の「カップリング曲」や「レア音源」を収録した「レア音源集」
tanteinikkiAvatar013 trim min
すず
「Disk3」は、「洋楽のカバー」で、「山下達郎」とのデュエットなども収録した「カバー集」みたいだね
tanteinikkiAvatar013 trim min
すず
tanteinikkiAvatar009 trim min
クロ
2019年9月23日の「アルバムウィークリーチャート」にて登場2週目で1位を記録し、「昭和・平成・令和、3時代で1位を獲得した初の女性アーティスト」となったんだって
tanteinikkiAvatar009 trim min
クロ
「64歳6か月」での1位達成は、2018年4月23日に「松任谷由実」が『ユーミンからの、恋のうた。』で1位を獲得した時の「64歳3か月」を上回り、「女性最年長1位獲得アーティスト」になったらしく、その後も「36週」にわたってチャートインし続け、「2019年度年間16位」を獲得したそうだよ

アルバム『Turntable』

4thベストアルバム

2019年9月4日リリース

週間1位(オリコン)

2019年11月度月間48位(オリコン)

2019年度年間16位(オリコン)

昭和時代、平成時代での1位獲得と併せ、「昭和・平成・令和、3時代で1位を獲得した初の女性アーティスト」の快挙(オリコン)

「64歳6か月」での1位達成は、2018年4月23日付に松任谷由実が『ユーミンからの、恋のうた。』で達成した「64歳3か月」を上回り、「女性最年長1位獲得アーティスト」を更新(オリコン)

Disc.1:(More Expressions)

1【すてきなヒットソング】

2【オン・ザ・ユニヴァーシティ・ストリート】

3【待っているわ】

4【二人のバカンス】

5【Sweetest Music】

6【Natalie】

花王『リーゼ』CMソング

7【アンフィシアターの夜】

8【OH NO, OH YES!】

松竹配給映画『グッバイ・ママ』挿入歌(1991年)

「OH NO, OH YES!/中森明菜」(1986年)のセルフカバー

9【時空の旅人】

東宝配給アニメ映画『時空の旅人』主題歌(1986年)

10【夢の続き】

東宝映画『ハワイアン・ドリーム』主題歌(1987年)

11【After Years】

テレビ朝日系『素敵にドキュメント』テーマソング

12【明日の私】

東京ビューティーセンターCMソング

ポッカサッポロフード&ビバレッジCMソング

13【幸せの探し方】

AGF『コーヒーギフト』CMソング

P&G『パンテーン』CMソング

14【ノスタルジア】

テレビ朝日系ドラマ『はみだし刑事情熱系』エンディングテーマ

15【シンクロニシティ(素敵な偶然)】

明治製菓『アーモンドチョコ』CMソング

16【静かな伝説】

フジテレビ系『ワンダフルライフ』エンディングテーマ

17【いのちの歌】

NHK BSプレミアムドキュメンタリードラマ『開拓者たち』主題歌

映画『嫌な女』主題歌

映画『ピース・ニッポン』劇中歌

Disc.2:(Mariya's Rarities)

1【戻っておいで・私の時間(2011 Ver.)】

伊勢丹CMソング

伊勢丹創業125周年記念テーマソング(2011 Ver.)

2【悲しきハート】

「Lock Your Heart Away/スーザン・シンガー」(1962年イギリス)

「悲しきハート/弘田三枝子」(1963年)のカバー

3【悲しきあしおと(On The Street Ver.)】

「Footsteps/スティーヴ・ローレンス」(1960年アメリカ)のカバー

4【君のために】

「君のために/加山雄三」(1967年)のカバー

5【Hey! Baby】

「Hey! Baby/森下恵理」(1986年)のセルフカバー

6【夜景】

7【約束】

「約束/中森明菜」(1986年)のセルフカバー

8【ミラクル・ラブ】

「Miracle Love/牧瀬里穂」(1991年)のセルフカバー

9【真冬のデイト】

「真冬のデイト/森下恵理」(1985年)のセルフカバー

10【トライアングル】

「トライアングル/薬師丸ひろ子」(1984年)のセルフカバー

11【ファースト・デイト】

「ファースト・デイト/岡田有希子」(1984年)のセルフカバー

12【恋、はじめまして】

「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして/岡田有希子」(1984年)のセルフカバー

13【憧れ】

「憧れ/岡田有希子」(1984年)のセルフカバー

14【夏のイントロ】

「心もJUMPして! 夏のイントロ/福永恵規」(1987年)のカバー

15【アップル・パップル・プリンセス(2008 Ver.)】

NHK『みんなのうた』放送曲(1981年12月~1982年1月)

16【MajiでKoiする5秒前】

「MajiでKoiする5秒前/広末涼子」(1997年)のセルフカバー

17【声だけ聞かせて】

「声だけ聞かせて/松田聖子」(2011年)のセルフカバー

18【シャンプー】

「シャンプー/アン・ルイス」(1979年)のカバー

19【You & Night & Whisky ~ウイスキーが、お好きでしょ(English Ver.)】

1990年サントリーウイスキー「サントリークレスト12年」CMソング(日本語Ver.)

2007年サントリー『角瓶』CMソング(日本語Ver.)

「ウイスキーが、お好きでしょ/SAYURI(石川さゆり)」(1991年)のカバー

20【Where The Boys Are ~ボーイ・ハント(English Ver.)】

「Where the Boys Are/コニー・フランシス」(1961年アメリカ)のカバー

Disc.3:(Premium Covers)

1【Baby Mine(English Ver.)】

「Baby Mine/ベティー・ノイズ」(1941年アメリカ)のカバー

ディズニー映画『ダンボ』挿入歌のカバーで、実写映画版『ダンボ』主題歌の英語バージョン

2【No Reply】

「No Reply/ザ・ビートルズ」(1965年イギリス)のカバー

3【Tell Me Why】

「Tell Me Why/ザ・ビートルズ」(1964年イギリス)のカバー

4【Devil In Her Heart】

「Devil in His Heart/ザ・ドネイズ」(1962年アメリカ)のカバー

「Devil In Her Heart/ザ・ビートルズ」(1963年イギリス)のカバー

5【If I Fell】

「If I Fell/ザ・ビートルズ」(1964年イギリス)のカバー

6【I'm Happy Just To Dance With You】

「I'm Happy Just To Dance With You/ザ・ビートルズ」(1964年イギリス)のカバー

7【Drive My Car】

「Drive My Car/ザ・ビートルズ」(1965年イギリス)のカバー

8【Nowhere Man】

「Nowhere Man/ザ・ビートルズ」(1966年イギリス)のカバー

9【The Night Before】

「The Night Before/ザ・ビートルズ」(1965年イギリス)のカバー

10【You're Going To Lose That Girl】

「You're Going To Lose That Girl/ザ・ビートルズ」(1965年イギリス)のカバー

11【One After 909】

「One After 909/ザ・ビートルズ」(1970年イギリス)のカバー

12【Your Mother Should Know】

「Your Mother Should Know/ザ・ビートルズ」(1967年イギリス)のカバー

13【This Boy】

「This Boy/ザ・ビートルズ」(1963年イギリス)のカバー

14【Fly Me To The Moon(In Other Words)】

「In Other Words/ケイ・バラード」(1954年アメリカ)のカバー

「Fly Me to the Moon/ジョニー・マティス」(1956年アメリカ)のカバー

15【Scotch And Soda】

「Scotch And Soda/キングストン・トリオ」(1958年アメリカ)のカバー

16【Cry Me A River】

「Cry Me A River/ジュリー・ロンドン」(1955年アメリカ)のカバー

17【(I Love You) For Sentimental Reasons】

「(I Love You) For Sentimental Reasons/ナット・キング・コール」(1961年アメリカ)のカバー

18【Out Of The Blue】

「Out Of The Blue/ザ・バンド」(1978年アメリカ)のカバー

19【Don't It Make My Brown Eyes Blue ~瞳のささやき】

「Don't It Make My Brown Eyes Blue/クリスタル・ゲイル」(1977年アメリカ)のカバー

20【Tequila Sunrise】

「Tequila Sunrise/イーグルス」(1973年アメリカ)のカバー

21【Southbound Train】

「Southbound Train/グラハム・ナッシュ&デビッド・クロスビー」(1972年アメリカ)のカバー

22【Musician(It's Not An Easy Life)】

「Musician (It's Not An Easy Life)/シルバー」(1976年アメリカ)のカバー

23【Comment Te Dire Adieu ~さよならを教えて】

「Comment Te Dire Adieu/フランソワーズ・アルディ」(1968年フランス)のカバー

24【Che Vuole Questa Musica Stasera ~ガラスの部屋】

「Che Vuole Questa Musica Stasera/ペッピーノ・ガッリャールディ」(1970年イタリア)のカバー

25【For Your Love】

「For Your Love/エド・タウンゼント」(1958年アメリカ)のカバー

なつかしい思い出の曲を楽しもう!

おススメの音楽配信サイトなど

レコチョク

gifbanner?sid=3571804&pid=886949241

「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

track?id=2059&type=ranking&u=8335e720 33ee 4c38 b496 f6c9b68403e8

⇒ 音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! gifbanner?sid=3571804&pid=886949248【レコチョク】 track?id=2057&type=classic&u=3a4d958c 8bc7 4e08 8d2b 4d5ba3d6e676

music.jp

music.jpt356695C

「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

track?id=2065&type=ranking&u=3e676fe6 6b34 4a9f 867d f3dc2501f443

Tower Records

gifbanner?sid=3571804&pid=886946419

「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

track?id=2069&type=ranking&u=abb35613 506e 4930 aa1c 149f40c1ef0d

コロムビアミュージックショップ

gifbanner?sid=3571804&pid=887334732

「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

track?id=2164&type=ranking&u=c202d4a4 5ebb 46ee 8ba4 1f2a4ee9fd96

ライブ映像やタイアップを楽しむ

ライブ・ドラマ・映画が楽しめるおススメVOD

Hulu

Hulu

「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

「海外ドラマを見たい人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「『定額制の動画配信サービス(SVOD)』と『レンタル型の動画配信サービス(TVOD)』を1つのサービスに集約したい人」「毎月かかるお金は定額の方がいいが、たまには有料作品も見たい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

track?id=2086&type=ranking&u=30c6201c c74d 4cdd bffb 9ddfe1a22954

U-NEXT

gifbanner?sid=3571804&pid=886948171

「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえます。

「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

track?id=2088&type=ranking&u=b24c4f64 3f01 4a15 b497 bc042dc145a6

⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulurr?rk=0100cvkr00l1tv track?id=2093&type=classic&u=58b3c905 76c7 4d78 b3d0 0f0c6fea10ec

⇒映画、ドラマ、アニメが充実のラインアップ!ネットで動画を観るなら gifbanner?sid=3571804&pid=890572614【U-NEXT】 track?id=6746&type=classic&u=60558310 96c7 493f 9fc1 6caca2dbff66

⇒最新の音楽、コミックや電子書籍、動画ダウンロードなら 【music.jp】3352535Y track?id=6744&type=classic&u=e85c9072 2a85 47ea a406 0e0bc7d31cb0

  • この記事を書いた人

のんびり探偵

昔懐かしい音楽・映画・テレビ番組などを通して、古き良き時代への郷愁を大切にした記事を書きたいと思います。 「自分の趣味」というだけでなく、「懐かしさ」「過ぎ去った時代へのノスタルジア」「レトロ」「ノスタルジック」などをテーマにして、もう戻っては来ない大切な時間や思い出を、ブログを通して再現できれば、望外の喜びです。 愛すべき懐かしいものたちを「まったり」「マイペース」で「ゆる~く」、そして、のんびり探偵していきますので、ぜひ温かく見守ってください。

-邦楽(女性)

テキストのコピーはできません。